東PCクラブ談話室・・・・・・・ふじ のブログ

同じ趣味の友人と共に語り合う場所です.
要望・質問・感想などお寄せ下さい。
コメント欄より投稿できます。

グレゴリオ暦とは

2017-07-22 | 日記
西暦325年の宗教会議で復活祭**を決定する必要上、
春分の日を毎年3月21日と決めたそうな。

西暦1582年に春分の日が(昼と夜が同じ時間になる)
3月21日のはずが3月11日になったそうな。
1257年間に10日も早くなっていたことが判ったそうな。

そこで、325年の宗教会議の決議を守るため、
ローマ法王グレゴリウス13世は、1582年の10月5日から10月14までの
10日間を暦日より除き、春分の日が3月21日になるように調整したそうな。

そのうえ、うるう年が400年で97回になるよう工夫したそうな。

その方式とは、西暦年が4の倍数(4で割り切れる整数)の年は「うるう年」とする。
但し、西暦年が100の倍数である時は、
100で除した(割った)商が(答が)4の倍数でない年は、平年とする。
と云う事にしたそうな。

この方式を取り入れた暦を「グレゴリオ暦」と呼んでいるそうな。

西暦年が4の倍数である年は、うるう年。
ただし
2000年はうるう年
2100年は平年(うるう年にしない)。
2200年は平年(うるう年にしない)。
2300年は平年(うるう年にしない)。
2400年はうるう年

と云う事だそうな。
われわれ年代は2100年に存在しているのかな?
いないと思うよ~。

それなら心配すことないや!
話の種として知っておこう~と。

でもでも、Excel-2013で、「グレゴリオ暦」と「和暦」 と表現するのはおかしくない?
和暦もグレゴリオ暦を使って、日本の「元号」で表示しているからさあ~…

本来は、「西暦表示」と「日本の元号表示」とすべきかな???
難しいことは抜きにして、意味が解れば、いいじゃん。

**”キリストの復活祭(イースター)とは、春分後最初の満月の次の日曜日に行われる”
とされている。

グレゴリオ歴??

2017-07-12 | 日記
Excelの日付表示の設定で
「カレンダーの種類」を「西暦」にして
と説明したところ
「西暦」がない! と言われ
「エッ!」、「西暦」がない?!


「グレゴリオ暦」とあるけど!!
「グレゴリオ暦??!」


我輩にはなじみのない言葉だ
「グレゴリオ暦」と「和暦」があると云うので
「グレゴリオ暦」を選んだら
希望の「西暦」が表示された
ホッとした

なんで違う表現にするんだろう??
「西暦」で統一してくれればいいのに

Excel-2013-SP1に更新すると
「西暦」でなく「グレゴリオ暦」の表現に変るらしい
Excel-2013以降はこの表現に変わるのかな??

まァ、いいか!
「グレゴリア暦」とあれば「西暦」と読み替えれば
今のところ問題なさそうだから!

年令はいつ重ねる?

2017-06-17 | 日記
2月29日生まれの人の年齢はいつ重ねるのかなあ~
2月29日は4年に1度しか迎えないので4年に1回??
いやいや、平年は2月28日でいいよねえ~・・・・・・

成人(20歳)を迎える青年は要注意!
2月28日にお祝いに酒を飲んだら法律に触れるらしい。
20歳になってないそうだ。法律で決められているらしい。

年を重ねるのは、誕生日の前日の24時らしい。
2月28日の23時59分59秒を過ぎた時点らしい。

2月29日生まれの人も、この法律で
平年は3月1日の午前0時に年を重ねるらしい。

心配することなかった!

Excel て おもしろい

2017-06-11 | 日記
Excel て 難しい!
Excel て 面倒だ!
でも使い方が判れば 便利で面白い。
ゲームにも、遊びにも 利用できる。

日付のExcel関数を調べていると、
「シリアル値を返す」という表現に出会う。
「答えを返す」と云えば、スンナリ判る。
わざわざ「シリアル値」と判りずらく云うんだろう。

Excelのシリアル値とは1900年1月1日より数えて
指定の日が何日目と数えるらしい。
1900年1月2日は2日目と云う事で“2”である。
2017年6月11日は42,897日目だそうだ。

このシリアル値を使って、Excel内部で計算、変換して
平成29年6月11日と表示してくれるらしい。




昭和は、64年1月7日迄だが、
間違えて s65-5-5 と入力してみた。
結果は、なんと H2-5-5 と表示してくれた。
頭いい!! 

天皇譲位特例法案が通った。
平成から次の元号に変わったら・・・
変換できなくなると思う。
心配だ……

井の中の蛙、大海を知らず

2017-05-26 | 日記
前回の「遊びの広場」で五輪のマークを作成した。
作成の技法で、図形の円を描き「図形の書式設定」の「光彩とぼかし」の技法を提案した。
しかし出来ない機種もあった。
白い円と色の付いた円を重ねて作る方法しか思いつかなかった。
この方法だと少し面倒である。
Kさんより図形の「ドーナツ」を使う方法を提案された。
さすがこの技法だとすべての機種でうまくいき、簡単に出来ることが分かった。
大変勉強になった。
と同時に頭が固くなっていることに気づかされた。ト・ホ・ホ
どの方法も間違いではない。
自分がやりやす方法でなるべく簡単な方法が正解である。