昨年11月11日に“改めてPART-2”と題して投稿しましたが、一部にフォーム不適当のため読みにくいか所がありましたので“ご挨拶”のやり直しを書きます。
友人のブログを拝見したついでに、彼と同じプロバイダーに新しく“和の独り言PART-2”を開設しました。これまでのココログも続けるつもりですが、写真の挿入が楽に出来そうなのが魅力だとおもいましt。
これまでのココログでは1件の容量の都合で、写真の電子的大きさを処理する必要がありました。最近のデジカメは分解能が大きくなり、挿入するのに若干の前処理が必要になってきました。
ちなみに私のデジカメ遍歴を紹介します。
OLYMPUS CAMEDIA 700 UltraZoom
optical zoom : 10x メモリー:SmartMedia 電池:単4型x4
OLYMPUS CAMEDIA X-200
optical zoom : 10x メモリー:XD 電池:単4型x2
OLYMPUS EF-46 12mega pixel
optical zoom : 5x メモリー:microSD 電池:単4型x2
CASIO EXILIM HS EX-ZR700
メモリー:SD HC 電池:LITHUM ION NP-130(充電式)
いずれも現役ですが最近多用しているのは最後のCASIO、アルバムに残す場合も考えて何故か使い勝手がよいのです。この選択は全く個人的なもので、それぞれのカメラの性能を評価するもではありません。
ただメモリー媒体を入手するのが困難になった機種もあります。電器量販店では求められなくなりました。メーカーを製造中止の品物らしいです。これは技術の発達によるものなので、フィルムカメラのように時代物を取り出して愛用することは諦めています。
新旧のブログは“独り言”なので多くの方々に覗いていただくのが目的ではありません。(それでもコメントが付いたりすると嬉しいですが。)
わたしは1933(昭和8)年生まれで現在82歳。遠く離れて住む子どもたち家族に年寄りの現状を伝えるのが主な目的です。
参考までに、PART-1にあたるココログのURLは
http://m-w-d-kazu.cocolog-nifty.com/
です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます