見出し画像

パソコン悪戦苦闘記録

テキストエディタを持ち運ぶ~サクラエディタ

 テキストファイル作成アプリ「サクラエディタ」上で動作するマクロを、一つ自作しました。
 そして、そのマクロを、サクラエディタに登録して、いつでも使えるようにしました。こうしておくと、いつでもマクロが動作するので、非常に便利です。
 どういう自作マクロなのか、またマクロを登録する方法、さらにマクロの使用方法など、これら一連のことを記事にしようとしたのですが、今日は時間が取れません。
 自分の備忘用のためにも、近日中に、このブログ記事にまとめる予定です。
 
 これまでは、ずっとTeraPadを使ってきました。けれども、サクラエディタの便利さを知ってしまい、もう後戻りできそうにありません。本格的に、サクラエディタに乗り換えるつもりでいます。

 サクラエディタという名前のとおり、エディタ(文書作成画面)の背景が淡い桜色で、この色合いも気に入っています。この淡い色は、私の好みです。けばけばしくないから、気分的に落ち着きます。
 この背景色から「サクラエディタ」と命名したのか、あるいは「サクラエディタ」という名前だから背景色を桜色にしたのか、その辺の詳しい経緯は知りませんが。
 なんにしろ、「サクラエディタ」という名前は、日本製のテキストエディタであることを、よく表しています。



 

 なお、サクラエディタは、PCにインストールせずに使うことだってできます。
 USBメモリにソフト(アプリ)を入れて、自由に持ち運ぶことができるのです。

 こうすれば、ソフトの自由なインストールが許されていない環境であっても、サクラエディタを使用することができます。
 サクラエディタ用にUSBメモリを一つ購入して、それに入れて持ち運べば、いつでも、どこでも、使い慣れたテキストエディタが使用できるというわけです。使い慣れたエディタであれば、スムーズな文書作成ができます。

 USBメモリの価格も、最近はものすごく安くなっていますし。



それでは、また次の記事で
goosyun


《2021年2月13日追記》
 どのようなマクロを作ったのかは、
   こちらの記事をご覧ください。

コメント一覧

goosyun
iinna さん
コメント、ありがとうございます。

>「文字入力ならばパソコン内蔵の変換で十分な気がしてしまいます」
 このご意見、十分すぎるほど分かります。
 私も最初のうちは、そう思っていましたから。
 なぜわざわざ「テキストエディタ」をインストールしてまで使うのか。
 この疑問に関しては、そのうち、このブログに書きたいと思っています。
iinna
「サクラエディタ」や「TeraPad」は、パッドではなくパソコンで行うソフトなのですね ❔
とかお寺とは、日本らしい命名です。

なんにもわかってないのですが、文字入力ならばパソコン内蔵の変換で十分な気がしてしまいます❔
他に何か使い勝手がいいのでしょうね❔ それとも、遊び心を刺激するソフトなのですか❔
 
> iina さんの「≠」も傑作です。
この解釈は、遊び心があって好いでしょう

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自宅PC」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事