GRO+BLO
(グラ・ブロ)
GRO+BLOの基本コンセプトは、スタンド状態での打撃は一切認めず、グランド状態での打撃を認めたNO-GIスタイルのグラップリング・ファイトです。
近代総合格闘技日本人選手の技術向上・プロでの即時対応・各総合格闘技団体への選手輩出を目指す事にあります。
また、GRO+BLOは今までに開催そのものが少なかった女性や子供のNO-GI・グラップリング大会を進んで開催し、競技者拡大と認知を進めて行きたいと思っており、今まで以上に練習成果を発揮できる場を提供できればと思い、GRO+BLOを発足するにいたりました。
GRO+BLOは今までに存在した組技系団体とは一切の関係性が無く、独自の発想・ルールの元で運営を行っていきます。
これから多くの競技者がGRO+BLOの考え方や方向性に賛同し、参加・活動していただける事を切に願っております。
GRO+BLO=主催団体:MSD護心道
GRO+BLO 代表:鈴木 廣二
〒262-0044
千葉県千葉市花見川区長作町1271-8-101
TEL/FAX 043-239-6934
(対応可能日時 平日・月~土 19:00~23:00)
(グラ・ブロ)
GRO+BLOの基本コンセプトは、スタンド状態での打撃は一切認めず、グランド状態での打撃を認めたNO-GIスタイルのグラップリング・ファイトです。
近代総合格闘技日本人選手の技術向上・プロでの即時対応・各総合格闘技団体への選手輩出を目指す事にあります。
また、GRO+BLOは今までに開催そのものが少なかった女性や子供のNO-GI・グラップリング大会を進んで開催し、競技者拡大と認知を進めて行きたいと思っており、今まで以上に練習成果を発揮できる場を提供できればと思い、GRO+BLOを発足するにいたりました。
GRO+BLOは今までに存在した組技系団体とは一切の関係性が無く、独自の発想・ルールの元で運営を行っていきます。
これから多くの競技者がGRO+BLOの考え方や方向性に賛同し、参加・活動していただける事を切に願っております。
GRO+BLO=主催団体:MSD護心道
GRO+BLO 代表:鈴木 廣二
〒262-0044
千葉県千葉市花見川区長作町1271-8-101
TEL/FAX 043-239-6934
(対応可能日時 平日・月~土 19:00~23:00)