goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

のんびりの田舎

2008年04月16日 | 家庭菜園
昨日は、年金支給日、知的障害者の生活支援、
朝6時から電話がかかってきて「金まだか、早く持って来いよ」「銀行は9時だよ」
9時には「遅いよ、早く持って来いよ」、ともかく疲れた、
使用項目別にお金を封筒に入れて、「一月で使うんだよ」「判ってる」
明日くらいには「お金下ろして」って電話攻撃が始まる。

昨日、今日暖かく汗ばむ一日、畑作業も佳境に入ってきた。
夏野菜の準備で、元肥を入れたり、何処に何を植えつけるかの思案。
連作障害を避けたいが、昨年の作付けを忘れている。

キューリは何本植えようか?ナスは?、トマトは?楽しいが大変だ。
場所により元肥えの種類を考えたり、日当たりを考えたりで、
呆け防止には適当に役立っている気がする。
朝予定した半分も進まない、通りがかりの人達が「何植えるの?」
畑談義が始まり、エンドレス、作業より、お話しに夢中。
先生が多いので、迷いに迷って結局自己流となる。

適当に汗を流して、今日の万歩計「15,319」運動のやりすぎだ。
つまみ無しで、焼酎のお湯割り、二杯、もう酩酊気味だ。
今夜は酔いそう、明日も頑張ろう。
田舎の一日は楽しい。