goo blog サービス終了のお知らせ 

あぽろなおぼえがき

やっぱり、オンラインゲームってのは大勢でやるのがイイですね。(但し、ほどほどに)

[MoE#03]少しづつだけど分かってきた

2004-10-31 14:53:24 | □MoE
ウォリアーのギルドへ入り、クエをこなしてやっとギルドランクが一つあがった
装備品をいろいろ買っていって着せ替えするが最大の楽しみでありますので
りりしくなるのは嬉しいっすね。
なかなかいい感じです^^
ただ鯖少なくて入れない&人多すぎはなんとかならないものかなぁ~
3D酔いにも少しはなれました^^:

[MoE#02]初ログインw

2004-10-29 14:53:39 | □MoE
どうにかインストールが成功し、起動~
パッチ鯖に接続してクライアントのバージョンチェックをするお約束のダイアログが表示され、
最初のパッチが当たる。で、そのあと大きなウィンドウが表示されデモ開始・・・
音がない・・いや異常に音量が小さい^^;なんでと思ったけどボリューム上げてログインである。
設定は適当にセットし、GameIDとパスワードを入力して認証へ。

サーバを選択する画面、2つあったので上のやつを選択する。
キャラ選択でCreatってことでキャラを登録する。
いまいちよく分からない種族なんで、私の主義から見た目が可愛いのにするw
髪の色は青だ!名前は決まってるw で、決定~

画面まっくらなまま、ちと不安になったころに小さなウィンドウが開きメッセージが流れる
ん?これは吹き出し?早すぎて読めないwと思ったら下のほうにあるメインのウィンドウにログ残ってた。

で、チュートリアルの画面が開始、人だか神だか妖精だかしりませんが、近くにいる。
なんか操作の方法を教えてくれるので適当に動かしてみる。
なかなか親切です^-^

そのあと部屋を巡るのですが出社時間が近くなったのでとりあえずログアウトしました。
また今夜つづきをやるw(まさか入れないってことはないよね^^;

(ってFFは・・・・・)

[MoE#01]Master Of Epicオープンβ開始

2004-10-29 14:26:04 | □MoE
その昔、ResonanceAgeっていわれてた作品で、私も一度覗いたことがある。
もっともその時は、キャラがいわゆる外国作品の感じでいまいち好きになれなく
また操作系もFFの亜流か?程度にしかみないで殆ど遊ばず、最初のおそらく
チュートリアル画面でちょっと走り回ってログアウトしたものです^^:
で、大幅な変更によりMaster of Epic : The ResonanceAge Univers
に昇華したわけですが、まずキャラがFF11やリネ2のように日本人受けする
ものに変わり、システム系が驚くほど洗練され感動しました。
っていうか前からそういうシステムだったのかも知れませんが、なにしろ
キャラがどうも・・(うむむ。。)だったものでw
個人の嗜好にもよるのでなんとも言えませんが、やっぱり”つかみ”
は大事ってことですかね。

で、MoEをしったのはたまたま偶然でして、とあるサイトのβテストの一覧から
MoEのオープンβが近いってことでサイトを見に行き、これは面白いかもと思った
のがきっかけで、まさかRAの進化したものとは後で分かりました。
これが10/25です。で、その日にBBgamesのIDを取りました。

”26日の夜よりダウンロード開始、28日の14時よりテスト開始”ってな情報より
26日にDLしようとするが全くの無反応、27日夜に再度DLを開始、なんとかDL始まったが
朝起きた時点でDL完了したファイルのサイズが930M程度、いろいろ事前2chなどで
仕入れた情報と大きさが違う(足りない><)
取り敢えずインストールするが80%を超えた当たりでエラー、何度か繰り返してみたけど
やっぱりファイルが壊れているらしい^^;
オープンβ開始日の14:00からGameIDを取得すべく受け付けサイトへ・・・が、あまりの
アクセスでなかなか取れない、結局夕方に奇跡的にIDをとることできましたが、
どうやら世間的にはID取りない状態の人ばかりのようでした。
2ch実況スレが凄い勢いで伸びておりますた一日で50スレ?ぐらい^^:

クライアントのダウンロードは結局28日(テスト開始日)の夜開始、29日の2時までかかって
やっと落とし、朝5時に早起きしてインストール成功しました。

出社前なのであまり出来ないのは分かってましたが、ちょっと入ってみました。^-^*