先日、コメント返しをしていたら、突然かたまって動かなくなってしまった
2代目マウス。
2代目マウスは、無線式。

USBポートに差してるヤツの、動作中のピコピコランプ具合が、最近おかしいな・・・
と、思っていたら・・・やっぱり動かなくなってしまった。
タッチパッドは、ちょっと触れただけで、勝手に何やら動き出すんで
邪魔くさいから無効にしてるし・・・
ひとまず、PCはそのまま眠ってもらいました。
2代目を、無線式にしたのは、初代マウス(有線式)がある日突然
本当に『ねずみ』のようになってしまったから・・・。
本体に、コードがチョロっと残ってるような状態で切断。
その姿は、しっぽのあるねずみそのもの。
もちろん、マウスをねずみに変えてしまった魔法使い(?!?!)は
こちらのお方。
この位の頃のZERO
この頃、ZEROが頻繁に使っていた魔法・・・じゃない
頻繁にしていた遊びは『コードかじかじ』
初代マウスも、DSの充電器も(2コ)携帯の充電器も(3コ)
様々なコード類が、ZEROの魔の手によって、再起不能になっていた。
なので、2代目マウスは、無線式に。
でも・・・ZEROの魔の手は伸びてないのに、不調・・・。
電気屋さんで確認してもらうと、やはり接触不良のよう。
まぁ、でも良かった。
USBポートの方だったら、PC本体ごと修理に出さないといけんし。
マウスの方に問題アリなら、すぐ買える。
そんなワケで本日、3代目マウスを購入。
今回も、無線式にしようと思っていたんだけど・・・。
色々見てたら「5ボタン機能」とかってゆうのがある。
本体の左横にボタンが2つ。
「戻る」&「進む」ボタンだって!
PCの画面、左上にある、青の←→左右の矢印ボタン・・・
ページを戻らせたり、進ませたりするやつ・・・
あそこに、ポイントをもっていかなくても、その横のボタンで操作可能。
コレ便利かも~♪ってコトで購入してみました。
(ちなみに、BUFFALOのこのシリーズ、Macではこの機能は使えないらしい)
でも、このタイプの無線式のは、有線式よりお値段はるんで・・・
悩んだ末、今回のマウスは有線式。
ZEROも、もう大きくなったし大丈夫よなっっっ!
最近は、『コードかじかじ』してないし。
初代マウスみたいに、本物的なマウスに変身させたりしないよな?
・・・・・・・。
なんか・・・やばそう?!?!?!?!
イジワルそうなカオ・・・。
やっぱり、無線式にしといた方が良かった?
にほんブログ村

まだイタズラはやめらんないZEROだけど、応援ヨロシクね