登校拒否・不登校に学ぶ フレンズネットワーク くまもと  【不登校 命を守る 子の反応】  一人で悩まないで!  

不登校から学んで、子どもたちを取り巻く環境を改善しようと1997年に設立した団体です。その活動や想い等をつづります。

第63回熊本母親大会のご案内

2018-08-28 22:37:13 | お知らせ

「生命を生みだす母親は 生命を育て 生命を守ることをのぞみます」

毎年開催されている熊本母親大会のご案内です。

私たちフレンズネットワークくまもとが直接関わっているわけではありませんが、

様々な興味深いテーマの分科会もあるようですので、おしらせします。

どなたでも参加出来ます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☀ 第216回 フレンズ親の会  ふれんず223号より 

2018-08-25 19:51:06 | 会報「ふれんず」から

会報より  

第216回 フレンズ親の会         2018年  8月11日 (土)

 参加者11名  (初参加1名)      ウェルパルくまもと 会議セミナー室

  この日はお盆の連休初日、来られない人もあったと思いますが、帰省を利用して近畿地方から3年ぶりに参加された方もありました。

 記録はとりませんでしたが、記憶を元に差支えないところを書き出します。

 

A.普通の子が学校に通っている時間帯に外を歩いていて、心無い声をかけられ、子どもはうまく説明ができず誤解を招き、とても傷ついた。

B.あることをきっかけに、外に出ようとしなかった子がゲームのイベントにでかけ、とても楽しい経験ができた。そして、そこに通うために、2時間以上かかるWISC検査も受け、今は週に一回数時間のペースで出かけるようになった。疲れることもあるようだが、行くのを楽しみにしている。

C.自分もWISC検査を受けた経験がある。自分の特徴が分かり、受けて良かったと思った。

D.高校3年で学校へ行けなくなってひきこもりがちだった子が、関東から親戚の者が来て戻る時について行って、向こうの通信制高校に転校することになった。まだ朝は早く起きられないみたいだが、なんとかやっているようだ。これまで、家族から「子どもより、パートの仕事を大事にするのか」と責められたこともあって、とても辛かった。

E.小学4年から不登校で今中学。ここに参加するまで1年以上かかった。もっと早く親の会に参加すればよかった。男の子だからか、あまり私と話してくれない。

F.発達障がいがある子が、安心して働ける場所を探している。知ってる方は教えてほしい。

 

発達障がいがあると、コミュニケーションが苦手と思われていますが、安心できる相手となら違うと思います。                                   文責・石井

 

 

 

 

 

日程

フレンズ 親の会

9月8日(土)

午後 (受付1時~)1:30 ~ 4:30

ウェルパル くまもと 1F

あいぽーと奥 会議セミナー室

★フレンズ  夜の親の会※途中からの参加、歓迎!

9月20日(木)

午後 (受付6:15~) 6:30 ~ 8:30

ウェルパル くまもと 1F

あいぽーと奥 会議セミナー室

運営委員会

9月22日(土)  午後 1:30 ~

パレアルーム 鶴屋東館 9F

発送作業

お手伝い歓迎

10月3日(水) 午後 1:30

パレアルーム 

(鶴屋東館9F)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ないように立たされた会報 ふれんずNo.222 より ②

2018-08-11 21:43:53 | 会報「ふれんず」から

会報の一部を切り取りました。

5 寝ないように立たされた

 : うちの子が中3のときは、私は「行かなくていいよ」と言ってました。そして高校に入って、ゴールデンウィーク明けに行けなくなりました。

寝る時間が少なくて、毎日遅刻して行って授業中寝るから、先生が寝ないように教室のど真ん中に立たせたんです。先生に話して配慮してもらおうとしたら、「みんなの手前、一人だけ寝せとくわけにはいかない」と言われます。他の生徒から「寝らんなら、いいたい」とか「(黒板が)見えんたい!」と言われるそうです。1日中立っていることもあるんです。

