goo blog サービス終了のお知らせ 

クタビレ爺イの面白日本史

日本史裏話抜粋

日野富子再評価(2)

2005-08-24 16:15:03 | Weblog
西軍の総師・山名宗全は法名であり持豊と言う。山名氏は元々は清和源氏新田氏の流れである。源義家の子に義国がいるがその義国の子の義重が新田氏の祖となり、その弟の義康が足利氏の祖である。そして義重の四人の息子たちが新田、山名、里見、徳川に分かれていく。山名氏の祖は義範であるが群馬県多野郡山名を領した。それから八代後に氏清が出 る。氏清の父・時氏の時まで実力で丹波・丹後・因幡・伯耆・美作を領し、氏清は南朝 . . . 本文を読む

常識人・明智光秀(1)

2005-08-24 16:06:13 | Weblog
          常識人 明智光秀 長梅雨が漸く明けたらもう八月である。プロ野球もガルベスの一件以来巨人軍の先は見えてしまった。こうなると六日から始まる甲子園高校野球の方が面白い。そうして居るうちにお盆がやって来る。                              私の家の墓は豊岡の常安寺であるが、この寺の墓地の一角には『山縣家』という墓が二十ほど纏まっている。勿論皆同じ紋所であるが . . . 本文を読む

常識人・明智光秀(2)

2005-08-24 16:05:21 | Weblog
武田攻めから帰り駿河案内の返礼で京にきた家康への接待で腐心していた光秀に突然信長から命令がくる。秀吉への援軍として中国へ出陣せよと言うのである。この時秀吉は中国で毛利氏の防御前線の高松攻めをしていたが、その応援とは光秀にとってのライバルの風下に立つ事であった。更に記録に因ると居城で出陣の用意をしていた光秀の元に信長の追加指示が伝えられる。それは何と光秀の領地を丹波・近江から出雲・石見に国替えすると . . . 本文を読む

加藤清正の実像(1)

2005-08-24 15:51:23 | Weblog
           加藤清正の実像 多少歴史に興味を持つようになると、自分の持っている常識と反対の事を見聞きすると、過剰な反応をする。そしてそれを記録に止どめたくなる。今回は清正が 160㌢に満たない小男であると知ったからである。この短躯説を常識として持っている人はどのくらい居るであろうか?しかし、百科辞典を調べたらこの身長のことなど書いて無かった。 私は小説等の記述から彼は 190㌢を越える . . . 本文を読む

加藤清正の実像(2)

2005-08-24 15:50:23 | Weblog
しかしそんな清正に秀吉はまたも難問を突き付ける。それは朝鮮出兵である。国内を統一した秀吉は明を始めフィリピン・インドを征服し、北京に都を移すという無謀としか言えない野心にとり憑かれていた。明に攻め込むには朝鮮半島を征服することが不可欠であり400 年経っても尚、現在日本と朝鮮との間に禍根を残す朝鮮との戦に清正は駆り出されたのである。1592年(文禄元年)三十一歳の清正は釜山に上陸、僅か三か月でロシ . . . 本文を読む