goo blog サービス終了のお知らせ 

MS-C906Rは?

2007-04-02 05:58:06 | 日常&飲食&旅etc.(携帯未分類含む)
家電リモコン混信 チャンネル変えたら、ストーブ誤点火(朝日新聞) - goo ニュース

あぶな~い!この記事見てヤバイ!うちの電気ストーブも
もしかしてと思って急いでチェック!

森田電工・お知らせ

助かった~トラブルあったのはMS―C904Rの方だって!

一応メーカー側はMS-C906Rは大丈夫って言ってるけど
赤外線ってちゃんとした規制というか
法整備がなされていないようですから
心配っちゃあ~心配!

うちは赤外線リモコンたくさんありますからね~

そういえばビデオデッキが爆発的に売れ始めた頃に
一時各VTRメーカー間で同じような赤外線混信による
誤動作問題ってありましたね。

その時は各メーカー間でちゃんと取り決めしたようですが
今じゃ赤外線リモコンは色んな分野の機種に使われていて
なおかつ海外からの輸入品とかじゃもう調べようがない
というのもわからなくはありません。

でも電気ストーブの点火誤動作のように事故につながりかねない
誤動作は勘弁してほしいのでなんとか法規制してほしい
と思いますね!

>経産省は電気用品安全法の省令を6月にも改定して
>技術基準を見直し、リモコンでスイッチが入る
>電気ストーブの輸入、製造を禁止する方針だ。

>家電リモコンの赤外線には、混信を防ぐ法規制がない。
>経産省は、赤外線信号のルールづくりまでは検討しておらず、
>テレビのリモコンに反応してパソコンのCD部分が
>飛び出したケースもあり、
>ほかの家電が誤作動する危険は残される。

>経産省製品安全課は「リモコン全般を整理するのは
>相当時間がかかる。ほかの製品でも問題が起きれば、
>そのたび危険性を判断し、
>規制が必要かどうかも検討していきたい」としている。

・・・これもイタチごっこでしかないんでしょうか?

ちなみにウチは
森田電工・ビクター・ソニー・アップル・
パナソニック・パイオニア・シャープ・IO-DATA・
ナショナル・Palm・サンヨー・
メーカーわからない海外製のブラウン管テレビ等々

数えてみたらたくさんあるじゃないですか。。。

大丈夫かな?

最新の画像もっと見る