goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

地域の夜の会議

2008年02月20日 | 田舎暮らし
晩酌が飲めずに、夜の会議。
「福祉の会」、自治会長、民生委員、福祉委員が集まって、
会議となったが、形式論、組織論、責任のなすりあい。
馬鹿馬鹿しくて、聞いていられない、飲んでるからか?、入れ歯のせいか?、
言ってる事が意味不明、付き合わされる参加者は、たまらない。

文字のけちをつけたり、てにをはが理解できないお年寄り、
議題とは程遠い事で時間の無駄遣い、自分がどのような立場で、
この会議に参加しているのかを理解していない馬鹿が多い。
一杯飲んで、訳の判らないことを得々と喋り捲る輩に、付き合うのは嫌だ。
名誉職としての役員は要らない。だけど、こんなのが多い、田舎の役員会。
お茶もお菓子も、ましてやお酒なんかでないんだよ、
食事が出ない、お茶が出ない会議はおかしいと、真面目な顔で文句言ってる。
このようなジーさん、バーさんを育ててきた自治体、もう役員会なんてするなよ。
今までの、変な役員会を引きずっている、田舎の名誉職?、は要らないです。
思わず「原点に戻れ、何のための役員会だ」「役員の資格なんて無い奴ばかりだ」って、怒鳴りつけてしまった、大人気ないが、何十年も役員やってるジーさん
バーさんには、奉仕の精神なんて無いんだ、「辞めていただいて結構」
拍手を沢山頂いて、終了、役員の見直しには、これから大変だが、
馬鹿な役員は要らない、ゼロからの出直しも大切だ、
「ご苦労サンデした」だけ、言ってやった。