記憶

仕事のメモなど

フォルダが深すぎて消せないときの対処

2009-05-15 00:19:49 | Weblog

最近とっても役に立った& 感動したTipsです。

開発中のプログラムのテストやバックアップツールの設定ミスなどで画像のようなとんでもなく深いフォルダができてしまったとき、 windowsからは「パスが長すぎます」と怒られて消すことができません。

いったいどれくらい深いのかわからなくてmicrosoftのヘルプで提供されている方法でも対処できないときは、apacheのcommons-ioを使った以下のようなjavaプログラムで一発で消せます。

import java.io.File;
import java.io.IOException;
import org.apache.commons.io.FileUtils;
public class DeleteDir {
   public static void main(String[] args) throws IOException {
     String currentDirStr = "c:dokosoko" ;
    //適当な回数ループ、消せるようになるまで回す
    for ( int i=0 ; i <100 ; i++) {
        currentDirStr = currentDirStr + File.separator + "naninai";
        FileUtils.deleteDirectory(new File(currentDirStr));
    }
  }
}

 (できてしまったフォルダが全部同じ名前という前提ですが、こういう時ってたいがいそうなってるかと)

以上、消せなくてあきらめてしまったフォルダがあって、それを見るたびに鬱になってる人限定のニッチな話題でした。


最新の画像もっと見る