表参道246沿いの気になっていたインテリアショップチラ見♪ガラガラで残念な雰囲気。
その後骨董通りのバッグの店マザーハウスをウィンドー越しに革のバッグや財布をうっとり見ながらゆっくり歩いていると、
中からお店の人が素敵な笑顔と共にショップの上質なチラシを手に出てきて「どうぞ中も見ていってください」と、時間がなくて残念、でもうれしかった♪
昔通った生け花会館1Fにあり、何度か購入したことのある食器の店一枝軒 店の人との会話とても楽しかった☆
2店の人から『これが好きこの仕事が好き』という思いを感じて、こちらもワクワク時間になった。
とても柔らかい革なのでケースカバーにしました。
C管用で大き目に作りました。
サイズ:底42~43cmで、膨らみがあり上部では44~45cm、高さ11cm、マチ4~5,5cm
我が家にH管がないので入れて試すことはできませんがメーカーによってはH管が入るかと。
全体画像は後程。
行きたい~と思っていた雑貨屋さんへ友人と一緒に久々の原宿からキョロキョロしながら、歩いてとても楽しかったです☆
雑貨店まずは明治通り沿いの「ASOKO」へ可愛い雑貨がいっぱいでこれ何?あれ何?の連発!
混んでいるときは入場制限があるようでびっくりしました。
表参道をぶらぶら、キディランドに立ち寄り、スターウォーズグッズにピクリッ!ライトセーバー箸があった☆
さらに246へ向かって進んで次なるお店の前にお腹が空いたのでどの店にしようかとキョロキョロしている時目の前に「バンブー」。
ン十年前から気になっていた日本で初めてのサンドウィッチ専門店の「表参道バンブー」でランチ♪
バラの花が咲いていて良い香りなので室内ではなく外で。
ローストビーフサンドとスモークチキンサンドにビシソワーズ(冷たいスープ)添えてあるサラダがハーブでご機嫌♪
とても美味しくてお値段高めでしたが大満足でした。
次に探していた雑貨屋がなんとお隣!「Awesome Store」
私的にはここ気に入りました。(他はポップな感じでここは少し落ち着いた感じです)
道を表参道ヒルズ側に渡って伊藤病院の裏 (以前ロイホがあった所では?)「FLYING TIGER COPENHAGEN」へ
よくTVで紹介されていましたが中に入ったら、おもちゃ箱のようで楽しく見て回り、何に使うのこれ?とおばさん。笑
大満足の楽しい1日に感謝♪
☆左のブックマークに入れた「表参道&青山インフォメーション」から探していきました。(行きたいところばかりです!)
桜、藤ともに桜風、藤風です。・・・(あれ?アボカドふぅ~)
同素材の在庫の革の中で5色あった内4色で桜を作り、残りの白には藤の花にしました。(季節はともに過ぎてますが)
藤の花は小さな花びらをたくさん付けるのが大変でした。
革の厚みのせいで、バネのぎりぎりまで革がくると、バネポーチの口が広がってしまうということを作ってみて発見。不格好ですが金具部分が布で作ったものより多く表から見えます。
桜ポーチ完成。革ひもにおまけで付けたカラースタッズは位置を移動できます。
サイズ:横10cm、縦16cm
革ひもが長いので肩や首から下げてちょっとコンビニまで?
スマホ、たばこ入る大きさです。