goo blog サービス終了のお知らせ 

“ 花 diary ”

お花 ダイスキ 

紫陽花

2012年05月27日 15時54分11秒 | フラワー、ガーデン

いわゆる最も一般的に植えられている球状のアジサイはセイヨウアジサイ (ヒメアジサイ・テマリ咲きアジサイは別) であり、日本原産のガクアジサイ (Hydrangea macrophylla) を改良した品種である。

 今年も色とりどりの紫陽花が花をつけました。紫陽花の季節が来ると“ヤッタァ”という充実感でいっぱいになります。

紫陽花の栽培は意外とむつかしいのです

前年度の切り戻しが遅れると花が咲かない。又花芽が寒さにあったために、花の付きが悪い。日光不足や肥料不足で、花がつかない。

大きくなりすぎないように、株を切る、古い枝を切る、こういう手入れを7月中旬頃までには、やらないといけないようですね

   

   

 

    

 

    

 

    

    

 

    

 

    

 

    

    

   

    

 


久留米つつじ

2012年05月27日 15時46分41秒 | フラワー、ガーデン

小さな花を枝先に多くつけ、一斉に咲くので、花の時期は全体が花色に染まります。
和風庭園だけでなく、洋風庭園でも良く合います。日本の気候によく合います。刈り込んで樹形を仕立てたり、生垣に用いたりと用途は多様です。

我が家の庭にも花の形の違うツツジが毎年花を咲かせます。今、ドクダミもいっぱい花をつけています。