goo blog サービス終了のお知らせ 

☆再始動☆

このブログはお引越ししました

みっちり遊んでぐったり

2008-04-01 | 子育て
今日は男の子5人とそのママで佐野へ。

そうです。約束してた「草そり」をする日でした。

10時過ぎくらいからはじめて

17時の閉館までみっちり・・・遊びました。

おかげで夕飯は食べたものの

すっかり体力に限界がきてしまい、

ここで詳しく書くことも億劫になってしまったのでありました。

でも4月最初の日だから、と思って

きついなぁ、と思いながら日記してまーす。

ああ、子供のパワーをすこしわけてもらいたいよ。


あーちかれたーーーーーー!

ちぇなくん、いい夢みてねん。


私も、寝よう

めいっぱい

2008-03-25 | 子育て
今日は「ちぇなくんのために頑張るDAY」でした。

同年代の男の子4人とそのママさんたちが我が家へ集結。

今日、Wiiウェアが配布されるのを心待ちにしていたちぇなくんは
朝10時に我が家へ集まったお友達を見てこんな一言。

「あ~あ、みんな早く帰ったらWiiウェアできるのにな・・・」

(ムカっ←私)

そんなこんなで午前中はかなりのいやな感じのちぇなくんでした。

途中Wiiしようだの、DSしようだの駄々をこねていました。

でも前々から、
「お友達がきたときは絶対ゲームはしない」約束をしていたので
断固として拒否。

そうとうふてくされてるちぇなくんのそばでは

男3人、なにやらもめている様子。

ちぇなくんの数あるおもちゃのとりあいで、
叩いた、順番かわって!だのとすごい言い争いやら泣き声やら・・・

最初はあたふたしてた私たち(1Fと2Fを何度も往復)。
子供たちも自分のママにお友達があーした、こーした、と報告。
私たちもいい加減困ってしまい、
「放って置いたらどうなるかな」
ということで、しばらく取り合わず様子を見ることにしました。


すると、あとにはみんなで何やら一緒に楽しんでる様子が。


子供ってふしぎー。

親が介入してもその場限りで次には進めないけど
子供同士だと衝突しても次にちゃんとすすめるようです。

ちぇなくんもそんなみんなと一緒に過ごすうちに

「今日、泊ってって~♪」

というくらいお友達との交わりが楽しくなった模様。

隠れるスペースのない我が家でかくれんぼをしたり
(お互いにかくれて「もーいいよ」と言い合ってるところは相当おかしかったけど)
戦いごっこをしたり、トミカで遊んだり

いつのまにか、17時まで遊んでいました。

10時から17時までみっちり遊んだのに、帰る頃みんなおお泣き。
よほど楽しかったんだろうな。

私も男の子ママ同志でしかでてこないような悩みを話し合い、
10杯以上は飲んだであろうドリンクを片手に大笑いしたのでありました。

帰る頃になって、みんなそれぞれ
「いざというときのDS」
を持ってきていたとのことで、
今日はそれがいらないほど遊びに夢中になれたので大満足でした。

今日は本当に大変だったけど楽しい一日になりました☆

また今度~!

トーリニータ♪

2007-09-22 | 子育て
今日はちぇなくんが幼稚園で練習をかさねて待ちに待った、
トリニータ応援のマーチングの日!

ちぇなくんの通っている学園全体で年中さんと年長さんが一緒になって
マーチングをやっています。

入園した頃は、当時の年中さん年長さんを見て、
「へぇぇ、すごいなぁ、、、でもちぇなくんこんなのできるようになるのかなぁ?」
と思っていたわけですが
今日見てみるとみんな一生懸命じょうずに踊れてます。

思わず涙が・・・(ああ、涙腺ゆるゆる)

子供っていつのまにか成長してるんですねぇ。

その甲斐あって???か、今日のトリニータは相手のゴールを許さず2-0で快勝!
やったー!

この調子でJ1残留決めてちょうだい!!!

今日は怒ったゾ!

