goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochiぶろぐ

初めて里親になったポチとの日常

肉球が6個(?_?)

2014-10-17 | 日記

わーい可愛いソックス
なーんて、嬉しそうに言っていられるのは治ったからこそで。


ポチがやたらと足先を舐めていたので見てみると

あれっ?
こんなど真ん中に肉球ってあったっけ??
ていうか
肉球って確か5個だったはず???

肉球と見間違えるほど大きなできものに
悪性だったらどうしよう
と文字通り血の気がひき、そして病院へ。

薬を塗った直後です



幸い良性だったことで
医師から処方された塗り薬だけで
徐々に小さくしぼんで無くなってくれたことに
本当に心からホッとしました 


舐めさせないためのソックス
でも、すぐに脱げてしまうので
エリカラをつけるべきか頭を悩ませていたのですが
ちょっと思いついて
二枚重ねで画像のように履かせてみたところ
ウソみたいに脱げなくなりました。



エリカラをつけられずにすんでラッキーなポチ子さん



散歩の時は、少し厚めの使い捨てビニール手袋を履いてもらってました。



そしてお茶目な寝姿の本日のポチ子さん

萌えー♡♡♡2

2014-09-14 | 日記

萌え~な画像をうっかり削除してしまったみたいで
タイトルそのままで本文変更
動画だけです。

たまには動くポチ子さんも( ̄▽ ̄;)
動画です。
外から帰ってきた私にちょっぴり興奮気味のポチ子さん。
お留守番(とはいっても亭主は家にいるのですが)のお詫びにポチ子さんのお相手をしているつもりでしたが
動画を見たら私の方が遊んでもらってますね(*ノ∀`*)



25度

2014-09-10 | 日記
どうせ又、朝からムンムン暑い夏が戻ってくるに違いないわーと思っていたのですが、戻ってきません。
昼間は暑くても、朝はもう秋そのもの。
雨続きで思うように早朝散歩に行けず毎日溜息ついてましたが、
やっといつもの時間に行けるようになりました。
にぎやかな虫の音を聞きながらの散歩は風流ですが、寒いっ
暑い時はウンチが済んだら即Uターンだったポチ子さんも いつもの散歩に戻って一安心。
暗いので懐中電灯を持って歩いています。


こんな気温でもやっぱりアイスノン
最初の頃は驚き、心配もしましたが、今じゃこれがあたりまえ。
これくらいの気温でポチ子さんが寒そうにしていたら、
そちらのほうが心配になってしまうかも?


朝からポチ子さんのラヴリィポーズが見れてラッキー♪


冷たさ満喫後はこっちに
こっちに来ても、二つのベッドをかわるがわる忙しいポチ子さん。
冬の間ドーム型で使っていた、ベッドとしても使えるTwo Wayカドラー。
ドームを潰して上に乗りたいポチ子さんと、
それをさせまいとする私との攻防戦が毎冬繰り返されるため やっと念願叶って満足そう?













憎めないコイツ

2014-08-27 | 日記
あぶなかったです
何かイヤな予感がしたので灯りをつけるとチョコボールのような物体が


コイツが何かは説明するまでもありませんが
ポチ子さんは我々の意表をつくところにコイツを落としていってくれるので、油断していると踏んづけてしまうことも度々で
亭主が、踏んづけたことに気付かず
スリッパの裏につけたまま家中を歩いたこともありました

それだけじゃありません。
冬、一緒に寝ているときにもコイツが出現するのです。

寝返りをうった拍子に手にあたって、なんだろうと思ったり
夢うつつで、背中の下に何かあるなぁと思ったり
そんなときはかならず、私の隣で寝ていたはずのポチが、
私からうんと離れた掛け布団の端のほうで寒そうに丸まっているという。。。

コイツのおかげで、寒い中飛び起きて掛け布団カバーとシーツを剥がすという荒行を、
冬の間何度繰り返したことでしょう

オムツはすぐに脱げてしまって役に立たないし
わんこ用のモノは、たいてい肛門部分が開いてるものばかりなのでほぼ諦めの気持ちでいたのですが
春がもうすぐ目の前という頃にいいものを見つけて
ようやく安眠できるようになったのでした。

