goo blog サービス終了のお知らせ 

健康の基本は歩き

人間は歩きを止めてから肉体的に老いてくる、精神的には何事も挑戦を諦めた時から老いてくる、今やりたい事を今出来る内に今やる

PCソフト 積年の悩み解消

2018-08-09 10:40:43 | パソコン&携帯電話
My Home Pageへのリンクの方はここをクリックして下さい

感動した
現在、重宝し使っている遠隔事務所間でのリモートコントロール通信ソフトが
世に出ている、最新のOSでは使えなくなった
依って、5年位前から悩みながら同等の機能のある対象のソフトを探していた
メーカーに問合せても解決するようなアドバイスはなく、モンモンとしていた
一昨日、それなりのキーでいろいろとインターネットを検索していたら
らしきものがあり説明を精読したら、こりゃ素晴らしい、いいかも?
いろいろと試行してみたら不適な点も数か所あったがそれ様の裏技もあり解決
嬉しいことに1ライセンスは無料との事、無料でこれ程の機能は大したもんだ
諦めかけていた対策ソフトが見つかり何処どなく安堵しているPCバカが居た




PC積年の問題解決

2016-10-16 18:26:30 | パソコン&携帯電話
あれれ! 昼飯を食べながら問題解決のトライをしていたらPC遠隔通信が繫がった。

今までも繫がって利用はしていたが不安定で都度放電をしていた。
メーカーに聞いても場当たり的な放電しかアドバイスを戴けず、永年困っていた。
PCが遠隔から通信で繫がらないのは帯電が原因である事は分かっていた
いろんな方法を何年も行い結果は一過性の好転で根本的な問題解決には至らなかった。
今日はマサカと思いながらPC筐体の通信装置から直接アースを取ってみたら。

あれれ!・・・・である。

電源のアース取りは分っているが筐体からのアース取りとは考えても見なかった。
何事も分かってしまえばな~んだとなるが、この発見まで何年悩んだであろう。
一般的な使用には影響ない帯電が私の運用する遠隔通信運用には重大な問題だっだ。

積年の肩の荷が下りた感じ、明日メーカーに「それ見たか」とアドバイスしてやろう。

最新のPC購入したが100円で修復

2016-07-27 22:05:08 | パソコン&携帯電話

1ケ月ほど前からPCの調子が悪く、1回目の立ち上げ数分後に決まってメモリロックのダンマリ状態になる
どうしたわけか2回目に立ち上げるとその後は正常に稼働する

サッパリ原因を掴めずに同じ事を繰り返していたら先日、CMOSエラーとなり、全然動かなくなってしまった
とうとう、一番大事なマザーボードが壊れてしまった

当然こんなことも有ろうかとデータのバックアップは取って有るので、そんなに心配はしていないが
パソコンを買わなくてはならなくて且つ、いろんな機能を使っているのでそのセットアップも気苦労であった

ダンマリの現象をメーカーの専門部隊に問い合わせても家電のPC専門家に聞いてもサッパリわからない
ハードエラーなので新しく購入するしかないですね・・・との事

金も掛かるし購入したくはないが私にとってパソコンなしの生活は有りえないので仕方なく大枚をはたいて購入した
どうせならば、より速い処理速度が欲しくてオプションとして、HDDをSSDに切替要求し明日が納品日である

故障した日以降は毎日、ダンマリ現象の要因と対策についてインターネットで調べていたら、昨日対策らしき情報を発見
早速、その部品(100円程度)を購入し装着し電源を投入したら、アレレ! 嘘のように完璧に正常に動いた

明日はPCの納品日だが経緯を説明し返品し大枚を返して戴こうと思っている、PCショップ側は嫌がるだろうな~
販売員にCMOSエラーならば諦めるしかいないですねと言われて仕方なく購入したので、そこを詰め寄ろうと思う

アクション結果:販売員に対する教育が至らなくて申し訳ございませんでした・・・との事で快く返品を受けて戴いた
自画自賛ですが、私はコンピュータと関連しPCの玄人と勝手に思っている
もし素人ならば関わりが分からないので100円で済むところを新規購入し大枚を払ったであろう
もし買わずとも修理に出したならば100円で済むところを何満万円も修理代として請求されたであろう

目出度し目出度し良かったね、その原資で古くなって安全性に不安があったガスレンジを新規購入した

 


確定申告に四苦八苦

2015-02-23 21:15:28 | パソコン&携帯電話

今夜、四苦八苦しながらも確定申告をようやく終えた
2010年から電子確定申告(e-tax)を毎年行っているが以前ほどではないものの今年もスムーズには出来なかった

今年は住基カードの期限に伴いパスワードの変更も有ったが結果的にはてこずった
動画の説明もあり前よりは分かり易くなったが、自称パソコン玄人の自分にとっては処置の完成度としていまいちだった

結果は14,800円の還付金、来年こそはスムーズにと思いつつ、終えたことに安堵感を覚える夜だった


PCが蘇生した

2013-10-29 22:30:00 | パソコン&携帯電話

この夏、新工場に移転するまで主力で稼動していたPCを移設せず旧工場に残した。

新工場では事前に新たに購入したPCが正常に稼動している。
実は移転の2週間後に旧PCはうんともすんとも言わずダウンしてしまった。
でも最後まで役目を果たし良く頑張ってくれたPCだと感謝している。

ダウン後2ヶ月ほど経った今日、処分するために撤去しようと機器の接続を外している時に
駄目もとで最後にもう一回電源を入れてみよう・・・・・・と言う事で電源ボタンを押してみた。
電源投入後、1分位でな、なんとメーカーのロゴマークが表示された。

ロゴが表示されたと言う事は故障から立ち上がれるかも知れないと感じ、セーフモードやシステムポイントへの戻し等を行った・・・・・・ら、なんとPCがフラフラと立ち上がり蘇生した。

これにはビックリ、永年使ったXPでもあるし家に持ち帰り無料回収業者に持ってってもらおうかと思っていたので本当にビックリした。

なんだかその一連の様子は過労でダウンしたサラリーマンの悲哀の様にも感じられた。