goo blog サービス終了のお知らせ 

℃-uteコンサートツアー2009夏秋~キューティーJUMP!~8/15昼公演

2009-08-16 00:08:34 | ハロプロ&ハピスタ
お台場の修羅場を乗り越え東京厚生年金会館へ。

13:32開場。

会場覗くとステージは上下に鉄格子?的な柱が3本ずつあるだけの
シンプルな作りに真ん中がいつものビジョンあるだけ。

全体は木目調というかゴールド系というか、
そんな色合い。

ん~簡素し過ぎやありまへんか?

今回は中二階みたいに上に上がるステージないし;

一応5段ぐらいの低い雛壇はあっけど。

これ前回のでZepp札幌みたいに
もしビジョンもなかったらステージセット、
皆無に等しいでっせ;

それにスタンディングディスコじゃ特に見えんかも;
で私は二階最後列末席。

うん、私に相応しいポジションですねf^_^;

まっ後ろはいないしスペースもあるし気楽気楽。

とその前に極度の疲労から開演前まで寝て回復を待つ。

遠くから「ぐるぐるJUMP♪」が聴こえて
客席がクランプしてる。

寝ぼけながらも今回のツアータイトルがJUMPだから
ジャンプにちなんだ曲流しとるんだと理解。

直前に目が覚め14:30:06に暗転→ライティングショーから

01.暑中お見舞い申し上げます♪

ブルーの衣装着てセンターから。
(あっビジョンの下がゲートね)

頭に小さい帽子が髪飾り。
身体は疲れきっても習性で手振り自然としてしまうのは
もう性でやんすね。

そうそう足はヒールがショートの白い革靴?でした。
最上段だとホント俯瞰でステージ見れるから
下手に近い席より末席の方が私は好きですね。

疲れながらも梅さんパートの再確認。

02.大きな愛でもてなして♪

疲れてる中それなりに振り付け。

03.まっさらブルージーンズ♪

あらあら冒頭三曲で初っぱなから飛ばしバージョンですか?

周りは曲終わりでもう飛ばしすぎてへばってる方がチラホラ;

皆さんペース配分考えなきゃ~

私は考える前に疲れで身体動かないし
頭も冴えてなかったから逆に静かにラミラミラミラミしたんで
結果的に助かりましたね。
曲終わりで上下にハケる℃-ute。

VTR
★憧れ My STAR★の音楽にのせて紹介VTR。

CG的背景に℃-uteの面々が映し出され横にプロフィール。

まっかっこいいってやつですね。

04.Everyday絶好調!♪
9/16発売ニューシングルとテロップ出て新曲披露。

ダンスはお相撲さんの突っ張りや四股踏む仕草を取り入れた振り付け。

これは新しいからいいんじゃない。

でも隣の席空いてないと流石にあれは踊れんな~

服装はレース?の大人ちっくな衣装。

MC
梅さん皮切りに簡単な自己紹介に客席煽り。

女性の黄色い歓声は男性陣に邪魔されながらも
ちゃんとキレイな叫び声が聞こえました。

ちびっこの皆は全員大きいお友達;

いたとしてもあのドス効いた声じゃわからんわ/

05.ほめられ伸び子のテーマ曲♪
ショートバージョンです。
06.Bye Bye Bye♪
疲れて反応悪いなりに本能で動いてます。

07.タイムカプセル
梅さんとなっき~の二人で歌う。

なんかこの曲聴いてキュンとなり
もう梅さんが歌うのも残り僅かか~と漠然と考える私。

ショートバージョン。


キューティーガールズコント
センターゲートからinする三人。

シルバー系の衣装。

お鈴こと愛理が解説しよう!で初心者向けに
キューティーガールズの説明。

その間チッサーとハギティは右手を顎に当てて
可愛く小刻みに首と身体をチクタクチクタク
横振りするから可愛い(≧∇≦)

