goo blog サービス終了のお知らせ 

ハムスター日記´・ω・)ノ

ティーガーデンに咲いたデージー等の花々(日常の素敵な発見や出来事)のご紹介。

 蓮根

2010-05-07 22:04:17 | 学校の出来事
今日学校から持って帰って来たこの作品は、
うちが中1の頃、
美術の時間に作ったものです。
長い間、職員室前に飾られていました。


ps『ヤンキー君とめがねちゃん』見てますか?
足立役可愛いですね!

にじゅうとび自己新ッ⌒!

2007-11-16 22:29:22 | 学校の出来事
今日の体育の授業で、
なわとびをしました。

にじゅうとび競争をしました。
ル-ルッbb
女子、男子むカイあイになるよウに並んで前の人カら順ににじゅうとびをします。
前の人がひッカカッたらその後ろの人。とイウふウにやッてイきます。
先に一番後ろの人までイき、その人がつッカカッたら負けッ!

で、デイジーわにじゅうとび何とッ
自己新記録で76回とべましたッbb

ちゃンとクラスに証人がイますよオ⌒?

で、女子圧勝ですた⌒♪

~図工~

2007-02-09 21:15:59 | 学校の出来事

今日は、6時間目…。
1・2時間目は図工でした
たしか…「あかりたちのゆめ」という題です。
図工の材料にフィルムなどを貼ってランプを作ります。
「電灯が消えると、みんなのかん声が上がった。身近な材料が素敵なランプに生まれ変わった瞬間です。みんなの明かりが集まって、とてもきれい」と教科書に書いてあります。
私は、フィルムを海草や魚の形に切り、海を作りました。
くじら、クマノミ、たこ、くらげなどがあります。
工夫は、たこの足や魚のしっぽをはらずピラピラにして泳いでるようにみせているところです
フィルムは切り込みを入れるとすぐに切れてしまうので、はさみで切るのが大変でしかたありませんでした
でも、面白いです。
教科書に書いてある中の例ですごく面白い物がありました↓
「◎ブラックライトって、知っている?
発泡スチロールを張ったペットボトルに、暗い中でブラックライトを当てると・・・」
の、教科書の写真がすごくキレイでした
今日の画像は、この前作ったお弁当です。
紙粘土で作りました。
むずかしかったです。
メニュー
・ミートソーススバゲティ
・おにぎり
・イチゴ
・キャベツの千切り
(見えにくいですけど…)
量は少ないけれど、おいしそうです

ホッカロン♪

2007-01-24 21:29:07 | 学校の出来事

今日、○トーヨーカドーへ買い物と今はやっているという何回でも使えるホッカロンがあれば買うという目的でいきました
そしたら…ありました×2!!
明日使うのが楽しみです
みなさんは何回でも使えるカイロもってますか?
もってない人は今すぐ買いましょう!
ガチャポン¥200だよぉ
はやくはやくぅ~