漢方~徒然なるままに~

漢方のこと、お店のこと、最近気になること、
趣味のことなど幅広く語りたいと思います。

学校保健委員会

2015年06月25日 20時19分11秒 | 学校薬剤師

小学校・中学校・高校では学校保健委員会があり、

学校保健について、教員、保護者、学校医、学校歯科医、学校薬剤師など関係者が

集まって、話し合う場があります。

今回は幸房小学校の学校保健委員会についてです。

幸房小学校では、年2回生活リズム調べを行っていて、

起床時間、朝食、排便、歯磨き、就寝時間について学年ごとに調べています。

小学生のうちに、きちんとした生活リズムを作ることは、勉強や運動を行う上で

大事な基礎となります。

朝、決まった時間に起きて、しっかり朝ごはんを食べ、トイレにいってから

登校することで、学校の授業が集中して受けらることになります。

朝ごはんは脳を働かせる大事な栄養源となります。おなかが空いている状態では

集中力もなくなり、脳をしっかり働かせることができません。

朝食をしっかりとることで、体がめざめ、腸も動き出し、排便もスムーズになります。

朝ドタバタしていると排便の時間が取れなくなり、学校でおなかが痛くなったり

排便を我慢して便秘になったり(学校で排便するのを嫌う子供も多いですからね)、

することもあります。

そのためにも、

起床時間を守る→朝食をしっかりとる→排便→学校へ・・・(夜)就寝時間を守る→

というリズムをしっかり身に着けさせるようにしましょう。

学校歯科医の先生からは、歯の磨き方と糖分摂取(特にスポーツドリンク)について

お話がありました。昔に比べ、今はスポーツドリンクを飲むことも多くなりました。

(昔っていつのことだ~)

スポーツドリンクには糖分が多いので、あまりオススメではないそう。

スポーツドリンクを飲むなら薄めて飲むのがよいとのこと。

脱水症状のときは、スポーツドリンク(食塩が入っているので)がよいのですが、

通常の水分補給なら、水、お茶などが良いそうです。

 

 


三郷中央総合病院地域医療連携の会

2015年06月19日 23時29分49秒 | 薬剤師

毎年恒例の中央病院 医療連携の会に出席しました。

今年度は泌尿器科のテーマで講演がありました。

1.女性の骨盤臓器脱と尿失禁  泌尿器科医長 奥村太輔先生

婦人科との境界領域でもあるのですが、三郷中央病院では

泌尿器科に女性外来があり、広く患者さんを受け入れています。

骨盤臓器脱には膀胱瘤、子宮脱、直腸瘤が多くの割合を占めています。

自覚症状がある場合には

保存療法としてホルモン療法、骨盤底筋群体操、ペッサリー療法、

重症の場合には手術療法を行います。

ペッサリー療法は5cm程度のリングを膣口より挿入し、臓器を支えます。

類似のものとして、フェミクッションというナプキンのようなもので

臓器脱を抑えるものものあります。

手術療法としては、

子宮脱の場合:子宮摘出術、仙骨子宮靭帯固定術、仙棘靭帯固定術、膣閉鎖術

膀胱瘤の場合:前壁形成術、傍膣壁形成術

直腸瘤の場合:後膣壁形成術

などがありましたが、再発率が20~30%と高かったため、最近はTVM手術が

行われているそうです。

TVM手術ではポリプロピレンメッシュを挿入し、弱ってしまった

靭帯、筋肉、筋膜を補強するものです。

中央病院でも2012年より7例のTVM手術を行っています。

尿失禁については腹圧性尿失禁を中心にお話がありました。

腹圧性尿失禁とは、運動時やくしゃみ、咳などの際に、尿がもれてしまうものです。

思い当たるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

保存的治療としては、

1.骨盤底筋訓練

2.電気・磁気刺激療法

3.薬物療法:スピロペント、トリプタノール、トルラニール

4.補中益気湯

があります。

重症の場合には、手術療法(TVT手術、TOT手術など)があります。

QOL疾患ですので、生活に支障をきたすような方は、

恥ずかしがらずに一度受診されることをお勧めします。

気になる程度でしたら、漢方相談もオススメですヨ。

 


