ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
私、水廼舎學人です
久保憲一のプライベートな世界。なんでもありです。
炭火アイロン
2012年05月12日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
昭和30年頃まで使われていました . . .
本文を読む
祖父のトランク
2012年05月11日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
これで近隣神社のご奉仕にも、旅行にも出かけていた . . .
本文を読む
寛永18年検地帳と和書本箱
2012年05月11日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
江戸時代の農民生活が見えてくる . . .
本文を読む
重箱、箱膳、くり盆など
2012年05月11日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
昔は何事にも礼儀正しく、丁寧だったのですね . . .
本文を読む
裁縫箱としんし張り
2012年05月09日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
それぞれ母と祖母の花嫁道具でした . . .
本文を読む
私の子供時代の乳母車
2012年05月09日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
他にカタカタ、子供用サドル . . .
本文を読む
物置の奥からこんなのが
2012年05月04日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
物置の奥からこんなの出てきました . . .
本文を読む
祖父愛用の日供箱(にっくばこ)
2012年04月09日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
軍人出身の祖父は、カントの如き律義さで毎日定刻に神饌を供していました。 . . .
本文を読む
餅つき道具
2012年04月09日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
木臼・杵・三段セイロ・のし板・のし棒 . . .
本文を読む
唐箕(とうみ)と脱穀機(だっこくき)
2012年04月08日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
昔の代表的農具 . . .
本文を読む
資料館整理を再開しました
2012年04月07日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
ようやく暖かくなって来たので、数日前から資料館整理を再開しました . . .
本文を読む
棹ばかり(棹秤)
2012年03月15日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
重さのわかっている物と比べるという原理なので、この秤はかなり信用できます。 . . .
本文を読む
大正期のミンチ器&缶切り
2012年03月14日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
大正期の珍しいものを見つけた . . .
本文を読む
あんか&湯たんぽ
2012年03月13日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
母の温もりと共に思い出す . . .
本文を読む
祖母の俤 5 火鉢と鉄瓶
2012年03月12日
|
郷土資料館「水廼舎文庫」
専ら祖母がこれらを愛用していました . . .
本文を読む
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»