goo blog サービス終了のお知らせ 

グランド工房 大分南店スタッフブログ

ガーデニング・エクステリア・お庭造りの専門店、グランド工房のスタッフブログ

◇◆あけましておめでとうございます◆◇

2012-01-06 10:09:10 | 日記
あけましておめでとうございます

旧年中は 格別のご厚情を賜り 厚く御礼申し上げます。
今年もたくさんの方々との出逢いを楽しみに、
スタッフ一同全力で頑張って参りますので、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます


本日から、大分南店は仕事始めです


展示場の草花にも真っ白な霜がつくほど、
今日の朝も冷え込んでました寒いっ



気合が入ります





今年は辰年ですが、
辰(龍)は干支の中でたったひとつの想像上の動物であり、
強さ・しなやかさ・健康・調和・幸運を運ぶとされています
今年が皆様にとって幸多き笑顔があふれる年となりますよう
スタッフ一同心よりお祈り申し上げます


○お正月ですね○

2011-12-28 13:06:12 | 日記

今年は暖冬ていわれるくらい暖かい日々が続いていましたがクリスマスにはホワイトクリスマスとなり一気に冬らしい寒さがやってきましたね

みなさまいかがお過ごしですか

ただいま皆で大掃除中です

今年一年間の汚れをきれいに来年も気持ちよく使えるようにピカッピかに

奮闘中です

ここでお正月雑学クイズ

①Q-お正月に使う「祝い箸」。両端が丸いのは何故??
  A-おせちをとる時にお料理を傷つけないため

  B-人との間に角が立たないように

  C-片方が神様、片方は人が使うから

②Q-お正月にいただくおせち。かまぼこや昆布巻きなど、一切れづつ分かれている料理をお重につめる時のルールは??
  A-奇数
  
  B-偶数

  C-家族の倍数

③Q-おとそを飲む順番は??
  A-年少者から年長者

  B-年長者から年少者

  C-家長から



答え
①C-片方が神様、片方は人が使うから
お正月は備えた食べ物を歳神様と一緒にいただく「信人共食」の日で、祝い箸の両端が丸いのは、片方を神様、片方を人が使うからだそうです。

②A-奇数
おせちはもともと季節の変わり目の節句(一月七日、三月三日、五月五日、七月七日、九月九日)の時の神様にお供えする料理でそれが一年の節句の中でお正月がもっとも重要視されお正月料理に限定されるようになりました。おせちは歳神様にお供えする供物料理で家族の繁栄を願う縁起料理であり「割り切れる」「別れる」偶数ではなく奇数をつめるようです。

③A-年少者から年長者
おとそは「お屠蘇」と書くように とそ=悪鬼を屠り、死者を蘇らせるという意味がある。「邪気を払い、不老長寿になれる薬酒」として飲まれるようになり年の若いものから順番に飲むことで、年少者の若さを年長者に受け渡す意味があるそうです。


皆さんわかりましたか??


大分南店は12/29(木)~1/5(木)までお正月休みとなります。

新年には毎年恒例の新春イベントもあります
お楽しみに

今年も大変お世話になりました

来年もグランド工房皆で力を合わせて頑張ります

どうぞよろしくお願い致します

よそれでは皆様よいお年をお迎え下さい

冬のカーポート・テラスキャンペーン

2011-12-19 17:54:16 | 日記
こんにちは

日に日に寒さが増してきてますね
現在、大分南店では
プランナー堂上プロデュースのもと
店内模様変えを行っています
次回のブログをお楽しみに

突然ですが、
朝、霜が降りて車を出せなくて、遅刻しそう!!ってことないですか??

あまり大きな声では言えませんが、私はたびたびあります!

そんな時カーポートがあったら良いなと思いませんか?

そこで今、大分南店では、

冬のカーポート・テラスキャンペーン
    ~大切な愛車や洗濯物を霜からまもりましょう~を実施しています。




 
 実用的な物からスタイリッシュな物まで
各種商品をそろえておりますので、
是非、グランド工房大分南店へお越しください!!

スタッフ一同お待ちしております

寒いですが、毎日元気に頑張りましょう!


私たちのお店のHPもよろしくね。
エクステリア・ガーデニング・外構・造園の専門店リンクはこちら↓





クリスマス雑貨

2011-12-15 18:05:47 | 日記

ずいぶん長い間、ブログを更新していませんでした 

最近は、店内のあちこちが

ちょこちょこクリスマスモードです。

リースが飾ってあったり、外の展示場のコニファーに飾り付けしてみたり、

クリスマス雑貨もありますので、

(ツリーの飾りを1個単位で販売してます。価格もリーズナブル


皆さん、散歩の途中にでも

ぶらり、グランド工房にお立ち寄りください

お待ちしています













私たちのお店のHPもよろしくね。
エクステリア・ガーデニング・外構・造園の専門店リンクはこちら↓


寄せ植え教室

2011-11-01 09:01:02 | 日記
今週は昼間はぽかぽかと暖かいみたいですね。

毎日、気温差が激しいですが、皆さんお風邪など引かれていないでしょうか?

お店ではなんだか、鼻の調子が悪い人が多いですが・・・・・・。



昨日は

敷戸小学校の家庭教育学級 ははこ草 の皆さんが

寄せ植え教室に来てくださいました。




今回使った花苗は、

エレモフィラ、ルブス、ガーデンシクラメン

冬の間も楽しめる、花苗たちです。

特にルブスは、寒さにあたると葉が赤くなって、キレイ

最近、私がはまっている下草のひとつです!

キイチゴの仲間で、グランドカバーにも向いています。





 

皆さん、寄せ植えはどうでしたでしょうか?

これからの季節にぴったりの寄せ植えなので、

お手入れしてあげながら、楽しんでくださいね。

ありがとうございました



私たちのお店のHPもよろしくね。
エクステリア・ガーデニング・外構・造園の専門店リンクはこちら↓