goo blog サービス終了のお知らせ 

ごにょ。

日常生活の平凡な呟きとゲーム。だった(過去形

トリプルネガティブ乳癌手術から3年経過
もう一度猫と暮らすのが夢。

フッサーラ様永眠

2013-04-12 | 犬とか猫とか
本日フッサーラ様が永眠しました。
いつかお別れが来るのはわかってたけど本当に突然すぎて「え?なんで?なんで?」って気持ちの方が強すぎてしばらく呆けてた。

昨日までは本当に普通に元気だったんですよ
家に帰ったら玄関まで出迎えてくれて
テーブルの上の食べ物を気にしてテーブルに足をかけて怒られたりして。

そんなだから朝も元気なものだと思ってて、
「ご飯だよー」って言ってもムッスリーニ様しか来なかったから
いつものように普段猫が入らないように閉めきってる部屋に人が開けた隙を狙ってこっそり入り込んで
気付かれないまま閉められてどっかの部屋に閉じ込められてるんだろうなって思って親父さまと一緒に部屋を開けて探しまわって。
いつもなら戸を開けるとダッシュで出てくるのに出てこないからほんとにどこに隠れたんだ?って居間に行ったら台所側の境目として置いてある棚のかげでお腹出して寝てて、
「あー熟睡してるから2階から声かけても聞こえなかったのか」
って思って「ご飯だよ、ご飯」って名前呼んで声かけたのに反応なくて
さすがにおかしいなって思ったけどいやまさかね?って。
いやお前まさかだろ、熟睡してるだけだろってお腹触っても柔らかい感触なのに反応全然ないんですよ。

部屋に来た父親に
「なんか…死んだみたいになってる?」
って呟いたら
「死んでら」
って即答されて。
あ、これ、やっぱりそうなの?って
もうそこから「なんで?」の嵐ですよ。
昨日まで元気だったじゃん?
食欲もあったし今までも結膜炎くらいで大きな病気もしたことないし
前に歯石取ってもらう時に血液検査もしたけどその時も異常なかったし
一番長生きするだろうって思ってたのにいきなりすぎて頭がついてかない。


ふさふさの毛のせいか柔らかい感じがしてたけど、
抱き上げたら足とかやっぱり硬直していていつもの柔らかさではなくなってました。
親父さまが穴を掘ってくれて、家の横に埋めました。
穴の中に入れられても本当に寝てるようにしか見えなくて
なのに埋めちゃったらもうこの姿を見れなくなっちゃうんだなぁと
その間横でひたすら泣いてるだけのダメ人間でした。


私普段は2階で寝ているんですが、昨日は珍しくお酒を飲んで眠気に負けて居間で寝たんです。
居間で朝までぐっすりとか何年振り?っていうくらい自分にとって珍しいことなんですが。

居間は普段から親父さまが寝ているので親父さまも居間で(親父さま用の布団で)寝ている。
雑魚寝してる私に親父さまが羽布団をかけてくれたので、1階では寝ないムッスリーニさま(ずっと階段に座っていたので私が2階に行くのを待っているのかと思って)に「羽布団だよおいでおいで!今日はムッスリーニさまも一緒にここで寝よう!」って呼んで、おそるおそる近づいてきてたムッスリーニ様を羽布団の上で撫でてたらムッスリーニ様も一緒に寝たんです。
その時はフッサーラさまも床の上でくつろいでました。
犬は親父さまと寝ているのでもちろん居間にいる。

本当に、偶然全員同じ部屋で寝てたんですね。
気付いてあげられなかったけど、みんなが近くにいる状態で息を引き取っていったのかなっていう。
恰好もお腹出して寝てる状態そのまんまだったので、
きっと苦しまずに逝けたんだろう、と思います。思いたい。

そんで、私、今日ちょうど休みの日だったんですよ。
お前気を使って今日を選んで逝ったとかじゃないのか?!と思わずにいられない。
なんも予定のない休みの日で、最初に発見できて、埋葬を見届けられて、どんだけ泣いても困らない。
どんだけ気を使ってんだよお前よー!普段は怒られてばっかのくせに!
ドアガチャガチャしたり人の背中で爪とぎしたり撫でろ!って足に爪立ててきたり噛んできたり
お前のせいで穴が空いた服がどんだけあると思ってんだこのやろー
お前みたいな騒がしい奴がいなくなるってことがどんだけ寂しいのかわかってんのかこのやろー
深夜でも朝方でも人が布団に入るとどこからともなくそそくさとやってきて9キロ超えの巨体でお腹の上に乗ってくつろいだりフミフミした挙句最終的に股下で寝るっていう習慣のせいで布団に入る時絶対お前のこと思い出しちゃうだろ…。絶対ものたりない気分になる。



