goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡県富士市の整体院  健友館富士整体療術院

富士山や愛鷹山の自然の様子、日常の出来事などです。頭痛・肩こり・腰痛・膝痛等でお困りの方、即効性のある施術をお試し下さい

西洋のマツムシソウ

2010年05月09日 | 自然
先日
鉢をいただいたが
その鉢の花が
マツムシソウそっくり

マツムシソウは
夏の終わりから秋に
蓼科のビ-ナスラインや
木曽の山里でよく見かけた
大好きな花の1つである

丈は短いし
咲く季節も違う
それに
比較的高地に咲く花
というイメ-ジがあったので
マツムシソウに似ているねと言ったら
西洋のマツムシソウだという

西洋に
マツムシソウの仲間がいたなんて
びっくりである



ハハコグサ

2010年05月07日 | 自然
春の七草の一つ
オギョウの名で知られる
ハハコグサの花が
咲く時期になった

一般的な呼び名は
ハハコグサ
日本各地どこでも見られる野草
チチコグサもありますよ

でも
ハハコグサや
月見草を見ると
何か
ほのぼのとした気持ちになる

花言葉は
温かい気持ちだそうである
誰がつけたのか分からないが
花言葉を考えた人って
すごいですね


母子草という映画を
学校で見た記憶がある
あらすじは
忘れてしまったが
感動的な映画だったのを
覚えている

今日は雨
5月に入り疲れも出やすい時期
体調管理には
気を付けたいですね




初イワナ

2010年05月05日 | 自然
3日4日と
友人と信州に釣行

釣りと言っても
言葉だけ
飲み会が主流である
骨酒用の魚として
イワナがほしいだけである

信州は
桜が満開
春いっぱいであった

友達は
釣れないと困るので
骨酒用のイワナを
わざわざ持ってきてくれた

雪解けが流れ
釣りづらかったが
満足できる結果であった

いつものことだが
寝床に入ったのが
分からないくらい
楽しく
飲んでしまう


山菜採り

2010年05月03日 | 自然
昨日
1時間ぐらいの予定で
近くの山に
山菜採りに行ってくる

連休とあって
山菜採りの人たちが
結構入り込んでいた

タラの芽は
いい状態であったが
目立つため
先行者に
かなり採られていた
でも
家で食するだけは
確保できた

ワラビも
結構出ていたが
連休には
いつも出ていたウドが
まだほとんど出ていなかった