goo blog サービス終了のお知らせ 

雑念でオーバーラン?

2005-05-03 05:39:42 | 日常&飲食&旅etc.(携帯未分類含む)
車両6台分ってホーム1つ分行き過ぎているといっても
過言じゃないでしょう~

勤務環境がどうとかもあるだろうけど若手でも新人でも
でっかいミスをする人は常習歴があるようで
運転に向き不向きというか集中力あるなしとかの
資質を判断しなければならない管理能力が問われていると思う。

いくら好きだから素質があるから成績があるからといわれても
やはり決められた路線を淡々と運転するのだから
集中力とこつこつ仕事を積み重ねる事のできる人材、
そして単調な仕事にも耐えうる精神、
なおかつ人間は完璧ではないから体調不良、精神不良の際に
すぐに運転が交代できるような予備スタッフを配置するなどの
会社側の配慮があるといいと思うしまたそういう環境の中
気軽に運転手側から「今日は調子悪いから変わってくれ!」
といえるような職場環境があると最適だと思うんですけどね。

でも現実はJR含めどこも不況・経費削減で人材をカットして
なおかつ予備のスタッフまで配置する考えなど毛頭ないだろうし
少ない人材で稼がないと生活できない状況が
色々なところで歪みを起こしているのでしょう。

不謹慎な言い方ですが最近常磐線は事故やミスが多発しています。
つくばエクスプレスが今夏開通する折、常磐線のダイヤも改正され
快速?などの特急電車の本数も増加しているとのこと。

JR西日本のように私鉄との争いでまた大惨事にならないよう
教訓を生かしてほしいと思います。

常磐線 170メートルオーバーラン 運転士「考えごとしていた」 (産経新聞) - goo ニュース

最新の画像もっと見る