でドラマチックコントの披露/

駅伝?
愛理実況中継

千聖と舞がトラックまわって舞の勝ち。

それをけったいな大阪弁で褒める千聖。

特に大阪弁は意味ないと愛理が注釈。

抜けへんかったな~
大変やった


千聖があっと倒れる
介抱しようと舞が触ると汗でべっとり。

矢島舞美攻撃ってやつ/

愛理は何やってんのと突っ込む二人

わてはプロのプロゴルファーの娘や~

コケコケと暑中お見舞いCDイベントで初披露した
コント切り替えアタックを披露/


これが初恋

また愛理が説明役

千聖と舞は小学生からの幼馴染みだったが
いつからしか疎遠になっていく。

で中学生になった二人は図書館で出逢う。

私とミカンby中島早貴

岡井君という響きに客席からフゥ~

二人の中を弄くる愛理

ピポパポーン!
鬼瓦権太(48歳)が迷子になってまーす


ピーポーピーポーピーポー♪

只のドップラー効果/

愛理のゲームセットのかけ声で初恋コント終了!

でいつも話を聞いてくれないとしゃがみ込んで泣きわめく愛理
それを無視する二人

キューティーガールズロケンローいぇい!のいつもの奴で撤収~
するはずがこのままメロディーだって。

08.キューティーメドレー
わっきゃない(Z)♪キューティーガールズ
即 抱きしめて♪舞美梅さんなっきー
江戸の手鞠唄∥♪全員
各メンバースポットライトショー
暗転の中、一人ないし二人にスポットあたって
見栄をきったりダンスしたりして決めポーズ
YES!しあわせ♪
わっきゃない(Z)♪

私はと言うと疲れて惰性で応援してたというカンジ。

09.LALALA 幸せの歌♪
ショートバージョン。

これも手を振るだけでしょうか。
頑張って身体は動かしてたけどね。

MC
下手側なっきー
上手側梅さん

なっきーが髪の毛で話繰り出す。
私がお団子とかえりかちゃんがあみこみとかしてるでしょ

そうするためにスプレーとかがんがんやって固まっちゃうから
だから髪の毛痛んじゃうんですよね~
でもえりかちゃんは髪の毛綺麗なんだよ~

トリートメントの仕方教えて/

恥ずかしがりながらもケアーの仕方教えちゃいますと梅さん。

私はシャンプーではなく最初にリンスから使います。
リンスでそのスプレーの固まり魂(笑)をクシを使って溶かしていきます。

それから普通のシャンプーを使いますがシワちゃん的に(?)
トリートメントするときに搾って毛先についた汁を
頭頂部にエイや!ってつけるといいんですよ~

これが「天使の艶リング」です!と女の子らしい意見の梅さん。

男性陣の客席に対しても試してみてと。
そしてみんなで「艶男(つやお)」「艶子(つやこ)」になりましょうね!
と楽しげに話す梅さんでした。

こういった会場でガールズトークができるのと
これからファッションモデルを目指す梅さんだからこういったお話にしたんでしょうね。

多少はいらっしゃる女の子のファンはこの話共感できたのカナ?

私は楽しそうに(自慢げに(笑))話ししていた梅さんの笑顔だけで充分嬉しいからOK/


10.「残暑 お見舞い 申し上げます。」♪
皆さん初聴きになります。

感情込めて歌う愛理。ふと二階見渡すとほとんど緑のサイリュウム。
ほほ聖誕祭と変わんないやん/

上手袖から出て最後は下手上からハケ。


11.乙女COCORO♪
ショートバージョン。

それと入れ替わるようにちっさーとまいまい。

12.めぐる恋の季節♪
ショートバージョン。

13.愛は勝つ
あんりゃ!KANの歌にチャレンジ。

案の定ラストのフレーズはハイパートの連続だから声が裏かえってしまった舞美。
℃-uteメジャーデビュー初期頃の高音パートに苦しんでいた彼女を思い出しましたね。

メイド・エンターテイメント
センターからメイド服の梅さん、ちぃさー、まいまいが登場。

黒いラメの入ったスカートに白い割烹着風メイド服。
胸には赤いデカ蝶ネクタイ、頭にはメイドがやってる白いやつ。

なにやら雰囲気はお屋敷でメイドがお掃除やっててブータレている設定みたい。

梅さん「超ダルビッシュ!」と投手投げ。超ダルイってやつっすか?

