goo blog サービス終了のお知らせ 

Green House

vividな毎日のために、さまざまな日常での、出来事を写真で綴ってみました・・・!!

鶯がやって来た

2006年05月17日 | Weblog

毎年、家の裏庭近くに、鶯がやってきます。
「ホーホケキョ~♪・・・ホーホケキョ~♪」
しばらくすると「ケキョケキョ・・・・」
とっても、いい声で歌ってくれています。






毎年、同じ場所にやってくるのですが、
動きが速いので、撮りづらいですね。
今回は、撮るにはとれたのですが、
ちょっと遠くて、わかりづらいですが・・・・







昨年、浜町だったと思いますが、鶯のフンを売っていたので
買ってきました。
それで顔を洗うとツルツルになるからって言われて、買って
きたのですが・・・。
どこかへ片付けてしまったのか・・・?
売っていた、おばあさんは、とても肌がきれいで
ツヤツヤしていて、それにつられて買った記憶があるのですが・・・。

芸術の森

2006年05月14日 | Weblog

今日は、ちょっと贅沢な午後を~・・・

世界的なソプラノ歌手バーバラ・ヘンドリックスのコンサートが
上野の東京文化会館でありました。






コンサートに行くまえに、池之端の藪そばで軽くお蕎麦を食べて
不忍池の周りを散歩して、東京文化会館へ・・・。






わが心のモーツァルトと称して、モーツァルトのオペラなどのコンサートです。
彼女は歌手活動だけでなく、難民支援などを行い、
「平和と和解のためのバーバラ・ヘンドリックス財団」を設立しています。
世界の美声でモーツァルトの曲を聴いていると、どうしてもウツラウツラと眠気が・・。
周りを見てみるとやはり・・・・皆さん、心地よさそう~・・・。
安心して、私も・・・・。
アンコールでは"We Shall Overcome"(勝利を我らに)などの曲を熱唱。
あまりの迫力ある美声で、聴くものの心に訴えてくる、
大きな力を感じ、全身で感動させられたコンサートでした。







不忍池の蓮も今は、こんな状態です。
夏になれば、この池いっぱいに蓮が・・・。
楽しみ~です。
今年は、早起きして見に来るぞ~~・・・。






何の鳥だかわからなかったのですが、両方の羽をひろげて何か訴えています。
ちょうど横に鳥の看板があり、迷わずに名前を確認できました。
カワウ・・・・。
名前は知っていても、見たのは初めてでした。
こういうところは、親切ですね~。




※バーバラ・ヘンドリックスさんの画像は、「ぴあ」のHPからお借りしました。

掲示板 完成しました・・・

2006年05月12日 | Weblog

GreenHouseの掲示板をUPしました。

右のブックマークに登録しましたので、ご利用くださいね。
本編のHPの掲示板に最近、スパムメールもどきがいっぱい来て、
悪戦苦闘の毎日が続き、ブログの更新もなかなか手につかずに
今日になりました・・・。
いろいろ対策をねって、やっつけようと頑張ってきましたが、敵は
手ごわくなかなか大変です。
これからもやってくるかもしれませんが、その時々に対処できれば
と思っています。
パール言語で、出来ている掲示板を起動するには、やはり大変で、
日々、睡眠時間を削って試行錯誤で、やっとUPできるようになりました。
今回、この掲示板を立ち上げるのにご協力をえたMr.ITさんに感謝します。

これから皆さまにブログに関すること、その他のことなど、いろいろメッセージを
いただけばと思っております。
画像もUPできますので、ドシドシ書き込みしてくださいね。






藤の舞

2006年05月09日 | Weblog

今日も、一昨日に引き続きフラワーパークの藤を・・・。







ここは、290本の藤が咲いている、正しく藤の楽園です。
花の命は短くて・・・やはり何のお花でも同じです。





咲き終わっ藤のお花を拾っている係りの人をみつけました。
丁寧に一つ、一つそのお花を袋にいれていました。
そして、これを何に使うのかなぁ~って、思っていましたら、
染料にするらしいです。
きっと、綺麗な紫の染料になるのでしょう・・・・。





先月もそうだったのですが、メモリースティックの調子が悪く
最後の方に撮った画像が取り出せないのです。
最悪です・・・。





ダイレクトプリントに設定して、カメラの本体のビューで
削除する方法もあるのですが、またメモリースティックの
状態が悪くなるかもしれないので、この際、修理に出して、
メモリースティックの状態を調べてもらうことにします・・・。

足利フラワーパークの藤

2006年05月07日 | 草花

今日は、GW最後の一日なのに、お天気が良くなかったですね、
皆様は、このGWをどのようにお過ごしだったのでしょうか・・・?

私の方は、昨年までは家族で出かけていたのですが、
今年は、どうしても皆とのスケジュールがあわず、
どうしたものかと思っていたのです・・・・。
昨日、どうしても見たいものがあるって言いましたら、
主人がつきあってくれ、やっとの思いで、足利フラワーパークに
出かけてきました。

会社の同僚に教えてもらって、どうしても自分の目で見たい・・・
って、思わせてくれるネットの写真・・・・。






やはり行ってみて、日本一の藤を実感してきました。
こんな藤のお花をみたのは、初めてです。
お花の一つの長さが150~160cmあるのです。
本当に圧巻でしたね。





野田の九尺藤、大藤です。
見上げる頭の上には、藤のお花ばかり・・・・。
藤を囲んで、人人ひと・・・・。





これは、大長藤。
こちらは、人があまりいなかったので、ゆっくり撮ることができました。






藤のお花は香りがとてもよく、あたり一面、芳しい香りに包まれていました。
まだまだ、藤の写真は続きます・・・。