ふわりはぐれ雲 日々安穏・・・・

2月20日 番外編 ウランあれこれ

ウランは柴犬とテリアのミックス、
けど性格はまるっと柴を受け継いでる。
生後半年くらいまでは、鼻の周りが真っ黒のクマゴロウで、短毛で、
大きくなったら柴だな、と思っていた。

半年くらいから徐々に顔回りに長い毛が出てきて、
クマゴロウじゃぁなくなってきて、身体にも長い毛が出てきた。

1歳になったころには毛並みはテリア、
でも尻尾はくるんと巻いて、毛はふさふさでも柴。

14歳になってから、認知症が出てきた。
それまで出来てた芸が何もできなくなり、しなくなる。

もともと柴の性格が強いから、愛想無し、
今でいうソーシャルディスタンスは昔から・・・・・・

飼い主に寄ってくるときは、散歩に行きたい時か
おやつが欲しい時、

おやつも食べるのに満足したら、まだ残っていても
プイっと無視して、その場を離れて自分の寝床へ・・・・・

まだまだ健康だ、と思うのは、
散歩は行きたがるし、早歩きもするし、
散歩のあとの足洗もおとなしくさせてくれるし。

エサも残しながらでもちゃんと食べてくれるし、
ちゃんと熟睡してるし、夜中起きたりしていないし。

もともとから、飼い主にも媚びることがなかったから
一緒に遊んでても遊び終わるとそそくさとデッキに出て寝る・・・と。

あまり部屋の中で姿を見ない。
部屋の中のベッドで寝てるときもあるけど、
やっぱり、外が好きなんやろな。

認知症が出てきたって言っても、生活パターンは
ずっと変わってないから、大丈夫だ。

固いおやつは食べられなくなった。
まぁわざと与えなくなったってこともあるけど・・・・

買ってきたおやつをやっても、食べないときは
知り合いのワンちゃんにもらってもらう。

新しいおやつを「これはどうかな?」って買って帰っても
ほとんど食べないか、一つ二つ食べてもそのあとは口付けないことも多い。

そんな時は、また知りあいのワンちゃんにもらってもらう。

ウランのお気に入りはチーズロール、ちゅるびー、ワンちゅーる。
イナバ緑黄色野菜が主食。

主食には本当にウランが若い頃は困ったもんだった。
食べないときは、最高三日口にしなかったなぁ・・・

何を出しても食べずで、獣医さんに相談もした。

歳をとってやっとこさ、食べるものが決まったって感じ。

☆ある芸能人が、ペットロスの友人に、
自分が飼っている犬をやったっていう・・・・・

命のない物、品物をやる、もらう、感覚に受け取れる。
愛情があってのペットの譲渡とは思えない。

本人はそんなつもりはないんだろうけど、ね。
記事を読んでるとそういう風に思う人もやっぱりいるんだろうね。


最新の画像もっと見る

最近の「ペット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事