人間用のロンパースです。
子供のいない私には赤ちゃん用の下着なんて全く未知の領域でサイズなんて見当もつかず
たまたま60cmが売り切れだったので、
大きすぎるんじゃないかと心配しながら買った70cmがピッタリでした。

前後ろ、逆に着ています。
ボタンが沢山あって着せるのが大変そうに見えますが、
首に近いところのボタンだけ外し、頭からかぶせて、
前脚を入れたら、あとはお股のところをスナップボタンで止めるだけなので超楽チンです。

2014/2/28の画像です

ロンパースが肛門部分をすっぽり覆ってくれています。






洗い替えは薄いピンク&小花模様です


ここんとこ、なんか涼しくて
今朝空を見たら雲がちぎれて、秋の気配が漂ってました。
もうじき又このロンパースが活躍してくれることでしょう。
早くポチと寝たいなぁ

朝の一コマ

2014-08-07 | 日記
朝の散歩から戻ったところ

ひかちゃん、朝からダレてますねぇ
とポチを抱いたまま写真を撮っていると


うるさいにゃあと、前脚を伸ばしてノビをする ひかる。
吠えられたときは一応逃げはしますが、そのときだけ。
意外ですが、ポチのことは全然怖くないようです。


このときの ひかるとポチの距離は50cmほどの超至近距離

ポチが全く吠えもせず、
私の腕の中でおとなしく猫を見ている・・・
なんて、以前なら絶対絶対絶対あり得ないこと。
いつの間にか ひかるが我が家の住人だと認めてくれたようです。
でも ひかるが二階の部屋に入ることは決して許しません。
あくまでも階下の同居人です。
ポチがその気になってくれさえすれば仲良し白黒コンビになれるのににゃあ。。。

抱っこでなく自分の足で走って帰るのだ

2014-08-02 | 日記
行き・
小走りで、家を出てすぐに一度目のウンチ
走りながらのウンチはポチの特技で、
私もポチに付いて走りながら拾わねばなりません


帰り・
本気で走ってます。
クーラーの効いた家に一目散、といった感じです。


二度目のウンチを済ませてスッキリしたポチ子さん。
もうこれ以上先には行かない、
その場でUターンして家に帰ると主張してます。
ポチのこの表情、ワンコってホントに分りやすいですね


この暑さの中
やるべきこと(ウンチ)を済ませたら、すぐに帰ると決めたようで
だから元気に走って帰ることができるのですね。
ポチ子さんの頭の良さには脱帽です

家に帰ると ひかるが階段の一番下に陣取っています。
どいてくれないので、ひかるを跨いで二階に上がるのですが
時々素足に爪を立ててじゃれついてくるのでスリル満点です

朝から暑い夏の到来

2014-07-17 | 日記
突然ポチが激しく吠えたてたので、眼をこらしてよ~く見ると黒猫が


首輪をしているので飼い猫のようです。
逃げもせずにジッとしていました。


猫を見ている私を尻目にさっさと歩き出したポチ

えっ、もう終わり??
いつもなら私が止めてもまだ吠えてるのに


毎朝4時半の早朝散歩
家の中はムウッとしていても外に出るとひんやりしていて
昨日までは普通に歩いていたポチでしたが
今朝は外に出た瞬間から暑くてたまらなかったようで、
何度も立ち止まるポチをなだめながらなんとかここまで来たものの
猫を見て興奮したせいで限界がきてしまったようです。
このあとハアハアいって動こうとしなくなったので抱いて家に帰りました。
まだまだ暑さはこれからだというのに。。。
明日からどうしましょ

ボディガード

2014-07-03 | 日記

ポチ子さん、私にお尻を向けて何やってるんですか?

