
ブログメンテナンス後のテストも兼ねて複数画像投稿です。
先日行った箱根で撮った車両の写真です。

最近は小田急線ロマンスカーも色んなタイプの車両があるんですね。
一番旧式のタイプは確かもう廃車になったと思いますが
この2パターンは写真撮れました。
しかし最新のホワイトボディタイプには運悪くお目にかかれません
でした。

ちなみに箱根湯本から先はこの箱根登山鉄道用の車両で急勾配を
登っていきます。箱根登山鉄道って本当は小田原から何ですけど
小田急線が乗り入れていて実質箱根湯本駅までは小田急線車両が
走っています。

だから感覚的には箱根湯本までが小田急線っていうイメージが
あるんですよね。この小田原ー箱根湯本間は登山鉄道の車両が
走っているところを見た事ないし。ただこの区間は単線だから
便数も少ないし途中の駅では6両編成で入っていても
1両分しか乗降ホームがない駅もあってなんだかおもしろい
路線です。

ちなみにこの箱根登山鉄道は終点が強羅ですが、
強羅っていうとエヴァの強羅絶対防衛線という言葉を
思い出してしまうのは私だけかな?

ちなみに今回撮った車両の数々、
乗車しなかったのはいうまでもありません。
今度もし行く機会があったら乗ってみたいな~
先日行った箱根で撮った車両の写真です。

最近は小田急線ロマンスカーも色んなタイプの車両があるんですね。
一番旧式のタイプは確かもう廃車になったと思いますが
この2パターンは写真撮れました。
しかし最新のホワイトボディタイプには運悪くお目にかかれません
でした。

ちなみに箱根湯本から先はこの箱根登山鉄道用の車両で急勾配を
登っていきます。箱根登山鉄道って本当は小田原から何ですけど
小田急線が乗り入れていて実質箱根湯本駅までは小田急線車両が
走っています。

だから感覚的には箱根湯本までが小田急線っていうイメージが
あるんですよね。この小田原ー箱根湯本間は登山鉄道の車両が
走っているところを見た事ないし。ただこの区間は単線だから
便数も少ないし途中の駅では6両編成で入っていても
1両分しか乗降ホームがない駅もあってなんだかおもしろい
路線です。

ちなみにこの箱根登山鉄道は終点が強羅ですが、
強羅っていうとエヴァの強羅絶対防衛線という言葉を
思い出してしまうのは私だけかな?


ちなみに今回撮った車両の数々、
乗車しなかったのはいうまでもありません。

今度もし行く機会があったら乗ってみたいな~
