多度郡はね・・・ 2019-11-18 18:34:30 | 楽しみを以て憂いを忘れ・・・ 讃岐の国多度郡(今は香川県仲多度郡・・・仲郡と合併)は面白いのですよ、多度郡の南の端の善通寺には「筆の山」その北側の地名を「筆岡」そして西側の火上山の山麓を「水茎の岡」そして多度津山を「硯ヶ岡」多度津の海を「筆の海」・・・狭い多度郡は筆に関する地名が一杯です。誰が命名したのでしょ?・・。続きは又ね 昨日高瀬のJA産直で渋柿を買ってきて干し柿にしました。 « 香港も韓国も大変だなぁ~ | トップ | 源頼政がやって来た・・・ »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Unknown) 2019-11-18 20:17:13 干し柿、作るのですね!!大好きですが、高くてたまにしか買わないので、作れるといいなと思っていました。 返信する Unknown (キキララ) 2019-11-18 20:17:41 名前を忘れました。キキララです。 返信する Unknown (ブーゲンビリア) 2019-11-18 20:20:18 そちらにも 渋柿を作っているところがあるんですねぇ…ぜひ 伊豆への旅を予定してください。 返信する Unknown (gontarotukiyo) 2019-11-19 08:29:10 Unknownsさんおはようございます。安い渋柿を干すと甘くなって美味しいですね。ぜひ挑戦してください。 返信する Unknown (gontarotukiyo) 2019-11-19 08:34:41 キキララさん、誰の名前をですか?、キキララさんは知ってますよ。ブーゲンさん、伊豆は一度行ってみたいと思っていましたよ、元気になったら行くぞ。 返信する Unknown (キキララ) 2019-11-19 13:25:00 名前を入れ忘れました。すみません、unknownでコメントしたのがキキララです。 返信する Unknown (通りすがり) 2020-06-14 21:58:51 多度郡と那珂郡が合併して、仲多度郡になったそうです。ただし、直前に那珂郡から丸亀市が独立。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B2%E5%A4%9A%E5%BA%A6%E9%83%A1https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1085743/筆の山の由来は、空海の筆があるからとか、筆の形に似ているからとか、諸説ある様です。また、筆の海は、どこを指すのか、今でははっきりしない様です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
キキララです。
…
ぜひ 伊豆への旅を予定してください。
おはようございます。安い渋柿を干すと甘くなって美味しいですね。ぜひ挑戦してください。
ブーゲンさん、伊豆は一度行ってみたいと思っていましたよ、元気になったら行くぞ。
ただし、直前に那珂郡から丸亀市が独立。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B2%E5%A4%9A%E5%BA%A6%E9%83%A1
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1085743/
筆の山の由来は、空海の筆があるからとか、筆の形に似ているからとか、諸説ある様です。
また、筆の海は、どこを指すのか、今でははっきりしない様です。