goo blog サービス終了のお知らせ 

マナーの悪さ

2007-08-14 06:18:11 | 日常&飲食&旅etc.(携帯未分類含む)
朝方のニュースで私が観に行けなかった
旭山動物園のお客の酷すぎるマナーについて
話してました。

カメラのフラッシュである。

フラッシュ禁止にも関わらず
パカパカたいてしまい動物が大迷惑なのだそうです。

再三の注意にもその数はいっこうに減らないそうでその大半が
「フラッシュが出ないと思ったのに出ちゃった」
「使い方わからないんだよね」だと言う。

確かに携帯カメラ・デジカメの使い方は
気軽にとれる分細かな使い方に関しては
わかりにくい部分があります。

しかし私はこう思います。

『何言ってるんだ。マナーが悪いんだよ』と。

そりゃ使い方わからない、悪意のない人が大半でしょうよ。

でも自分自身が至近距離でフラッシュたかれてたら
そりゃ眼が痛くなるし残像残って辛いでし
それよりムカついて大迷惑でしょう(-_-#)

フラッシュ禁止と入場前に再三注意されても
後を絶たないというのは注意受けたときに
一歩立ち止まらず重大な出来事だと
気に止めていないから事態は改善していないのでしょう。

真剣に注意を聞いていないんでしょうね。

動物園側では再三再四注意しているのと
カメラの使い方わからなければ
フラッシュなしの使い捨てカメラをご利用下さいとの
インフォメーション&販売をしているそうですが
焼け石に水だそうです。

ほんまにマナー悪いよな~

使い方わからないなら使うな!と言いたいですね。


最近電車の中での通話やマナーモードにしないで
メール着信音や果てはワンセグ見てたり
撮影動画大音量で見ている輩が多い多い(`o´)

その半分以上が40代より上の壮年・団塊の世代だと
言うのがさらにたち悪い。

毎度注意するこっちが情けなくなりますわ(-_-#)


その人達の半数が悪びれた素振りもみせず
ごくたまにご年配のおばあちゃんなどは
使い方わからずまたうっかりしていてスミマセンと
言ってくれるだけであとは注意するテメエがさも悪いんだよというぐらいの
ガンツキをよくされます。

まあ最近は注意しても逆ギレされて
反対に殺されてしまうケースも多々ありますから
私はケースbyケースで言ったり言わなかったりする
軟弱者ですがね(^_^;)

コンサート会場でも携帯切れと注意を促しても
盗撮盗聴を平気でやってる輩はいるわ
携帯切らずにコンサート中にメールやメモしてたり
電源切れをマナーモードと理解している奴もいて
挙げ句の果てはマナーモードにすらしてない人も
いるんですよね~

もう日本人は老いも若きも自分含め
マナーが完璧になくなりましたね。

相手の事周りの事を考えず自分本意だけになっているから
マナーが最悪になっているんでしょうな。


旭山動物園に関してですが今後マナーが更に悪化
もしくは動物の眼が病気にでもなったりしたら
多分館内の写真撮影自体禁止にするかも知れませんね。

動物園も客商売だから観光客が少なくなるのは
経営に響くと思いますが今のままだったら
そうなっちゃうでしょう、悲しい事ですがね・・・


悪意がない事
使い方知らなかった
注意を受けとめない
相手の立場に立って考えない


これほどたちが悪い事ないですよね。

最新の画像もっと見る