マンションの中庭にも、我が家の庭にも、色とりどりのあじさいが咲いています。
梅雨の時期になったけれど、雨はあまり降っていません。
気温が高くて、外出が億劫になっています。
孫達もワン達も元気一杯。
昨日、娘夫婦や孫達と一緒に夜桜見物に行って来ました。
夜風は思ったほど空気が冷たくなくて春らしい気候の中、満開の桜を満喫してきました。
孫達は見物客の長蛇の列にも嫌がらず楽しそうにはしゃいでいました。
長男の入学式まで満開の桜が散らずにもってくれたら良いのになあと願っています。
沈丁花が満開になって、数日が経ちます。
春を感じさせるいい匂いがしています。
桜も、もう咲き始めます。
長男が無事に3年間通った幼稚園を卒園しました。
年中組に進む次男と2人揃っての登園姿がもう見られないことに一抹の寂しさを覚えます。
登園終了日、毎朝の微笑ましい光景を目に焼き付けて見送りました。
長男はこの4月からピッカピカの小学校生活が待っています。
小学校でも元気者で人に優しくのびのびと過ごして貰いたいと願っています。
毎日真冬らしい寒さが続いています。
各地から豪雪の便りが届いていますが、当地は温暖な瀬戸内海気候に属していて、雪が舞う日は数える程で本当に有難い事だと思っています。
庭に植えてある沈丁花が赤い蕾をつけて、健気に来る春を待っています。
寒い中、水遣りしていてその蕾を見る度にホッと暖かさを感じる今日この頃です。
毎朝、年長と年小の2人の孫が我が家の前を通る時に手を振って朝の挨拶をしてくれますが、年長の孫はこの春小学校に上がるので、仲の良い兄弟二人のこんな光景をもう見られなくなるのかと思うと、寂しさを禁じえません。
月日の移ろいの速さを実感する今日この頃です。
神戸のハーバーランドでの風景です。
冷たい北風に肩をすぼめながら冬の海に見入っている次男とのツーショット。
写真から伝わる以上の寒さでした。
感受性豊かな長男は家内に、茫洋としている次男は私にと、懐く相手が決まっていて家族としてよいバランスを保っています。
今年もこのまま真っ直ぐに成長して行って欲しいと願っています。