
高級メロン(の皮)をあげてみるがちょっとしか食べなかった。
というわけで、先週のお散歩。
西新宿からぷらぷら。


人のいない都庁へ。


なぜか都庁一周。
暑いのでビル中を渡り歩く。


どのビルも喰うとこいっぱいあるのね。
カレー100円の看板が目に付き、行ってみる。

まだ飯を食うには早いので、幸いながら閉まってました。
後で調べたら、浜田ブリトニーさんのレンタルカフェスペースとのことで…
ホームレスどころか大金持ちじゃねえか!

気になるキャラたち
レアポケモンとか配置されてそう。
でもやらんぞ!GOは!
スマフォ持ってねえからな。

大久保でちょいと用事を済ませ、
東新宿方面へ。

四谷に進んでるつもりが牛込柳町に来てしまった。

久しぶりに神楽坂に行ってみるか。

牛込神楽坂
もうすぐ神楽坂だ。

で、神楽坂に着きました。
やっぱ人多い。

継ぎ足しカレーで有名なトレド
カレー850円、定食1000円。
ちょっとお高い。
店内大学生らしき若者がいっぱいいてアウェー感満載。
でも、継ぎ足しカレーってうまいのかな?
以前行ったことある路地裏のカレー屋

き作亭
メニューを見ると1000円から…
前喰ったのはランチタイムだったかな?

っつうか何年前だよ。物価あがってんだよ!
さらに食を求めて飯田橋へ。

上等カレー
う~ん、甘辛ってのがいまいちうまそうに思えん。
日乃屋カレーとだぶる。

カレーにっぽん
気になるが、もうちょっと行くとネイティブなカレー屋があるので、
そちらを見てからにしよう。
ネイティブのカレー屋には、いかにもインド人風の方(人のよさそうなネパール人では無く…)
がぶっつわって暇そうにしているので、カレーにっぽんに戻る。
店内入ると、
「すいません。もう終わっちゃいました。」
Why! Japanese curry!

時計を見るともうすぐ9時。
どんだけ彷徨ってるんだ。
何が貴様をそこまでさせるのか?
それは…
明日休みだからだ~

楽しいんじゃ~!
自由な旅が楽しいんじゃ~!(大仁田風)
で、さらに九段下へ。
九段下まで行くと、どんぶり屋と立ち食いそば屋くらいしか無いんだよな。
タンメン屋とタンタンメン屋が新しくできてましたが、
結局数回喰っているどんぶり屋へ。

どんぶりキッチン
日替わりセット(ヒレかつ丼とそば・うどんのセット)(650円だったかな)を注文。

麺は冷たいおそばをチョイス。
そばの味は立ち食いそばレベルです…
かつ丼の方は、やっぱ揚げたてのひれかつはおいしい。
玉子もたっぷりかかってていい感じ。
チェーン店にありがちな、しょっぱすぎることも無い。
ここまで来たら何食ってもおいしいと感じると思いますが、
おいしかったです。

九段下より半蔵門線にて帰宅。一本で帰れる。

っうか、地下鉄駅出入り口前にターリー屋あるじゃん!

いつできたの?前からあった?