goo blog サービス終了のお知らせ 

三浦半島の端っこ

神奈川県三浦半島のお散歩日記です。ヤプログ!から引っ越してきました。

食べられない貝

2006-06-28 00:24:39 | 貝拾い(城ヶ島)
アサリは一年分食べたので、しばらくは食べなくてもいいなあ。

今日はちょっときれいなピンク色の貝殻二つ。
フデガイの仲間と、オトメフデの仲間。
どちらも、三浦の漁港で拾ってきました。

長い方は、「ベニフデ」だと思って拾ってきたんだけど、図鑑で調べたら、「ニクイロフデ」のようです。
伊豆半島以南に生息とあるが、三浦で見つかったのは、漁船が南に出掛けたか?三浦近海まで生息域を広げているのか?

小さいほうは、「オトメフデ」の仲間、図鑑で調べても良くわからない。
でも、オトメフデという名前も良い名前ですね。
19ミリと、13ミリの小さな貝です。
「ニクイロフデ」先っぽの残肉がとれないよぉ・・・。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あさの月)
2006-06-29 09:09:26
かーいい貝ですね。
雑貨屋さんでも貝殻売ってたりするけど,これが意外に高かったりする・・・。
返信する
Unknown (ちき/きよしくん)
2006-06-30 01:20:35
貝 高いのありますよ。
タカラガイの深海ものなど、10万円~とか・・・。
拾うのが楽しいので買ったるはしないけど・・・・。

自分で拾ったのは売ったりもしないです。
ウミウサギやヤッコグルマとか、1個1000円くらいで売れるそうなんですが・・・。アサリやハマグリも数百円で・・・。




返信する
Unknown (きらず)
2006-07-02 09:17:57
>先っぽの残肉がとれないよぉ・・・。

そんな小さなの残滓の目視もできないでしょうに、どーして取れてないって判るのでせう?
臭いがしてるからかしらん。
爪楊枝でも太くてホジホジ不能なんでしょねぇ。
超音波洗浄でもやってみますかにゃ?

>アサリやハマグリも数百円で・・・。

これは、やぱ中身が有る分ですよね?(笑
返信する
Unknown (ちき/きよしくん)
2006-07-03 01:28:15
>そんな小さなの残滓の目視もできないでしょうに

電球の光にかざしてみるとわかります。

>臭いがしてるからかしらん。

乾燥しているので臭いません。

>超音波洗浄でもやってみますかにゃ?

まあ、臭わないからそのままにしておきます。

>これは、やぱ中身が有る分ですよね?(笑

中身がないほうが高かったりして???標本作りも大変なので、、、臭いし、、、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。