なぜか知らんが早口言葉やろうぜ!になり
生麦生米~と言いながらタップをする梅さん。

またタップですか~

その次はちぃさーが
抜きにくい釘~と言いながらタップ。

次にハギマッチョが
低千聖(ひくちさと)
高千聖(たかちさと)
中千聖(ちゅうちさと)と言いながらタップ。

千聖の身長をいじってるパターンですな。

そうしたら上手より残りのメイドがデッキブラシを持って登場し
何さぼってるの~

そして各自両手に持っているデッキブラシをひとつずつ三人に放り投げる!
そしたら放り戻す梅さん、ちぃっさー、まいまい。

それをタイミング良く小刻みに右左に放り投げるからそれがショーになっている。

いわゆるアメリカンエンターテイメントですな。

途中梅さん落ち込んだ姿からキングコングのウホウホ胸を打ち叩いてアタック攻撃!

それからはデッキブラシの柄を床にたたいてタップダンス同様
音楽、リズム感を生み出しタップと一緒に魅せる動きになっていく。

14.That'S the POWER♪メイドバージョン
そしてそのままThat'S the POWER♪でデッキブラシとタップダンスで
エンターテイメントショーを演じていく6名。

圧巻だったのは円陣組んで内側の対峙する各々に向かって
すげー速いスピードでデッキブラシを投げ合うシーン。

これは三組がデッキブラシ交差するんだから見た目以上に
超難しい演技でしたね。タップダンスとデッキブラシの競演も
歌の尺を長くとってちゃんと芸を魅せてましたね。

途中から客席ものめり込んで大喝采になりましたよ。

リハーサルで一所懸命練習したんだろうね~
℃-uteは最近ちゃんとしたエンターテイメントを
本格的に練習してコンサートで披露するからそこが彼女らのコンサートの
ひとつの売りになってきています。

まるで毎回隠し芸大会の真面目エンターテイメント部門を観てるみたい。

そのタップダンスをしながらも早口言葉でちぃっさーをいじったりから
またおもろいんだよね~

正直今回はすげー感動しましたね、普通に。

15.涙の色♪
なぜかセンチになる私。
あんま踊らなかったな~

16.FOREVER LOVE♪
早着替えでモー娘。が当時来ていた金色のハデな衣装にそっくりなドレスで
℃-ute再登場。

17.Jump♪
燃える二曲なのに疲れきっていたので
軽くして手振りせず。情けない。

MC
客席煽り

18.青春ソング♪
全員で。舞美のこの曲はあんまし力が入らないんだよね~
疲れも手伝って普通におつきあいな拳振り上げ。

19.SHINES♪
すかさず息吹き返して今日買った新しいツアータオルで振り回す私。
この曲は前のツアーで好きになった、想い出のある曲。

だから力振り絞ってタオルを振り込み、メンバーのコールも声を振り絞った!

そして間奏の踊りではなぜかジーンとしながら動く私。

前のツアーで黄色いタオルを振って誕生日を祝った事。
前のツアーの楽しい事を思い出し、これを6人で歌うのも
一緒にタオルを振り回せるのも残り少ないんだなと思い
気持ちを込めタオルを振り回しました。涙を浮かべながら。。。

この歌詞は℃-uteの歩んだ流れが書かれいてるような歌詞だから
さらに胸に響くんだよね。。。

しかし今回のツアータオルは重い/
前回のツアータオルは普通にタオルだったけど
今回はバスタオルってぐらいの重さだから振り回すが
慣れないうちは大変/

なんとかコツは振り回しているうちに掴んだけどね。

アンコール
放心状態のまま、℃-uteコール始まる。

するとしばらくして大型ビジョンに白い手袋が出て来て
拍手しなさい、クランプしなさいとパチパチアニメしています。

そのテンポが遅いからクランプしながら遅い℃-uteコールになる会場。

そうしているうちに白い手袋がピンクの手袋になり最後は手袋がたくさん出て
拍手を求めて照明が上がりアンコールが始まります!