この画像はトイレの中から撮ったものです。


次はお風呂場から撮ったものを。

不安そうにやってきたポチ子さん


そして、やっぱり私にお尻を向けて。


ポチは、私がトイレとお風呂場に行くと不安になるようで

私のあとからトコトコとやってきて、私がいるのを確認すると
階段が見えるあたりまで戻っていって
そこで後ろ向きになったままずっと待っていてくれるのですが、
その後ろ姿が
敵が来ないか見張ってくれているボディガードみたいで、
なんか頼もしい"^_^"



ご近所で、私が仲良くしている人のお家に空き巣が入ったと聞いてゾッとしています。
しかも二軒のお宅に、です。

一軒は平屋で お隣の庭が隣接していて
空き巣は高い塀があるにもかかわらずそれを乗り越え、
お隣の庭を通って、
被害に遭った家の裏に回りガラスを割って侵入、という手口。

もう一軒は4階建ての4階、
足場も何もない窓から侵入した事に刑事さんも驚いていたとか。

その話を聞いて、
うちの隣が空き家になっていて簡単に侵入できてしまうので
もう不安で不安で。。。

うちは貧乏なので盗られるものなんて本当に何もなくて
その点は安心なのですが
ポチに何かされたらと、それが心配で。。。
盗るものが何もない腹いせをポチにぶつけられたりしないように、
常時数万円程度を簡単に見つかるところに置いています。
でも何より怖いのは、空き巣に飼い犬を連れ去られる事件が実際に起きているようで
もしポチがそんなことになったら、想像しただけで気が狂いそうです。

でも、うちが空き巣に入られずに済んでいるのは、
ポチがいてくれるお陰かもしれません。

チャイムが鳴るたび吠えまくってくれることや、
散歩の途中でも人に吠え掛かるポチを空き巣が見ていたとしたら、
あそこは遠慮しておこうと思うことでしょう。

ポチ子さんは冗談でなく我が家のボディガードかもしれません

ポチ子さん、出掛けるときは雨戸と補助錠はしっかり閉めていくからね。



4年目の回るポチ子さん

2014-06-07 | 日記

6月7日はポチがうちにやってきた日、
今日で4年になりました。

ポチ子さんは一体いくつなのかな。
うちに来たときは3、4才? それとも 5、6才?

おそらくブリーダーの現状をご存じない獣医さんは、
ポチの歯が一本もないことにこだわって
「間違いなく7才以上」
と言っておられましたが
それだともう10才を超えてることに。
私自身はポチがそんなに年だとは思えないのですが。。。
でもどっちにしても
4年経った今はけっこうなお年なのは確かです。


ここに2011年1月10日に撮った画像があります。
うちに来て8ヶ月も気付かずにいたポチの目の下の穴。
レスキュー当時のポチが骨と皮状態だったこと
乳腺腫瘍を抱えていたことは知っていましたが、
このことは知らなかったので、これを見つけた時は本当に驚きました。

獣医さんに診てもらって病名を教えてもらい
『眼窩下膿瘍』で検索して出てきた画像を見て
当時のポチがどんな可愛そうな姿で生きていたかを知りました。
目の下の皮膚が破れて膿や血を流していても、治療など望むべくもなく、
もし青葉さんに救ってもらわなかったら、
この上なく悲惨な姿で一生を終えていたに違いありません。


そんなポチ子さんの最大の楽しみは食べる事
4年経った今、益々食べることに執着するようになっています。
そのくせ好き嫌いが激しくて、嫌いなものは頑として食べないし、
うちに来てしばらくしてドライフードを拒否したこともあったけれど
それだけは治ってくれたので心の底からホッとしています。

ごはんの度にクルクルクルクルと喜びの舞を舞うポチ子さん




動画はこちらです
http://youtu.be/6lCAomMfKEA


数えてみたら約32秒の動画の間に18回\(◎o◎)/
ポチ子さん、ちょっと激しすぎ

喜びの舞で
《こんなに喜んでるのだからトッピングを多めにあげなきゃ》

舞ったあとは、キラキラ輝く瞳で見つめる「目力攻撃」で
《こんなに期待してるのだからトッピングを多めにあげなきゃ》
そんなふうに私を惑わすポチ子さんなのです



 
4年目のお祝いはステーキで
うちでお肉と言ったら特売の鶏肉か豚肉ばかり。
ステーキなんてホントひさしぶりなので
私の方が喜んでたりして

ポチ子さん、うまくミディアムレアに焼けましたよ
今日だけは、栄養バランスがどうとか言ってポチの嫌いな野菜を添えたりはしませんからね。




なんかえらく毛がボサボサになってますが
昨日シャンプーしたあとドライヤーが暑そうだったので、自然乾燥したらこんなことに(+o+)

