猛暑日が続いていましたが、お盆休み明けと共に暑さが少し和らいだ感じですね。朝夕はエアコンがいらない位まで気温が下がってきました。
お盆休み明けから仕事が怒濤の日々でしたので、週末はゆっくり休もうかと思いましたが、家でぐーたらしてても気分的にスッキリしないので、今シーズン最後の水遊びに行って来ました。
行き先は、県北の生野ダムの奥。
黒川渓谷へ。
お昼ご飯を家で食べてからお出掛けしたので到着した頃には15時前でしたが、まだまだ沢山の人が遊んでいました。
案の定、山奥へ車を走らせる度に気温は下がり、魚ヶ滝周辺では27度程度まで下がっておりました。水に浸からなくても涼しい感じです。
水着に着替えて入水してみましたが、カチンコチンに冷たい(笑)前日の雨の影響か水の量も多い様に思います。
それでも滝壺へのダイブを楽しみにしていた子供達ですので、岩場から滝壺へ飛び込んで遊ばせてもらいました。大人から子供まで次々に飛び込んで最後の夏を楽しんでいる雰囲気が良いですね。BBQの良い薫りも至るところからしてきます。
一度、思いきって飛び込んでしまえば水の冷たさにはなれますが、水から出てラッシュガードの気化熱でどんどん体温が奪われていきます。
日射しもあまり強くなかったので途中からラッシュガーデニングを脱ぎ捨て上半身は裸で遊んでいました。
飛び込む高さは以前に訪れた木戸ダムより低いですが、自然の岩場や滝壺への水の流れ込みの迫力があり違うスリルが楽しめます。

水の中には沢山の小魚が泳いでおり水の綺麗さがわかります。猛暑日に来ていたらとても気持ちいいだろなぁと思います。あと1~2週間早く来ていたら最高だったかも。
少し飛び込んで遊んだ後は下流まで流されながら川の探検です。岩場の苔に足を滑らせながら下流へ移動していきますが、苔に加えて水の強い流れに足をすくわれてマジ転けも何度もしてしまいました(笑)
子供達はライフジャケットを着けているのでプカプカと浮かびながら強い流れの中でも上手いこと流されていきます。めっちゃ気持ち良さそう。
時々、虻や蜂に襲われながらも楽しく自然散策をすることが出来ました。ずっと膝下は流水に浸かっていたので体の芯まですっかり冷えきってます。時より木々の間から差し込む日射しがぽかぽかと温かくとても気持ちいい。
温かい飲み物は持ち合わせてなかったので、お菓子を食べたりお茶を飲んだりして体力回復に務め、元気になったらまたまた飛び込んで遊んでいました。
飛び込んだ時の浮遊感がたまりませんね。何度も何度も飛び込んでは岩によじ登っての繰り返し。子供達はスリルを楽しみながら少しづつ飛び込む高さを上げていきます。
一緒に飛び込むぞーと言われて私も何度も飛ばされました。水が冷たいけど飛び込めばやっぱり気持ち良い♪

最後の方は体の芯まで冷えきってガクブル状態になってしまいました…。日が沈む前には帰らないと寒さにやられそうなので、帰ることにしました。
海水とは違い川の水はベトベトすることが無いので助かります。駐車場に戻り車で車内で暖まった真水を浴びて少しほっこり。
夏の終わりモードの山々の景色を見ながら、全開の窓から流れ込む風がとても心地よいです。
生野ダムを横目に、来た道のりをのんびりドライブしながら帰ります。
体を動かした後は甘味が欲しいとのこと…。最寄りのコンビニに入って選んだものはハーゲンダッツ…。よりによって高いもん選びよる…。
ガリガリ君でも食っとけ!!と思いつつハーゲンダッツを買ってあげました…。
アイスクリームを食べた後はいつものごとく家まで全員気持ち良さそうに爆睡。
楽しんでくれたなら良いかな(笑)
来年は長野県の阿寺渓谷に行ってみたいな。信じられないぐらい綺麗みたい。
やっぱり長野県の自然に魅了されてしまいます(笑)