☆ 鵠沼海岸にて 2006-10-19 00:13:39 | お出かけ 藤沢警察は本鵠沼に有りました。 せっかくそこまで行ったからには、と鵠沼海岸を目指しました。 サーファーたちがいっぱい! 海岸近くに来るとこんな看板があって 東海大地震を思い出し怖くなりました。 取り敢えず周りを見回して高台を探しましたが、 何処にも無い??? こんな穏やかな景色を見ると・・・又別の世界。 夕陽がきれいでしたが、フィルターが使えないと こんなに光が散ってしまいます。 帰り道にはきれいな花が。ランタナ? 我が家の近くになると #お出かけ « ☆ 遺失物 | トップ | ☆ アゲハチョウ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 高台! (春堤) 2006-10-20 00:06:15 ばーばさんは 江ノ島の近くに お住まいですか?お出かけだったのでしょうか?とうちゃんの 大好きな場所です!避難場所の高台ですが・・・近くのマンションやホテル・・・入り口に看板があったと思います。「避難場所↑」と。ちょっと 入りにくいですが地震や津波のときは お世話にならないと・・・。 ですね? 返信する 春提さんへ (kk) 2006-10-20 01:01:26 私の場所は新宿と江ノ島の約真ん中あたりです。本鵠沼までは快速急行で26分くらい掛かりましたよ!紛失したカードを受け取りに本鵠沼まで行ったついでに海を見たいと隣の海岸まで足を伸ばしました。以前春提さんのところで海岸の写真を見たな~と思いながら写真入れてました。麺提さんのおすきな場所だったのですね~!正面に江ノ島を眺めながら・・・良い場所ですね! 避難場所はマンションの辺りですか?今度一度探しておこう!一年中かき氷をやっている「埜庵」というお店が駅の近くに有るのでそこも魅力的なんです! 返信する Unknown (うらら) 2006-10-20 12:55:25 楽しい事にも、厭な事にも何かと追われる毎日を送っていますそー云えば、サーファーサン達は季節が無かったですね写真は又違うイメージで伝わります、ブログはこうしてすぐにアップでき、何度も楽しめますね、以前のようなアルバムには、決して貼り付けはしない私です以前小田急の長後駅(?)に2年近く住んでいた事が懐かしいです前回のブログを見て我がツレアイを思いました、単身の時に郵便の御届表を見て取りに行き、待たされている間、若い…と行っても40代前後の局員が年配の人にため口で、生意気なヤッチャな~…と思っていて、自分の番にその彼によばれ、身分証明の為運転免許を出したら、ジー-と見て、ハイハイ、まではよかったのですが、「あー免許の住所変えておいてくださいね」 と…「お・ま・えに云われる筋合いない!、これで受け取れないという決まりがあるか!!!」と一括、局中が“シー-ン”決まりがあるかどうか、わかりませんが…アナタの態度もちょっと~警察官にでも相手の態度で、プッチンのツレアイです良いのです、そうやって若い方達はいろいろ経験して、人との対応を覚えていくのです(笑) 返信する うららさんへ (kk) 2006-10-20 23:31:15 最後のところで爆笑しました!「いろいろ経験して人との対応を覚えてゆく」まさにその通りです!上司が教えなければ、客が教えるしかない!つくづく感じるのですが、「はい、はい」とだけ言っていたのでは、世の中不愉快になるばかりですよね。このところは私も迫力ないけど、これから少しずつパワーを回復しますから、そしたらご主人を見習って教育係を引き受けようかと!ご主人の経験したのと同じような話しですが、ブログに書こうとしているネタが有ります! もともと良い人でも無いし、穏やかな人間でもないので、自分を無理に押さえつけていると爆発しても困るので、ボチボチ遣って行こうかと・・・長後に住んでいらしたんですか♪お会いしたかったですね!私はもうちょっと新宿寄りの東林間の隣。二つに分かれるところです。きれいな街に変身しましたよ! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お出かけだったのでしょうか?
とうちゃんの 大好きな場所です!
避難場所の高台ですが・・・
近くのマンションやホテル・・・
入り口に看板があったと思います。
「避難場所↑」と。
ちょっと 入りにくいですが
地震や津波のときは お世話にならないと・・・。 ですね?
本鵠沼までは快速急行で26分くらい掛かりましたよ!
紛失したカードを受け取りに本鵠沼まで行ったついでに
海を見たいと隣の海岸まで足を伸ばしました。
以前春提さんのところで海岸の写真を見たな~と思いながら
写真入れてました。
麺提さんのおすきな場所だったのですね~!
正面に江ノ島を眺めながら・・・良い場所ですね!
避難場所はマンションの辺りですか?
今度一度探しておこう!
一年中かき氷をやっている「埜庵」というお店が駅の近くに有るのでそこも魅力的なんです!
何かと追われる毎日を送っています
そー云えば、サーファーサン達は季節が無かったですね
写真は又違うイメージで伝わります、ブログはこうしてすぐにアップでき、何度も楽しめますね、以前のようなアルバムには、決して貼り付けはしない私です
以前小田急の長後駅(?)に2年近く住んでいた事が懐かしいです
前回のブログを見て我がツレアイを思いました、
単身の時に郵便の御届表を見て取りに行き、待たされている間、若い…と行っても40代前後の局員が年配の人にため口で、生意気なヤッチャな~…と思っていて、自分の番にその彼によばれ、身分証明の為運転免許を出したら、ジー-と見て、ハイハイ、まではよかったのですが、「あー免許の住所変えておいてくださいね」 と…
「お・ま・えに云われる筋合いない!、これで受け取れないという決まりがあるか!!!」と一括、局中が“シー-ン”
決まりがあるかどうか、わかりませんが…
アナタの態度もちょっと~
警察官にでも相手の態度で、プッチンのツレアイです
良いのです、そうやって若い方達はいろいろ経験して、人との対応を覚えていくのです(笑)
「いろいろ経験して人との対応を覚えてゆく」
まさにその通りです!
上司が教えなければ、客が教えるしかない!
つくづく感じるのですが、「はい、はい」とだけ言っていたのでは、世の中不愉快になるばかりですよね。
このところは私も迫力ないけど、これから少しずつパワーを回復しますから、そしたらご主人を見習って教育係を引き受けようかと!
ご主人の経験したのと同じような話しですが、ブログに書こうとしているネタが有ります!
もともと良い人でも無いし、穏やかな人間でもないので、自分を無理に押さえつけていると爆発しても困るので、ボチボチ遣って行こうかと・・・
長後に住んでいらしたんですか♪
お会いしたかったですね!
私はもうちょっと新宿寄りの東林間の隣。
二つに分かれるところです。
きれいな街に変身しましたよ!