ボサボサヘアーにブラシをかけて可愛くなったところ


可愛い可愛いポチ子さん
最近は年寄りの世話でお留守番が増えたことが可哀想でならないのですが
出掛ける準備を整えて
行ってきます のときは、
いじけて寝た振りで声をかけても知らん顔

でも、家に帰って、玄関のところで出迎えてくれる猫をかまっていると
二階からクーンクーンと声が聞こえてきて、
ドアを開けると、子犬のように
何故か「遊ぼう♪」のポーズで迎えてくれるポチ子さんに疲れも忘れてしまいます。

ポチがいなかったら出掛けるときは気楽だけれど、
家に帰っても何の喜びもありません。
ポチがいてくれることに日々感謝しています

季節の変わり目

2014-05-11 | 日記
朝晩はまだまだ肌寒かったりしますが、
昼間はシャンプーするのにいい陽気になりました。
シャンプーが大っきらいなポチ子さんの負担を少しでも減らすべく
モンシュシュとバケツを購入。
目に入っても舐めても安心、ということなので、ポチだけでなく私の精神的負担も軽くなって嬉しいです。




バスタブに浸かるだけで汚れが落ちるなんて、なんて楽なんでしょ♪♪♪
と喜んでいたのに

ポチ子さん、浸かってくれませーん(T_T)
最初から最後まで頑固にこの体勢でがんばってくれました(;´Д`)


ポチ子さんがお湯の中にいる間にバスタオルを出して並べて

最後にサッとシャワーで洗い流して、シャンプー終了。

「すすぎ不要」と書いてあっても、さすがにそれはできません。
でも、いつもシャンプー後の念入りなすすぎのシャワーをいやがって逃げ回るポチ子さんなので、
今回それをせずに済んだだけでも、うんと楽だったのではないかと思います。
ついでに私自身もすごい楽でした"^_^"


毎度おなじみシャンプー後のいじけたポチ子さん


初めての慣れないモンシュシュで、
ポチが大人しく浸かってくれなかったこともあり、
お湯の中でマッサージすることもすっかり忘れて、3分くらいでお湯から出してしまいましたが、
意外と汚れも落ちてるようで、毛並みもフワフワに。




このところの気温の変化で
ポチ子さんは快適な居場所を求めてウロウロ
冷え性の私もまだまだ足温器が必要で、
暖かグッズと真夏の冷却グッズが同居しています。

朝はまだまだカドラー必須




カドラーが暑くなると

こっちの部屋のアルミボード


あっちの部屋のアルミボード


そして
去年、床に直置きしていたときは全く使ってくれなかったテラコッタ。
ポチのベッドとして買った猫トイレにピッタリ収まったのでそのままにしておいたところ
嬉しいことに使ってくれるようになりました。





この時期さすがにもう一緒には寝れないので
寝室用にもテラコッタを追加購入して

風通しの良いケージ
カドラー
アルミボード
テラコッタ

ポチが自分でお好みの場所を選べるようにしています。


朝一の幸せ

2014-04-20 | 日記

毎朝ポチをベッドに残し、一足先に階下に降りていきます。
ポチの朝ごはんの支度を調えたらお迎えに。
既にソワソワしてるポチを抱っこして階段を降りると、早く下ろせと私の腕の中でもがき、
私の腕を振り払って一目散にごはん目指して駆けていきます。
食べ物>私 なポチですがいいんです。
そんなポチを見ることで、今日もポチが元気でいてくれたと 毎朝安堵と幸せを感じているのです。










元動画はこちらです
http://youtu.be/D9Y-Z2NN84M

今度こそ舐めないように

2014-02-05 | 日記
ポチが枕にしているのはワタクシ自作のエリサベスカラー
ただし失敗作です^^;


お正月のポチ子さんのあそこの異常は
獣医がだしてくれたこのお薬で一週間ほどで良くなりました。
初めてのステロイドです。


そして今度こそポチが舐めないように頑張ってます。

朝一番起きぬけのオシッコのあと、
カドラーにこもって必死の形相で舐めていることが多いので、
その時間は自作エリザベスカラーで防御。
そして散歩のあとはマナードレスを着せています。