前立腺疾患にオススメの気功

2015年06月13日 21時35分54秒 | 気功

今回は、前立腺疾患にオススメの気功を紹介します。

先日、腰痛にオススメの気功をご紹介しました。腰を回す気功です。

これと似ているのですが、回すときに

お臍よりしたの部分を意識して、そこを

中心に回します。

初めは、お臍の下に片方の手のひらをあて、

もう片方の手のひらを背中側の腰の下のほうに手をあてます。

 

つまり両手で下っ腹あたり、女性なら子宮を挟むような感じて押さえて回すと意識しやすいと思います。

 

回すときにできるだけ肩が動かないようにします。

肩が一緒に動くと、結局足の付け根が動くだけになってしまいます。

意識する内臓部位だけが動くように意識してください。

 

右回りと左回りをそれぞれ100回行います。

慣れないうちは30回ずつから初めてください。

男性なら、前立腺疾患に効果的です。

女性なら、子宮疾患や生理痛に効果的です。

 

テレビを見ながら、お風呂上がりに、トライしてみてくださいね。

 

 

 

 


小学校環境検査

2015年06月12日 22時12分13秒 | 学校薬剤師

昨日、今日は新和小学校、幸房小学校の環境検査を行いました。

 

照度・騒音・給食配膳の環境検査と、薬品管理についても確認します。

 

照度は照度計で黒板と子供たちの机を測定します。

天気の良し悪しでだいぶ違いがあります。

天気が良い日は、窓側の席に日差しが差したりして

カーテンの開け閉めが大切です。

一方、天気が悪い日は廊下側の席がかなり

暗いことがあり、場合によっては、廊下の

電気もつける必要があります。

騒音検査では、騒音計を使って測定します。

最近は、廊下側のドアを開けっ放しで授業することが多く、

隣接する教室の子供たちの声が騒音源となっています👂⚡。

仕方ないですね。

 

私が子供の頃はこんな検査やっていたのかしら?と思います。皆さんの子供の頃はいかがでしたか?

主人の母は学校薬剤師だったので、検査のためにお母さんが学校に来ると嬉しかったみたいですね。

 


金沢

2015年06月07日 22時42分51秒 | 旅行記

今日は宇奈月温泉から金沢に移動して観光です。

金沢は4回ぐらい来たことがあるのですが、今回は金沢百万石まつりをやっていて

街中は結構混雑していました。

昨日は「百万石行列」でかなりにぎわっていたようですね。

「百万石行列」は430年余り前に前田利家が初めて金沢城に入城した様子を再現したものです。

おまつりのおかげで兼六園は無料開園になっていました

 

最近、金沢の代表的な観光地である”ひがし茶屋街”にも行きました。

ひがし茶屋街は金沢に残っている3つの茶屋街の中でも最も規模が大きな茶屋街です。

ひがし茶屋街は石畳の道の両側に紅殻格子のお茶屋が並んでいて、重要伝統的建造物群

保存地区にも指定されています。

2件だけ残ったお茶屋のうち”志摩”を訪ねてみました。

お茶屋は、2階を客間とし、押し入れや物入れ等は作らず、あくまでも遊興を主体とした

粋な造りとなっています。

六月から九月まで、室内は、夏のしつらえとなり、

各部屋の襖や障子戸を簾戸(すど)に入れ替えられています。

 

お昼は近江町市場で海鮮を楽しみました。

”廻る近江町市場寿し”

「大名丼」あら汁付(2890円)

「おまかせ海鮮丼」あら汁付

新鮮なお魚が楽しめます。

 

今回は「百万石行列」を見ることができなかったので、次回は是非とも見てみたいと思います😉。