◎浜名湖西岸を訪ねて 2003(平成15)年1月 パック旅行の2人旅
1日目 近畿ツーリスト企画のバスツアー、町田市内に集合してバスは東名を走って浜名湖西岸のリステル浜名湖へ。
2日目 道連れの大半はホテル裏から浜名湖東岸の展望台へ。
私ら夫婦は最寄りの天竜浜名湖鉄道の尾奈から天竜二俣へ。駅長の案内で転車台や扇形車庫など見学。駅前の機関車公園に静態保存のC58-389を一回りしてから天竜川を渡り、二俣本町駅まで散策。尾奈へ戻って駅周辺のお寺など散策してホテルへ。
2日目 迎えのバスが来るまでの時間に、尾奈から一つ新所原寄りの知波田を往復。
訪問郵便局:三ケ日下尾奈簡易、天竜、知波田簡易 =3局
◎関西本線に乗る 2003(平成15)年4月 2泊3日の夫婦旅
1日目 新横浜から新幹線で名古屋へ。関西本線に乗り換えてまず四日市で途中下車、更に乗り継いで亀山まで。ホテルの送迎車で旧東海道土山峠を越えたホテルに1泊。
2日目 JR草津線の貴生川を起点に第3セクター信楽高原鉄道の終点信楽を往復、近江鉄道の一部区間を乗る(近畿編を参照)。
3日目 ホテル送迎車で再び亀山へ。関西本線で奈良乗り換えでJR奈良線で京都へ。新幹線で新横浜経由町田へ帰着。
訪問郵便局:(名古屋駅)タワーズ内、四日市、亀山、亀山駅前、
信楽、滋賀県貴生川、滋賀県水口、八日市本町、
近江八幡鷹飼、奈良三条、奈良小川町、奈良下御門、
京都中央 =13局
◎明智鉄道、JR武豊線を訪ねて 2015(平成27)年6月 夫婦旅
1日目 石和温泉から中央東線特急「あずさ」で塩尻へ、中央西線特急「ワイドビューしなの」に乗り継いで中津川へ。普通電車で恵那、ホテル送迎車でかんぽの宿恵那に1泊。
2日目 宿の前から路線バスで恵那駅へ。
明智鉄道の一日券を求め終点の明智へ。駅周辺の大正村の一部を散策、帰路には岩村で途中下車、女城主の里を散策。恵那から中央西線で名古屋へ、東急ホテルに1泊。
3日目 名古屋から東海道本線の大府へ、武豊線の終点武豊まで。
無人駅なので二駅戻って半田駅のみどりの窓口にて帰路の切符を購入。大府から三河安城へ、東海道新幹線「こだま」で静岡へ。身延線特急「ワイドビューふじかわ」にて甲府経由の石和温泉で旅を終わる。
訪問郵便局:中津川駅前、恵那、明智、岩村、武豊、
静岡駅南 =6局
◎長良川鉄道を訪ねて 2018(平成30)年2月 夫婦2人旅
1日目 石和温泉から特急「あずさ」で塩尻へ、特急「ワイドビューしなの」で多治見へ。
太多(たいた)線に乗り換え、まずは可児に途中下車。タクシーで郵便局を往復。次の列車で目的地の美濃太田へ。駅前のホテルにチェックイン後、市内散策。
2日目 美濃太田駅の長良川鉄道ホームで1日券を購入、北濃行きに乗る。
進行方向の前半は「クロニコヤマト」の塗装、一部区間で同社の荷物を搭載する契約があるとか。一路終点の北濃を目指して長良川に沿って走る。景色の良い所では徐行するなどのサービスも。帰路には美濃白鳥で途中下車、この駅辺りから北濃までの区間は雪景色、またタブレット閉塞区間でもあった。駅前の喫茶店で休憩後、美濃太田へ戻り、昨夜と同じホテルに2泊目。
3日目 美濃太田始発の高山線列車で岐阜へ。
中央局まで散策、名鉄岐阜駅からたまたま名古屋本線の中部国際空港行きの特急に乗り合わせ、名鉄名古屋へ。JRの駅ビル内を迷いながらJR東海旅行社にて切符を購入、ぎりぎり間に合った「ひかり」で静岡へ。「ワイドビューふじかわ」で甲府に向かったが、強風のため市川大門にて運転見合わせのハプニングも。
訪問郵便局:可児、美濃加茂、北濃、岐阜県白鳥、岐阜中央 =5局
=一部、時系列的に前回の(その1)と前後する=
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます