なごみ

和風のインテリア大好き!
緑や花を育てるの大好き!
いろんな情報を交換できたらいいな!!

卯月

2007-03-31 | オリジナルカード



明日から4月【卯月】

卯の花(ウツギの花)が咲く季節なので【卯の花月】の略。

我が家の卯の花 お見せしたかったのですが まだ蕾かたし。
こんな状態です。




ムスカリ

2007-03-30 | Weblog

ユリ科。庭や植木鉢に植えっぱなしですが
毎年 結構咲いてくれますしどんどん増えてきます。
白い花もあるようなので 出会えたらいいな!




忘れな草

2007-03-29 | Weblog

英名で  forget-me-not  (私を忘れないで)

去年、秋まで咲いていた我が家の忘れな草 
ちゃんと春にまた咲いてくれました。





  ♪別れても 別れても  心の奥に
   いつまでもいつまでも  憶えておいてほしいから
   幸せ祈る 言葉にそえて 
   忘れな草を あなたに あなたに♪

   ♬いつの世も いつの世も 別れる人と
会う人の 会う人の 運命(さだめ)は常にあるものを
ただ泣きぬれて 浜辺に摘んだ
  忘れな草を あなたに あなたに♬

♪喜びの 喜びの 涙にくれて
抱きあう 抱きあう その日がいつか来るように
二人の愛の 思いでそえて
  忘れな草を あなたに あなたに♪

              -作詞  木下 竜太郎ー

私にとっても 忘れられない思い出のある花です。?!


鈴蘭水仙(スノーフレーク)

2007-03-26 | Weblog

【鈴蘭のような花 水仙のような葉と球根】
と言うことでこのネーミング!そのまんま?ですね。
スノーフレークは 小雪のかたまり と言う意味合い。

花についている緑の斑点がかわいいですね。



秋咲きのスノーフレーク
春咲きより繊細な感じ ごく薄いピンクの小花
イメージ写真です。












浅葱色(浅黄色)

2007-03-25 | Weblog



♪去年のあなたのおもいでが
 テープレコーダーから流れています
 あなたのためにお友達も あつまってくれました
 ~~~~~~~~~~~~~~~

 あなたの愛した母さんの 今夜の着物は浅黄色
 ~~~~~~~~~~~~~~~♪♬


有名な“さだ まさし”さんの 精霊流し の一節です。
これを目にしたときから始まりました 浅黄色とはどんな色?

(あさぎいろ)で調べてみると
浅葱色・・薄い藍色。 藍染めの初期の段階の色。葱に因んだ色であるが 実物の葱より青みがちの浅い緑青色。(日本の伝統色に載っている。)【浅黄色】とも書く。

浅黄色・・薄い黄色。(日本の伝統色には載っていない。)
      浅黄染めの色

あさぎいろ【浅葱色・浅黄色】同一の色と認識されている。

わかったような わからないような ともあれ精霊流しの歌詞にどうして浅黄色と言う文字を使ったのか“さだ まさし”さんに聞いてみるほかない!!

題字は浅葱色





水仙

2007-03-22 | Weblog

水仙は【美少年ナルシサスが水面に映った自分の姿に恋し 身を投げて死んだところに咲いた】という ギリシャ神話の伝説の花。
ナルシサスの美しい容姿が花に 血潮が紅色の副冠(ラッパ)になったといわれる。

口紅水仙

園芸店で見つけたタグ

庭で咲いた口紅水仙



ずーっと探していた口紅水仙。
やっと出会えたと思ったのに
 なんかイメージが違ってちょっとがっかり。

ラッパ水仙



例年になくたくさんの花が咲きました。


お香(香立て)(香炉)

2007-03-20 | インテリア
お香の歴史はとても古く 日本で初めて「香」として香木を用いるようになったのは 仏教伝来の頃と言われています。
「日本書紀」の記述によると 淡路島に大きな沈水香木が流れ着き 島人が薪とともに燃やしたところ その香りが遠くまで薫り 不思議なこととしてこの木を朝廷に献立した 。」 とあります。
奈良時代には「仏前を清め 邪気を払う」として宗教的な意味合いの強いものになり
平安時代には 香料が輸入されるようになり 香気を楽しむ「薫物 たきもの」が主流となって 貴族の間で暮らしの中で香りを楽しむようになったようです。

衣服に香をたき込み そこに移った香りを楽しむ「移り香」「追い風」「誰が袖」
部屋に香りをくゆらす「空薫 そらだき」など 優雅な習慣が日常生活に組み込まれていったのは 「枕草子」や「源氏物語」で数多く記述されているようです。

香立て 招き猫がかわいい磁器(塾の入り口に)



家で使っている 土物



香炉 本格的な銅製品 床の間の飾りとして


彼岸の入り

2007-03-18 | オリジナルカード
“暑さ寒さも彼岸まで”と言いますが今年はどうなりますやら!

(春分の日)(秋分の日)を中日として 前3日、後3日の7日間を彼岸と言います。
彼岸とは仏教用語で 
 煩悩に満ちた現世の世界(こちらの岸) 涅槃の世界を死後の極楽浄土ととらえ あちらの世界(あちらの岸ー彼方)と言う考えから 亡くなった先祖たちの霊が住む世界を【彼岸】と考えるようになったと言われています。



春分の日は(今年は21日)
(自然をたたえ 生物をいつくしむ日)
(昼と夜の長さがほぼ同じ日)


 天文学では「春分点」と呼ばれる点を太陽が通過する日で 太陽は1公転周期ごとにこの点を通過するが 1公転周期は約365.2422日と端数のため 春分の日は1日づれることもあるようです。ただ うるう年として4年に1度修正されるので 大きくづれることはないようです。

(祖先を敬い 亡くなった人々を偲ぶ日)
(太陽が真東から昇り 真西に沈む日)
阿弥陀仏の極楽浄土は「西」にあるとされ 真西に太陽が沈む 春分・秋分の日は
夕日が極楽浄土への道しるべになる とされるところから お墓参りをして 祖先や亡くなった人々を極楽浄土へ導いてください とお祈りする日でもあるのですね。

ノースポール

2007-03-16 | Weblog



マーガレットに似ているが 草丈も花も一回り小型。
株全体を白く覆うように咲くようすから そのイメージで
ノースポール(北極)の名になったといわれている。

清楚なイメージが好きで 一年草なので毎年買っています。
つぼみがいっぱい。まだまだこれからです。