2007-09-12 | 子育て
この間猛反省したちぇなままでございましたが、今日はかーなーり、怒ってしまった。

今日、とあるショッピングセンターにちぇなくんと行き、
本屋で本を読んでいたときの出来事。

ちぇなくんの隣に1歳くらいの女の子がママとやってきた。

そして本を読み聞かせたりしてその場は本当に普通の光景だった。

けど、、、

○○幼稚園の制服を着た男の子がなんと!その女の子を突き飛ばし女の子は転んで大泣き!!!
突き飛ばした男の子は謝るでもなく、走り去っていったのです。

まぁ、あまりあっても困るけど、女の子には大事には至らなくてよかったのですが、
問題はその後。。。

その突き飛ばした幼稚園児がまた走ってこっちに戻ってきた。
女の子の母親は泣き喚く子供にてんやわんや、、目撃者の私は(やっぱりちゃんと言わないと!と思い)その子に近づき

「ボク、さっき・・・」
と話すか話さないうちに、逃げ出してしまった!!!

ムムム~

しかも。
本屋の中を大声で泣き始めた。
そして、喚き散らして走り回る・・・。
保護者の姿も・・・・そこにはない。
本屋の店員も知らん顔。

ムムムムム!?!?!?!?!?

こんなんで本当にいいのだろうか!?

謝らなくてもいいのか?

だんだんこみ上げてくる怒りはおさまらず・・・。
でも本人を追いかけることもできないのでどうしようもなく・・・その場は
女の子の母親を慰めて帰る事しか出来ませんでした。

そして、本屋をでて何気に遠くのベンチを見ると
突き飛ばした男の子と同じ幼稚園の制服を着た子供が5~6名とその母親達が
おしゃべりに夢中。
園児達の数名は駆ける、駆ける、お店の中を駆け回る。

(あの子のママもこの中に??)

でも当事者ではなく第3者なので結局何も言うことができず
いやーな気持ちでその場を後にしたのでした。


大人に叱られそうになって逃げる、ということを覚えてるその子にもびっくりしたけど
やはり公共の場で、目の届かない場所に子供が行っているのにおしゃべりに花を咲かせる保護者もいかがなものか?と思った一日でした。

もし、その女の子に万が一のことがあっていたなら・・・と思うとぞっとします。

知らぬが仏ではすまされないと思います。

この間、知らないで猛反省したばかりの私がこんなこと書くのはいささかお恥ずかしいと思いましたが、おしゃべりに花を咲かせて子供を放任するようなことはしないので
このぶつけようの無い怒りをココに書き留めました。

本当に、世も末だと思えた出来事でした。

ああ、悲しい。。。

ちぇなくんの夏休み

2007-08-18 | 子育て
今年のちぇなくんの夏休みはなぜか私とくっついて離れない。
幼稚園も行きたくないのだと。。。
でも9月からはちゃんと行くよ!と約束してくれたので安心しましたが。。。

そんなちぇなくんとの夏休み。

8月は先日のコンサート以来、久々に熊本方面へ遊びに行きました。

高森の「高森湧水トンネル公園」へ。
以前から南阿蘇へはよく足を運んでいましたが、白川水源とかは行ってたけど
ココは初めて。
昔のJRで使ってたトンネルが公園になってるんだけど湧水が出ていて
トンネル内は温度17度。水温13度。
とーーーっても涼しいところ!
およそ550Mあるトンネルの一番奥には目玉、「ウオーターパール」があり
それはとっても幻想的でございました。
眠かったちぇなくんもあまりの綺麗さにすっかり目を覚ましキャッキャ!と喜んでおりました。

そして、TV番組で当選したトリニータの試合も観にいったりし、
今日は久々PPへ。

そしてこんなものをゲットしてかえりました。

ビンゴ大会でちぇなくんが見事ビンゴし、一等の商品を貰ってかえったのです。
ちぇなくんはiPODかCDラジカセがほしかったようなのでかなり不満げでしたが、
このスティッチのぬいぐるみだって買えば1万以上はするでしょうし、
すごいと思います。

そんな感じで親子で濃密な時間を過ごしておりますが、
ちょっと気になることが。。。

それは昨日PPのゲームセンター内にある未就学児とその保護者が入れるプレイルームでの出来事。
どうみても小学生と思える男の子とその弟らしき男の子がボールプールで遊んでいたのですが、か・な・り激しい・・・。
いくらやわらかいボールだとしても周りに2~3才の子供が何人もいるなか
ものすごい強さでボールを投げつけて遊んでいる。。
しかも周りの子に当たって危ない。

