goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

健康って?

2008年04月10日 | キママナ年寄りの一言。
朝から子供達と一緒に付き添い登校、
幼稚園、一年生、今までは車での送迎から一変、歩いての登下校。
合羽を着ると、足があまりに遅い、上級生は、振り返りながら、待って
連れて行く子や、全く無視して置いていく上級生もいる。
下校時間には、学校の前が車でごった返し、集団下校の班長さんは大変だ、
車で勝手に帰ってしまった子を、知らずに待っている。
遠くて2キロ、数百メートルの距離を車で迎えに来るなんて、考えられない、
だから、ひ弱な子供が育つんだ、腹立たしい、
登下校くらい歩かせろよと言いたい。雨や雪が何なんだ、
丈夫で元気な子供達に育って欲しいものだ、基本は歩きだ。
この年になって、毎朝薬のお世話になっているが、医者へは家内に取りに行って
もらっていた。今月からは本人が来なさいと言われてしまった。
待つこと30分、いらいらしながら、「お久しぶりです」「血液検査をやりなさい」
それはそうだろう、薬だけもらうときも、診察の点数は書いてあった。
今月から、まともになっただけの話しか、
「血圧」「尿酸」「尿道ひろげる薬」毎朝6粒の薬とのお付き合い、
お陰で、晩酌も安心して楽しんでいる。
これも健康維持には仕方の無いことか。