Piacere・・・ピアチェーレ

ありきたりの毎日でもなにかしら昨日と違う一日です。
毎日、はじめまして・・・。

大川の桜 2018

2018-03-30 | 花の世界


今日は青空が広がるという天気予報で、青空と桜を撮りたくて大川に行ってみた




JR学研都市線・大阪城北詰駅から出発


出口すぐそばの藤田庭跡公園から大川に出る








たくさんの桜の花があって美しく整備されていて、ここは本当に穴場!









公園を通り抜けて大川左岸に出る






※ちなみに・・・子供が親に「右岸・左岸ってどうやって決めるの?」と聞いていた
川の上流側から下流側を見て、右側を右岸、左側を左岸となる





下流にかかる川崎橋まで行ってみる








桜が本当に見頃・・・









さまざまな舟が川を行きかう















黒い大きな船「ひまわり」はグルメ船なのかなのんびりと航行している







他の船が追い越していく








左岸は右岸に比べると人も少なくのんびり歩ける










川崎橋を渡って大川右岸へ







橋の近くにある桜はすぐ目の前に!







京阪の座席指定・特別車両のプレミアムカーが京橋駅に向かって走っていく







橋の左側で船が最徐行

ここから大阪城が見えるのでカメラを構えているような・・・













造幣局方向へ北上









夜のお花見宴会に備えて場所取りをしているグループが多くなる








川にまで見事にせり出した桜







少し風が強いので花筏(はないかだ)も多い







まだたくさん蕾が残っている木もある









船の上から見る桜も趣がある















銀橋に上がって橋のOAP方向へ







水温むという形容がぴったりかな・・・水面がキラキラしている







遠くに大阪城の上の部分が見える








造幣局の通り抜けは4月11日(水)から17日(火)







泉布観あたりは桜がきれい










泉布観からOAPへ行く途中にある枝垂桜もきれいに咲いている







帝国ホテル大阪でいつもの桜あんパンを買うため寄り道♪





源八橋から帝国ホテル大阪方向を見る

見事な桜!









左岸も見事な桜!








遠くに見える大阪城の威風堂々な姿を望遠で











JR環状線・桜ノ宮駅でおわり・・・










曇天でも雨の日でもいいけれど、やはり青空の下の桜には感動です(^_-)-☆











関西から行く!奇跡の絶景桜 関西ウォーカー特別編集 ウォーカームック
KADOKAWA
KADOKAWA

桜の絶景 首都圏版 (ぴあMOOK)
ぴあ
ぴあ

桜の科学 日本の「サクラ」は10種だけ? 新しい事実、知られざる由来とは (サイエンス・アイ新書)
勝木 俊雄
SBクリエイティブ

日本の桜 (フィールドベスト図鑑)
勝木 俊雄
学習研究社

一度は観たい 春を彩る桜の名所 (MAPPLE)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部
昭文社


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ちっぷ)
2018-07-28 08:24:47
ちっぷと申します。
初めてコメントします。
読者登録させていただきました。
もしよろしければ、読者登録していただければ幸いです。

よろしくお願いします。    

コメントを投稿