自分で直そうかと思いましたが後輪タイヤの交換も必要だったためプロに任せることにしました。面倒臭いといったのが本音ですかね。
家から最寄りの自転車屋まで歩いて20分位かかりますが、長男と次男坊を連れてお散歩を兼ねて自転車を預けに行きました。
自転車屋さんは混雑してそうに見えましたが、1時間以内に修理を終えるとのこと。
自転車屋さんの近くにある家電量販店でスマホや子供のおもちゃを見ながら時間潰し。
初めてPS4のメタルギアソリッドの画面を見ましたが恐ろしいほどリアルなんですね。ゲーム音痴なので最近のゲーム機の映像にかなりびびりました。長男は完全に映画の予告だと勘違いしてました。
パンク修理も終わり家路につくはずが、ミスタードーナツのお店の前で長男が立ち止まった。どうしてもハニーチュロが食べたいとのこと。パンク修理に付き合ってもらったので仕方なく食べて帰ることに。
ドーナッツ6個と飲物3杯を注文し、店内で美味しくいただきました。ミスタードーナツではホットコーヒーをお代わり出来るのが嬉しいですね。長男もコーヒー好きなので2杯目は長男が飲み干してしまいました。最近は次男坊も食べる量が増えてきて外食すると高くついてしまいます。ミスタードーナツが意外と高い。仕方がないか。とほほ。


タイヤといえばすっかり忘れてましたが、先週末に車のタイヤも交換していました。
オートバックスやタイヤ館などで夏用タイヤを探してましたが、神戸の西区にある名神タイヤさんでいいタイヤを安く購入することがでしました。
YOKOHAMAのADVANのスポーツタイヤからダンロップのLemans4 LM704のコンフォートタイヤに履き替えました。

YOKOHAMAのタイヤはまだまだ溝はあったのですが、サイドウォールの深いエグレが3箇所もあったのと5年の経年劣化も気になってましたので、新しくすることにしました。

安い安い海外メーカーのタイヤも不安ですし、かといって国産のBS最上位モデルは高すぎるし困ったなぁと思っているところに、名神タイヤさんのサイトを見かけました。
設立49周年キャンペーンで215/50R17のダンロップのLemans4が1本12000円。しかも工賃も1本1500円とのこと。廃タイヤとかの費用も込み。安い。さすがタイヤ専門店です。
しかも、交換作業も手慣れた感じでかなり早い。
Lemans4のタイヤ性能の良し悪しをネットで書かれててもぶっちゃけよくわからんのです。賛否両論あるみたいですが、個人的には前のタイヤより遮音性が高く低速も高速も静かに走ることが出来ました。グリップ力、ウェット性能なんかよくわからん。ネットで細かくフィーリングをかかれている方は普段からタイトに車を操作しているのだなぁと感心させられます。
シビアに峠道を攻めるわけでもないし、余裕を持ってのんびりドライブする分には夏用タイヤなんて特にかわりはないと思ってます。
ダンロップのLemans4はタイヤの内側には消音用スポンジが貼られており、消音効果があるだけで充分です。
また、窒素ガス充填はいるか?といつも思います。定期的に空気圧をチェックすればいいだけですし、わざわざお金払ってまで窒素ガスをいれるのもなのでしょうか。ガソリンスタンドにいけばいつでも何処でもチェックできる環境です。
作業工賃は安いにこしたことはない。安いからタイヤ交換に失敗することなどない。きちんとセンターを合わさないと危ないなどと言ってくるタイヤ専門店もあるが、タイヤのセンターが合わないように設計されている自動車なんかないと思ってます。タイヤ専門店がセンターをきちんと合わせている根拠もないし。
タイヤを付け替えたあと、タイヤ全体のバランスだけとってくれてればOKだと思う。
お陰さまで思ったより安く夏用タイヤの交換ができ満足しました。乗り心地も良くなりましたし、ノイズも静かになりました。
これで安全に夏旅行に行けそうです。