今日(昨日か萎)もTRを無事終えた。ああ毎週思うのだが、来年どうしよう。。。3コマは無理だから減らす。そして自分の都合を優先すると火曜日を削るのが一番丸い。が、しかしやはり3年ないし2年ほどをともにした生徒たち。受験を前にほっぽり出してしまうのはずっとついてきてくれた彼らに悪い気もする。それでも、受験に関する知識がほとんど無い&関心も無い自分に彼らの高3を担当するのも悪い気がする。どうすっかなー。
B生物ではプラークを観察して、新たにファージの希釈系をつくった。希釈系を作るときは毎回チップを変えること!でないと若干ながら濃くなってしまう。確かにそうだなー。
TR後にラボに戻って明日のGilbert輪読会の資料作り。明日は自分の担当なのだ。いつも通りの感じで作った。が、今回は「理系のための口頭発表術」での注意点にきをつけながらやってみようと思う。それにしてもC. elegansは素敵。のんびりつくってたらこんな時間になってしまた。でも昨日は結局9時に間に合わなくて情けなかったから明日こそ起きて1限に出て勉強するのだ!(眠らないで済むクスリとか作りたいなー。できれば間違いなく億万長者だな。まぁノーベル賞はもらえないだろうが)
B生物ではプラークを観察して、新たにファージの希釈系をつくった。希釈系を作るときは毎回チップを変えること!でないと若干ながら濃くなってしまう。確かにそうだなー。
TR後にラボに戻って明日のGilbert輪読会の資料作り。明日は自分の担当なのだ。いつも通りの感じで作った。が、今回は「理系のための口頭発表術」での注意点にきをつけながらやってみようと思う。それにしてもC. elegansは素敵。のんびりつくってたらこんな時間になってしまた。でも昨日は結局9時に間に合わなくて情けなかったから明日こそ起きて1限に出て勉強するのだ!(眠らないで済むクスリとか作りたいなー。できれば間違いなく億万長者だな。まぁノーベル賞はもらえないだろうが)