私の部屋の窓から見下ろしたらすぐの場所に埋まっています。
夜中とかこっそり布団の上に来るんじゃねーかなーと思ってます。






好奇心旺盛でちょっとわがまま。
でも優しい自慢の子です。

2002年8月7日生
2013年4月12日 永眠。


2012-06-12 | 犬とか猫とか
帰宅が遅くなる日は1日3回に猫の食事回数を分ければいいのか?
そしたら3回目が23時過ぎとかでも問題なさそうな気がする



被害者 フッサーラさん(9)

2012-06-12 | 犬とか猫とか
昨日帰ってきたら夜中だというのに親父さまが2階でなんかしてた。

「え、もしかして今頃猫にご飯あげてんの?」と思いつつ
(自分が帰宅した時点で23時半過ぎ、夕方家にいない時は親父さまに猫のご飯をお願いしている)
何やってんだと様子を見に行ったら親父さまがフッサーラ様を追い回してた。
追い回してたっていうか




毛刈りしてた(゚д゚)



・・・・・・・・・・・・・・!!!???!?????




おいふざけんなあああああああああああああ
ちょ、えっ?
胸元のフッサーな毛とかハサミでジョキジョキやられたらしくて凸凹してみすぼらしくなってた。
ていうか顔の横のサリーちゃんのパパみたいな(若い子はわからない)長い毛もね、もう直角に切られててね、
もうメインクーンの威厳とか全然まったくちっともないですよ?

やめろよ勝手なことすんなよ!
って怒ったら親父さまいわく

「毛玉を切ってやってるんだ!」

って言ってたけど毛玉切るも何もこの間一緒に毛玉解し用にコーム買ってきただろ!?切るなよ解せよ!
解れるわけない!とか主張する前に試せよ解れるからあああああああああ
フッサーラさまが嫌がるから一気にやらないだけでちまちま解してんだよ
ていうか顔周りの毛とか明らかに毛玉関係ない部分まで切られて
フッサーラさまが悲惨なことになったよ…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
毛玉切ってるとか言いながら胸元一面切ってやがったからね…
他の所も直角にハサミ入れられてて明らかにおかしい。
「みろ!こんなに毛が取れた!」
ってゴミ箱見せて自慢するとこじゃないからね私今怒ってるからね?




あと予防接種の時に体重測ってもらったら明らかに増えすぎているので
親父さまにご飯を今あげてる量の8割くらいにしてくれって頼んだら

「あげるあげないはわかるけど減らすっていうのはわからん!
1週間餌やらなきゃいいんだ、だったら痩せるべ。
犬や猫は1週間食わなくても死なないもんだ」

とかいうわけわからんゴネ方でずっと絡んできてたのでイライラして
じゃあ晩御飯も自分が帰ってきてからあげるからもう親父さまは何もしなくていいよ!
と(私が)ぶち切れたので今後猫には23時までご飯を我慢してもらう日が増えた。
(´・ω・`)スマン


親父さまに話を聞いたら猫のご飯とか計量カップがあるのに手掴みで目分量あげてたとか言うので
(そしてその目分量の方が正しいと言って憚らない。意味がわからない)
なんかもー他に人がいないとはいえ頼る人を間違えたなと思いました?





ていうかフッサーラさまの毛がほんとみすぼらしくて泣きたい。
いっそバリカンで均一にしてほしいくらい(つд`)
生え変わりまでがなげーなー…はやく冬こい!!


終わった

2012-06-04 | 犬とか猫とか
 
 
今年も無事に終わりました。
今年は体温計をつっこまれたフッサーラさまが怒ってフーした(うちの子が病院で怒ったの初めて?)けれど暴れたりすることもなく無事に終わりました。
 
 
以下メモ。
 
フッサーラさま 9.35キロ
ムッスリーニさま 5.5キロ
やかまし犬 8.35キロ



目の濁りもなくなったぽい

2011-11-12 | 犬とか猫とか
前の診察から1週間経ったのでフッサーラさまを病院へ連れて行ってきた。

最近病院で電話による予約受付を始めたらしく、
知らずに行ったらすでに100分待ちだった…待ったよ!
フッサーラさまが一番最後の診察だったよ!
他の人は予約取ってから来てるか、来たら時間がかかると聞いたので一度家に帰ってから再度来た人ばっかりだった。
私も一度帰るべきだったのだろうか。
でも片道20分かかるのもめんどいんだよなぁ。