AN1.桜チラリ♪
そうあのピンクの手袋は桜チラリを暗示していたんです。

そしてセンターから出てくる℃-ute6名はこの夏にそぐわない厚ぼったい衣装。
頭に毛糸の帽子している人も。もちろん衣装自体はカラフルでおしゃれですけど。

多分桜から春をイメージした衣装なのか、夏秋ツアーとあるんで
オータムファッションを意識したか、私の足らない脳みそではそんなカンジに受け取りました。

MC
コンサートの感想の挨拶。
なっきーが皮切り
コンサートの日にち、場所を言ってありがとう。

ちぃっさー
お得意の二階の一番後ろまで見えてますよ~

でもちぃっさーはただ決められた台詞を言っていたとしても
彼女は毎回ハローのコンサートだろうが
℃-uteのコンサートだろうが会場の客席を汲まなく見る努力をしています。
努力というか笑顔で自然とお客さんを確認しているってカンジ☆

それは彼女の表情や視線を細かく見ていればわかる事。

だから見えていても見えていなくてもちゃんとお客さんの顔を見て
コンサートをエンジョイしようとする姿勢が伺われるので
決められた、言わされた台詞であってもちゃんと自分の言葉として聞こえるのです。

私はそう思います。それが岡井千聖さんの素晴らしさであり魅力の一つでしょうね。


愛理
大好きな歌が歌える
大好きなメンバーやお客さんと。

まいまい
遠方から来た方
地元の方
女の子
ちびっこ
そして男性の皆も

嬉しいのが東京会場でも女性の黄色い歓声が着実に増えてきたこと。

最初の頃は札幌で女性の声を聞いてオー凄いと思いましたが
最近は女性限定イベント等も活動が実を結んで少しづつではありますが
黄色い声援が東京でも大きくなってきたのは嬉しい限りです。

これが名古屋や大阪でも増えればいいんですけどね。

梅さん
突然の
梅田えりか、MAX!MAX!

まぁ突然でも私はCDイベントで学習済みだから反射神経で
ちゃんと両手クロスしましたけどねv

まだ全員に浸透するには時間かかるカナ☆

そして10月卒業するまでは頑張ります的コメントで
また私はグサっときてプチセンチメンタル~


舞美
暖かい声援やサイリュウム
ありがとう的言葉

AN2.都会っ子 純情♪
最後にこの曲持ってきましたか。
イントロ聴いて久々痺れました。
そして日本レコード大賞最優秀新人賞受賞したあの瞬間を思い出し
梅さんが歌い踊る都会っ子はもう残り少ないんだなと思ったら
身体は疲れを忘れたかのように激しく踊りながらも
目からは涙が止まらなくなっていまいました。

こんなシチュエーションは初めて
それでもしっかり梅さんを観ながら身体に叩き付けておこうといった
そんな気持ちでステージを観ていましたね。

そして大団円ではいつもの客席に挨拶して舞美さんの締めで
16:11:50昼公演終了。

今回梅さんは珍しく舞美さんと同じように二階客席の方に多く視線を送っていましたね。
ですんでこちらを見てくれなくても彼女の笑顔が二階の方に向いているのを
見れただけど私は充分満足でしたしそれに反比例して寂しさも増し
疲れも手伝って凹んだ気持ちになった訳です。。。

多分早朝からお台場行ってなければ体力があって違う感覚で
昼公演に接していたかも知れません。でもそれはあくまで結果論。

最初からそう動くと決めていたんでそれを言ったらもともこもないです。

まあ今ツアーの流れもわかったし梅さん自身は元気に明るくコンサートしていたから
それが確認できて良かったのではないでしょうか。

そうそうハロコン体調不良でお休みしたまいまいも普通に出ていたから良かったですね。

感想はそんなカンジです。夜公演に続く~

最新の画像もっと見る