そこに(入るなー!と思ってはいたけど)のこのこ入るちぇなくん。
そしてボールはまんまとちぇなくんの顔面に的中。

私が注意しようと思った途端、ちぇなくんがその大きい子に向かって
「ボールは人に投げちゃだめなんですよ!!!」
と大きな声で言う。
(へっ??と思うワタクシ)
するとその男の子がモチロン なんだよ~コイツ?みたいに寄ってくる。

けど、ちぇなくんはそれでもたじろがずもう一度注意する。
(わが子ながら良くやった!)
すると今度はそのコの弟がちぇなくんにボールを投げる投げる投げつける。

それでとうとう私の出番になったわけですが、(そのこ達を注意する親はどう見てもいなさそうなので)話しを聞くと12歳のお兄ちゃんが弟の保護者代わりをしていて
親はゲームをしに行ってるとのこと。

とにかくその子たちは一度でいうことを聞いてくれたからよかったものの、
その親に腹が立って仕方ありませんでした。
でもさすがにその親を探してまでということはしませんでしたが、
こういうことはこれからどんどんあるのかしらね・・・と思うとなんともいえない気持ちになりました。

そして、12歳の大きな男の子に向かっていったちぇなくんのことを考えるとまた心配で。

あまりにもストレートすぎて将来いじめられっこの対象なんかになるんじゃないかと・・・。

ちょっと考えすぎかも知れないけど、いろいろ考えてしまう一件でありました。

ああ、子育ての難儀なこと・・・

またまた海!

2007-07-21 | 子育て
今日からいよいよ夏休みに突入!!

今日からいろんなとこでお祭りやら催し物があるけれど、なんとなく今日は海に行きたくてパパにお願い

場所は先週思っていた田ノ浦ビーチ

もともと海にいくとかが嫌いなパパはしぶしぶ運転手になってくれたけど
行ったら結構楽しくて満喫してくれたよう。

駐車場も混んでなく人もまばらでかんかん照りでもないお天気でとってもグッド

ちぇなくんは浮き輪にぷかぷか浮いて私が必死に泳ぐ。

今日も楽しい一日でございました!

明日は電王狙いかな


ちなみに。
写真は最近めっきりはまってるチロルチョコの“塩バニラ”。
冷蔵庫に入れておいて小腹がすくとつまんでおりまーす

海の日

2007-07-16 | 子育て
今日は海の日!なので海へ。

天気予報は朝から雨だったけど、結構お日様も顔を覗かせているので
ま、いっか!と思い向かった先は”住吉浜リゾートパーク”。

パパは運転手。水の中に入るつもりはまったくないので荷物もち。
私は昨年980円でゲットした水着を用意し、ちぇなくんといざ!海へ☆

ところが、海沿いにあるプールが無料開放と知って海には入らずプールでバシャバシャ。

結局海へは一度も入らず、プールを二人で満喫したのでありました~

ま、海よりは汚れ知らずなので、ま・いっか。。。

今度は田ノ浦に行こうっと!

あー楽しかった

ちぇなくんの希望

2007-06-26 | 子育て
最近、幼稚園での出来事をよく語るようになったちぇなくん。
お友達の名前もよく出てくるので、お友達との交わりがきっと楽しくなってきた模様。。。よいことだ☆

それで、先日こんなことを言っていた。

「男の子と男の子はけっこんできんので。」

と。

なので私が「じゃ、女の子と女の子は?」

と聞くと「それもできん。」と。

今回は男の子と女の子なら結婚が出来る、ということがわかったらしい。

それで、、もうひとつ。ちぇなくんに

「じゃあ、ちぇなくんは誰と結婚したいかな?」と聞いてみることに。

帰ってきた言葉は

「ママがおばあちゃんになって、ママとする」

????