今回待ち時間がものすごく長かったせいか、
いつもは自分からは出てこないフッサーラさまが
今回キャリーバッグを開けたらすぐ出てきてキョロキョロしてた。
さすがにじっとしてるの飽きたんだな!
100分待って診察に5分かからないせつなさ(・ω・`。)

目の調子は大分良くなったらしい!
結膜炎の時からずっと白目に血管みたいな筋が残っているので聞いてみたら
今後も消えることはないだろうということだった。
消えなくても気にしなくていいのか。
今まで通り今の目薬を1日3回続けるということで帰宅。


角膜炎

2011-11-05 | 犬とか猫とか
昨日フッサーラさまを病院へ連れて行ったところ
おそらく目に傷ができたんだろうということで、
今まで使っていた目薬はステロイドなので傷があると使えないから、と別の目薬を処方されてきた。


そしたら2回くらい目薬を点してたら今朝には右目がちゃんと開くようになったよ!
(*゚д゚) 感動した
そしてさっき、フッサーラさまの右の黒目の色がなんか違わない?と違和感を持った。
グーグル先生に聞いてみたらどうやら角膜炎で角膜が濁ったりするらしいので、今の治療が終わったら元に戻る…のか?


1週間後にまた病院へ連れて行くのでとりあえず今の目の傷の治療が終わるまでは様子見でいいのかな。


2011-11-03 | 犬とか猫とか
フッサーラさまの右目、病院で目薬を変えてもらってから涙も出なくなっていたのでこのまま治るものだとほっとしていたら
今日の午後フッサーラさまが右目から大量に涙を流してた。


えええええええええぇぇ Σ(゚□゚


ていうか右目を開けにくそうにしょぼしょぼしている。
目を見ようとすると引っ込むものの瞬膜も見えている。
えっ えっ? 昨日まで普通だったよね?一体どうした?
今日のご飯の時間も普通だった気がしてたけど目に注目して見てたわけじゃないから断言はできない…
もしかして朝からだったんだろうか?

びょ、病院!って思ったら祝日なので病院がやってなかった。
いつもタイミングが悪いよ!


フッサーラさまの目もムッスリーニさまのハゲもPCの不調も
最近心配事が多すぎてなんか胃の調子がおかしい。

最近頻繁に病院に行ってる気がするなー。
明日も早めに連れて行こう…


○月×日 天気[はげ]

2011-10-28 | 犬とか猫とか
結構前からムッスリーニさまの耳に小さいハゲがあったんだけれど、
フッサーラさまとの取っ組み合いでついたんだろうと気にしてなかった…が。
一昨日気付いたらハゲが少し大きくなってる気がする、ていうかハゲてる範囲の中に小さいかさぶたみたいなのができて…る……?!

(;゚д゚) びょ、病院だーーー!!!!

と思ったらいつも行ってる病院がちょうど3連休にはいったとこだった。
とりあえずgoogle先生に聞いてみたら猫のハゲはカビが原因なことが多いらしい。
真菌治療の飲み薬は負担がかかるらしい、とか色々読むと
予防接種の時しか行かない別の病院に連れていくより治療で通ってる病院で診てもらった方がいいよな!という結論に達した。
病院の休みが明けたらすぐ連れて行こう!
それまでにできることはあれだ!掃除か!?
カビ退治ってことで大掃除すればいいのか!?

ということで部屋の中のものを全部出して床を拭き
窓も壁紙も拭き除菌用のアルコールのスプレーも購入し
カーテンと寝具は洗濯できるものは洗濯してできないものは天日干したり(親父さまがやってくれた)

とかしてるうちに休みが明けたので
カビだった場合隔離しておくようなケージもないしすでにフッサーラさまや犬にも感染してたらどうしよう…
とハラハラしつつ病院に連れて行ってきた。




結果:カビじゃなかった ('-'*)




皮膚検査(セロテープでぺったんして顕微鏡で見るやつ)をしてもらった結果カビじゃなさそうということで一安心。
1週間くらい薬を塗って様子見することに。
ついでに尿検査も受けた。今回も正常値らしく安心。


原因がカビじゃなかったなら大掃除をする必要もなかったんじゃーん!って思ったら一気に面倒臭くなって
部屋の外に出したものを再び部屋の中に運びこむのが億劫で廊下に放置しっぱなしである。
必要に迫られないとなかなかやる気が…
め、めんどくさいなあああああ。


ていうか珍しく大掃除だー!って拭いたり脚立登ったりを繰り返してたせいで腕と足が筋肉痛になってて笑った。

この程度で筋肉痛になるとか…

筋肉痛が次の日に来るのはまだ若い証拠ダヨネー(・ω・)







これ以上広がりませんように!