このマナードレス
穴に通す必要があるのは尻尾だけで、
首をくぐらせたり、足を持ち上げたりする必要もなく、
ポチに負担をかけることなくマジックテープで簡単に着脱できるところが、とてもとても気に入っています。
そしてパンツのように締め付けないのが嬉しいです。
パンツを穿かせていたとき、
ゴムでお腹の皮膚が赤くなってしまっているのに気付いて、
もうパンツは穿かせられないと思いました。
なので体を締め付けるものは避けたいです。


ポチ子さん、マルチーズなのにLサイズでピッタリ




チャーハン大好きポチ子さん

2014-01-25 | 日記

お利口さんにお座りしているポチ子さん
視線の先にあるものは


チャーハン

うちに来た当初 おじや大嫌いだったポチが
どうにかこうにか食べてくれるようになったものの
反応も食べっぷりもやっぱりイマイチで


野菜は嫌い
パスタは気分次第
私と亭主が食べてる間中ガン見しているくせに、
床に落ちたごはんつぶに見向きもしないのは
ポチにとってお米は食べ物ではないのかしら?と思ってしまうほどで

そんなポチなので、手作りごはんがタンパク質過多にならないようにするには
おじやかチャーハンしか選択肢がなくて

おじやの場合、食べやすいようにと水分多めにしても、
先に水分だけ舐めてしまって、あとに残ったおじやを食べにくそうにしていたので、
硬いごはんのチャーハンはもっと食べにくいんじゃないかと心配していたら、
ハグハグいいながら一気喰い。


空になった器を何度も確認にいくほどの気に入りよう。
それほどまでに喜んでいただけたら天にも昇る気持ちでございます

頭の痛いこと

2014-01-07 | 日記
お正月も終わってしまいましたが、
今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m



何度も何度も繰り返すポチの外陰部の異常
予防だけでなく、それ以上悪化させないようにとの両方の意味で
オスバンで拭いたり、おしっこの度に洗ってみたりしました。
それでもダメだったので、期待を込めてバイオチャレンジや、
こんなのも買ってみたりしたけど、やっぱりだめでした。



画像では分りにくいですが、先っちょだけでなく、外陰部の付け根のところから赤黒く変色して、少し腫れてもいます。
獣医が言うには、ポチの外陰部が他の子より窪んでいて溝が深いので、それで何度も繰り返すのだろうと。


最初の頃はよく効いていたエルタシン軟膏も、今では長期間塗り続けないと効かなくなってしまい、
治りきる前に又舐めて前より更に酷くなる、という最悪のパターンになってしまっています。


消毒や薬に頼っていてはいつまだ経っても治らない
という結論に達したのでパンツをはかせることにしたのですが、
パンツも、犬用オムツも、人間の子供用パンツタイプオムツも、
ポチは何もしてないのに穿かせてしばらくすると全部脱げてしまって。。



サスペンダーも考えましたが、
私が留守にするときのことも考えると、
オムツで排尿した場合すぐに交換してやらないと余計に悪化させることになるので、
一番やりたくなかったエリザベスカラーにするしかなく
お正月早々こんなかわいそうな姿になってしまいました。



もっと快適なものはないかと探すうち、気になったのは
このコルセット型
けど、ポチにはちょっとゴツ過ぎる気が

それともうひとつ
こちらの浮き輪タイプ
こちらはすぐに穴が空いてしまったり、耐久性に問題がありまくりのようで。

この二品から「コルセット」と「浮き輪」というヒントをもらったことで、ダメモトで自作に挑戦してみることにしました。
材料は食器洗いスポンジと、肌触りのいい柔らか素材のソックス
スポンジの方は抗菌と書いてあって、どんな薬品が使われているか分らないので作る前に洗濯を。

で、できあがったものがこれ
自画自賛ではないですが、ポチ子さん本当に楽そうで、つけるときもぜんぜんいやがりません。
それだけでなくカドラーにもスムーズに入ることができます。
でも治ったからといって外せば又すぐ舐めて元の木阿弥になってしまうと分っています。
いったいどうすればいいのか
本当にもう泣きたいです。。