どうやら、私と結婚したいらしい。


・・・さて、これはいつになったら無理だと気づくかな。


気づいてほしいやら、気づいてほしくないやら。


あ、パパと結婚してたこと忘れてた!なんちゃって

心配性なちぇなくん

2007-06-20 | 子育て
今日は水曜日。

昨日から咳がよくでて喉が痛そうなのでお薬をもらいに病院へ。

”今日こそは”玉井先生に会えると思いわくわく(--;)のちぇなくんでしたが
まーたまた運悪く臨時休診。
ガッカリしながら最近のセカンドホスピタルということであんどう先生の所へ。

ココはしっかりとした予約制でその時間までに患者さんが来院すればよいシステム(二次感染を防ぐ目的)なので、待合室はスッキリ。
しかも、番号札で管理、いま何番の人が診察なのか、また最後の人の待ち時間はおよそどのくらいなのかが把握できてとっても助かる、いい病院です。
たまい先生もいい先生ですが、うちのまわりにはこんないい病院がいくつもあって
本当に恵まれてると思います。
あんどう小児科はくじらがモチーフなので、待合室もかわいくちぇなくんもずいぶん気に入ったようです。
ただ、先生に会った途端、PCをみて「あ!たまい先生のとおんなじ!」と歓喜の声をだすので、ワタシは穴があったら入りたい状態。。。
いやはや、4歳児はなんでもしゃべる。。。マイッタ・・・。


しゃべる、といえば、この頃のちぇなくんは心配性。

先日、キャベツをトントンと切っているとちぇなくんがやってきて
「ママ、大丈夫?怪我しないでね」
なーんていうものだから、ついイタズラ心満載のワタクシは
「いたっ!!」
といって、人差し指を折り曲げてちぇなくんにはそこが切れたかのようにみせたら
なんとちぇなくん、真っ青になって
「ママ、ママ、大丈夫?痛い?病院いこ!」
という始末。

あまりの驚きようにばぁ!っと種明かししたものの、いまだ信用していなくて
指があるにもかかわらず、まだ「いたかったねー」と今にもなきそう。。。

これは、ヤバイ・・・・。

と思ったものの取り付く島もないのでやりすごしたのですが・・・。

それ以来、毎度お料理の時間になってかぼちゃとかニンジンとか
包丁で切ってる音がすると
「もうママやめて!痛い痛いするから、もうやっちゃだめ!」
というお達しがでるのでありました。

いやはや、まいったなぁ。


それにしても、ちぇなくんがこんなに心配性だとは思わなかったよ。・・反省。


はじめて行きました。

2007-05-19 | 子育て
今日はちぇなくんの通う幼稚園の親子遠足。
ちぇなくんの写真を撮り損ねたので仕方なくお弁当の写真を。
入れ物が昔とったおせちの入れ物。
こーいうとこが、いなかもんやね。もっとおしゃれになりたいわ。。

高尾山公園に行ってきました。
9:50現地集合だったのですが、(それなりに早起きはしたつもりなんだけど)
家を9:50にでてしまい大遅刻
約束の時間などあると余裕をもって行動するパパは「またか・・・」のあきらめモードでしたが。。。(ゴメン、パパ・・)
それはそれで、ちぇなくんの仲良しのお友達親子もちょうど同じ時間の到着でホッとするワタクシ

今日はどちらかというと肌寒い感じのお天気で動くにはちょうどいい感じ。

みんなで大きなバルーンを広げてみたり、組ごとにわかれてリレーをしたりして遊びました。

始めのテンションかな~りお高いちぇなくんはリレー直後から一気に疲れたのかペースダウン、ご機嫌もかなり悪い。。
なんとかごまかしてシートに連れて帰るけど、自分の組の応援なんてもってのほか。
お友達にお菓子をもらっても自分のはあげない超ケチンボ
穴があったらはいりたかったわ

それでもやさしいお友達はちぇなくんに嫌な顔ひとつせず一緒に遊んでくれました。

いちばん面白かったのは、ちぇなくんと両思い(親公認!?)のSちゃん。
最初違う場所にシートがあったのにお昼ご飯の時間になると
「ちぇなくんのところで食べる!」
といってきてくれました
これにはちぇなくんもご満悦。
ずうっとSちゃんの目の前でお昼を食べてました。
Sちゃんママに聞くと、Sちゃんは本当はかなり人見知りなんだとか。
ちぇなくんがいて助かったといわれ、それはこっちのセリフだなぁと思った次第です~

でも、ちぇなくんは彼なりに今日は本当にそれはそれは楽しそうに終わったので
私も満足ですわ

あー。でも今度はお菓子ダブル持ってこー。。