目薬は要冷蔵

2011-09-27 | 犬とか猫とか
フッサーラさまの結膜炎が治らないよー
未だに右目からだけ涙が出るよー
2週間前に病院から目薬をもらい点してたんだけど治らず
今回から目薬の種類を変えてみようということになった。
今までは目薬の回数が1日3回だったけど今回のものからは1日2回でいいらしい。

しかし今回のフッサーラさま、診察室でケージから出てこなかったり毛がボサボサな状態のまま先生の手にビビッて後ずさりしたりしてて長毛の割にみすぼらしい猫感が出まくりであった…
暴れたりしないのですごくいい子ですけれども!
フッサーラさまが暴れるのは家限定である。
今回待合室にいた犬がずっと吠えまくってたのでそれで普段より緊張してたに違いない



***


いつも買っていた猫砂が安売りされなくなったので別の猫砂に変えたら
粒が小さいせいか猫に運ばれて座布団や布団の上に
『なんでこんなに!?』っていうくらいの量の猫砂が転がってた…
お前ら実は私の見てないとこで手が生えて砂を鷲掴みにして運んできてるんだろ?とか思ったり?思わなかったり?
いやこれはさすがに大袈裟だけど幼児が掴む量くらいあったぞ!
(゚д゚)ハッ もしや親父さまのしわざ……(違う

そういえば猫を飼い始めた当初は猫砂を踏むとすごく痛かったのに
いつの間にか気が付いたら痛みなんて感じなくなってたなぁ。
痛みに慣れたのかそれとも足の皮が厚くなったのか(==





マメに掃除機かけろって話ですよ!


ねこまっしぐら

2011-09-10 | 犬とか猫とか
ホームセンターへ行ったらうちの猫さまが大好きだったおもちゃが売ってた!
釣竿状で紐(ゴム)の先に羽と鈴がついてるおもちゃなんだけど、
確か初めて買ったのが7~8年?くらい前(だった思う)で
それ以来売ってなくて諦めていたのが久しぶりに売られていて即購入!


相変わらずこのおもちゃすげーです。
帰宅してそのおもちゃを手に持ってる私を見た途端2匹して後ろを付け回してきた。
パッケージを開けてる間も周りをうろうろ。
じゃらす前からうちの猫さま釣り放題です。


こんな物で俺さまが釣られ
くまーーーーーー



ムッスリーニさま、フッサーラさまと順番に遊んで
途中で動画に切り替えて撮ってたらフッサーラさまの写真を撮るのを忘れた…
しかし撮っても2枚目のムッスリーニさまと同様わけわからん写真になるに違いなかった。




そしてこのおもちゃ、すでに羽が何枚か抜けてきている。
今のうちに何本か買い置きしておくべきかしら(・ω・*)


お洗濯日和ですね

2011-07-23 | 犬とか猫とか
天気が良かったのでお猫様をお洗濯しました。
ドライヤーをかけさせてくれるかなーと挑戦してみたらやっぱり大暴れだったので今年もタオルで拭いた後は自然乾燥です。




毛づくろい中




シャンプーする前にフッサーラ様の毛玉をなんとかしないといかん!
と暴れるフッサーラ様を捕まえて巨大毛玉もチョキチョキ切り取ったつもりだったんだけれど
濡らしてから発見された毛玉が数個(つ∀`)
お腹や足の内側にある毛玉は取るのに苦労しそうだなぁ




こっちも毛づくろい中




去年はシャワーをかけたらちびってしまったムッスリーニさまも
今年はそんなこともなくおとなしく洗わせてくれました。
いや去年もおとなしかったですけど!
洗ってる最中は2匹ともお風呂のドアの前から動きません。


うちの猫にとってお風呂は基本的に年に一度の行事(災難?)。
いきなり水攻めされて大変だっただろう
おつかれさん(・ω・*)


猫の尿検査

2011-06-18 | 犬とか猫とか
ムッスリーニさまの尿が取れたので行ってきました。
土曜日だったせいか駐車場の空きがないほど病院が混んでた。
検査の待ち時間もあるけど長かったなー
1時間以上かかったような。
検査結果を聞くだけなので待ち時間は長くても呼ばれて3分かからず終わるせつなさ?

尿検査の結果は正常だったようで一安心です。
油断せず数か月経ったらまた行こう…