
夜明け前からiTunes 9使えるという事で
ソフトウェア・アップデートから早速ダウンロード&インストール。
インストールして問題なく使用可能。
初立ち上げでiTunesでは多分初の初心者用インフォメーションビデオ画面立ち上がり。

だけどまだ英語版/
眠い中いちおう英語インフォメーション聴く~
英語聴いてたら眠くなって来た~
アバウトに思いついた事だけ。

アイコンは立体的に~見やすくなった/
ビジュアライザはパターン豊富に~
サイドメニューにタイトル移動する時は
動きがスムーズになりうざくなくなってバッチグー!
ホームシェアリングは知らん/
iTunes 9になってからデスクトップのアイコンが変わった/

それから iPhone OS 3.1 になっていたんでアップデート!

これがいつものとおり時間かかるんだよね~仕方ないけど;
眠い~~~~~~
色々新機能やバグとりあったけどメンドイから割愛~
ようやくアップデートできてiTunesのデバイス見た。
アプリケーションのレイアウト変更がiTunes側で出来るのが便利。
あとでやろ~っと!
ミュージックはプレイリスト以外にアーティスト&ジャンル選択できるようになった。
ムーピーもプレイリストがようやく使えるようになったのがOK!
でももともとのムービー選択が画像サルネイム表示になったんで
読み込む時間がかかって円盤まわった~!
特に一番最初は外付けHDDでRAIDやさかい、
読み込むのに5分ぐらい円盤回り続けたんで
経験ない人はバグッた、固まったんじゃないかと
パニクるでしょうね~
テレビ番組とポッドキャストはエピソード選択ついた~
私にはあんま関係ないけど;
iTunes Uは知らん!買わんから。
写真はアルバム以外にイベントと人々が選択できたのはgood!
わざわざスマートアルバムで人々の項目作らんでも良くなりましたから。
写真も外部HDDだから多少読み込みに円盤回る時あるかな。
iTunes Storeは新規一転。
細かいのは皆さん見てください~
しかし最初立ち上がったら私の名前が出て来たのには驚いた/
それも日本語漢字でね!
・・・もう陽が昇ってきました。。。
いい加減仮眠しなきゃ
PS.そうそう、ミニプレーヤーモードは従来+ボタンだったけど
今回からコマンド・シフト・Mに変わりましたで~
ソフトウェア・アップデートから早速ダウンロード&インストール。
インストールして問題なく使用可能。
初立ち上げでiTunesでは多分初の初心者用インフォメーションビデオ画面立ち上がり。

だけどまだ英語版/
眠い中いちおう英語インフォメーション聴く~
英語聴いてたら眠くなって来た~
アバウトに思いついた事だけ。

アイコンは立体的に~見やすくなった/
ビジュアライザはパターン豊富に~
サイドメニューにタイトル移動する時は
動きがスムーズになりうざくなくなってバッチグー!
ホームシェアリングは知らん/
iTunes 9になってからデスクトップのアイコンが変わった/

それから iPhone OS 3.1 になっていたんでアップデート!

これがいつものとおり時間かかるんだよね~仕方ないけど;
眠い~~~~~~
色々新機能やバグとりあったけどメンドイから割愛~
ようやくアップデートできてiTunesのデバイス見た。
アプリケーションのレイアウト変更がiTunes側で出来るのが便利。
あとでやろ~っと!
ミュージックはプレイリスト以外にアーティスト&ジャンル選択できるようになった。
ムーピーもプレイリストがようやく使えるようになったのがOK!
でももともとのムービー選択が画像サルネイム表示になったんで
読み込む時間がかかって円盤まわった~!
特に一番最初は外付けHDDでRAIDやさかい、
読み込むのに5分ぐらい円盤回り続けたんで
経験ない人はバグッた、固まったんじゃないかと
パニクるでしょうね~
テレビ番組とポッドキャストはエピソード選択ついた~
私にはあんま関係ないけど;
iTunes Uは知らん!買わんから。
写真はアルバム以外にイベントと人々が選択できたのはgood!
わざわざスマートアルバムで人々の項目作らんでも良くなりましたから。
写真も外部HDDだから多少読み込みに円盤回る時あるかな。
iTunes Storeは新規一転。
細かいのは皆さん見てください~
しかし最初立ち上がったら私の名前が出て来たのには驚いた/
それも日本語漢字でね!
・・・もう陽が昇ってきました。。。
いい加減仮眠しなきゃ

PS.そうそう、ミニプレーヤーモードは従来+ボタンだったけど
今回からコマンド・シフト・Mに変わりましたで~