 ある厳しい先生が「高校は義務教育じゃないんだから!」と職員室でうちの子を怒鳴りつけられたそうです。その時は、担任の先生がフォローしてくださったようですが。

 このままで大丈夫なのだろうかと心配だけど、本人は卒業する気で、無理して学校へ行こうとします。子どものことを理解して配慮して欲しいと言っても、「みんなと同じ対応をします。配慮しません」と学校の先生は言われました。

 今まではなんとかよかったけど、人が嫌いになって気を遣って行かなきゃいけないとなると、とても辛いと思います。すみっこならまだいいけど。

人一倍敏感なところがあって、とても疲れやすい子なんです。

 

: 「うちの家族は宇宙人」という発達障がいの家族のことを書いた本に、何かあるときはタマゴになると書いてありました。外から帰ってきたら、いったんタマゴのようになって殻に閉じこもり、疲れが取れるのを待つのだそうです。

  うちの子はタイヤの音が我慢できないと言います。そういう時は音のしない静かな所に、夜中に山の方まで車で連れ出したりしました。

  敏感な時は相当辛いと思う。私も疲れて落ち込んでいるときは、些細なことが辛いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職しました  会報 ふれんずNo.222 より

2018-08-06 10:12:24 | 会報「ふれんず」から

会報から一部切り取り

 

1 就職しました 

 祖母: 孫が小5のときから不登校で、8年目です。

いまは高校を卒業し、就職しました。朝5時半に起きて、4月から休みなく行っています。

振り返ってみれば、4、5年親の会に来て、話すと涙、涙。自分自身毎日きつくて仕方ありませんでした。ここで話すと少し楽になったけど、家に帰ると孫が布団かぶってゲームしているのを見ると、出口はあるのだろうかと思いました。

(孫の)母親も心労がたたって入院し、私も不安定になりとても大変でした。小学5年から学校へ行けなくなっていましたが、私が考え直して無理をさせないようにしました。中学校ではクラスに入っていけなかっけど、修学旅行や中3の時の体育祭には参加しました。

支援学校に行って、高校は3年間遅刻なしです。本人もやる気が出て、生徒会活動にも積極的でした。私が学校に顔をだすと、学校の中で活き活きしている孫を見ることができました。先生方の対応も良く、気持ちも軽くなっているんだなぁと思いました。

今は(職場で)毎日楽しくしているし、人間関係もいいようです。

2、3年親の会に来てませんでしたけど、今日は、トンネルの先には必ず出口があると言いたくて来ました。

 

B : よかったですね。どんな仕事ですか?

                            

祖母:接客業です。意外だった。小さい時は多動と言われ、せせこましかったですけど、だんだん落ち着いてきて、車の免許も取りに行きたいようです。このまま順調にいってくれるといいと思います。

 

B :娘さんは?

 

祖母:2回入院しました。でも、孫が学校に行き始めたらだんだん元気になって、普通の生活ができるようになりました。毎日温泉に行ってます。家事はあんまりしません。私は「よかーごとしなっせ」と言ってます。

   私は最初、孫が学校へ行かなくなった時は、馬乗りになって孫を叩いたこともあります。壮絶でした。でも、少しずつ子どもに寄り添うようなっていきました。

子どもは大きくなると、自分から話すようになります。家にばっかりおってはよくないと思い、外に出るように仕向けたこともあります。

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの日程 8月 9月

2018-08-02 21:51:17 | これからの日程

☀ フレンズ 親の会

8月11日(土)

        午後 (受付1:00~)1:30 ~ 4:30

ウェルパル くまもと 1F

あいぽーと奥 会議セミナー室

運営委員会

        8月18日(土) 午後5:00〜

パレアルーム 鶴屋東館9F

 

☀ フレンズ 親の会

9月8日(土)

午後 (受付1:00~)1:30 ~ 4:30

ウェルパル くまもと 1F

あいぽーと奥 会議セミナー室

★フレンズ  の親の会

※途中からの参加、歓迎!

9月20日(木)

午後 (受付6:15~) 6:30 ~ 8:30

ウェルパル くまもと 1F

あいぽーと奥 会議セミナー室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする