goo blog サービス終了のお知らせ 

iPodPhotoセカンドインプレッション

2005-02-28 11:50:17 | Mac&iPod&iPhone
使用して数日が経ちます。

久しぶりでマニュアルなんて読んじゃいました。

二代目10GB以来だから細かなところが
だいぶ変わっています。

まず階層メニューがカスタマイズできる点。
これは非常に助かります。

ただでさえ数多くの機能が付いているので
一見非常にわかりにくい操作性になりがちな
所を自分のやりやすいメニューに変更できる
のは良いです。

ちなみに私はエクストラメニュー
(ゲームやアドレス、メモ等)
使用しないので全カットしました。

次にiPodPhoto側でプレイリストを作れる
事です。

プレイリスト名までは打ち込みできませんが
それでも外出時に新たにリスト作成ができ

思い付いた時に作れるのは便利です。


それからCDジャケットはあるとないでは
同じ音楽再生していても気分が違います。

たとえ小さい画面でもジャケット写真があると
あたかもCDジャケットを持ち歩いているか
の様に音楽が聴けて楽しくなります。

ただ今までほとんどCDジャケットを
iTunesに入れてなかったから改めて
インストールするのがちょっと大変です。

サードパーティーアプリで作業は簡素化できていて
半分ぐらいまでは入れることはできましたが
残り半分ぐらいはマイナーな曲やオリジナルの曲なので
自分でCDジャケットや何らかの映像を入れないと
いけないので暇なときチクチク写真の取り込み作業
をしたいと思っています。

iPhoto経由の写真閲覧はいいですね。
Macを起動しなくてもいつでもiPhotoの映像が
みれちゃうしiPhoto側で映像追加をすれば
iPodをMacにつなげばすぐに自動アップデートしてくれる
から便利です。

これはCDジャケットも同じですね。
ですからやはり画像データのアップデートをスムーズに
やる上でもFirewire接続が欠かせません。
USB接続の遅さには耐えられないでしょう。

そして一番不安なのがバッテリー時間かな?
iPodshuffleに慣れ始めているので使用して2~3時間で
すぐバッテリー表示が半分ぐらいになっちゃうので
いつバッテリー切れになっちゃうかちょっと不安です。

公称では音楽再生15時間、スライドショーで5時間って
謳っているから多分色々音楽も写真もいじくってやると
5時間持てば御の字かな?と想像しています。

そうすると外部バッテリーもちょっと頭の隅に置いておかないと
まずいかな~って気がしますね。

あとは操作中いつでもボリュームをいじくりたいので
外部リモコンを購入しようかなと思っています。

以前にも書きましたがiPodPhoto30GBはまた新しい筐体のサイズ
なので厳密にはぴったりとくるサードパーティーのケースは
まだ発売されていません。

これからはそのケース探しに奔走する様な気がします。
個人的にはiSkinが入ればラッキーかな?と思うので
既に発売されているタイプで入るかどうかこれから
チェックしてみようと思います。

なお今はブカブカですが初代iPod5GB用のサードパーティー
ケースに入れて持ち歩いています。

ダサダサですがiPodPhotoに傷がつくよりかはましかな~
って思いますしジョグダイアルはケースに入れっぱなしでも
操作できるので代替ケースとしては充分ですね。

最後に曲が多すぎるからMac側で色んなパターンの
プレイリストを作っておこうかな~と思ったりもしています。

でも30GBあってもう残り12GBしか残っていないんですよね~
なんかすぐ容量一杯になっちゃいそうで
買って早々困った悩みですね。

最新の画像もっと見る