
最近寒すぎて朝が辛い。
寝起きはいい方ですが、そんな俺でもここ最近の朝は辛いです。
まして自転車通勤の寒さといったらorz
PS3>
本体を買ったのはいつだったか。
たしかDMC4が出る前に買った覚えがある。
ついにというか、なんというか・・PS3が壊れました。
「箱じゃねーんだから壊れねーよww」とか言ってたらこの有様です。
なんか急に電源が入らなくなったようで。
やっぱトルネ導入から、毎日何かしら録画しててOnOff繰り返してるから壊れやすいんだろうか。
前から突然画面だけ表示されなくなったりはあったんだけどHDMIの線に問題があると思ってた。
んで、修理に出したんですが12000ほどかかるようです。
基板交換っぽい・・・HDDには録画してまだ見ていないエジプト特番があったのに!
戻ってくるのが来週の火曜前後?
まぁ壊れたもんはしょうがないし、修理費用もいいのですが、戻ってくる日が問題。
DragonAgeに間に合うといいんだけどw
間に合わなかったらwii引っ張り出してラストストーリーだな。
いざPS3がなくなって、できなくなると大航海に復帰したくなってきて困るw
アメリカ実装追加DISCが戦国Zとかぶるんだよなぁ。
まぁぼちぼち復帰の方向で進めよう。
戦国大戦>
先日引いたSR信玄を軸にして、SR信玄、保品、C小幡、諸角の4枚デッキで全国へ。
戦国で全国はほとんどやっていなかったので、リーグも低くこの日は5勝1敗といい勝率。
相手もまだ慣れてなさそうな人も多かったから、なんともいえないけどw
自城から出てすぐ弾数1しかないのに斉藤さんの計略発動したり、兵力が減ってるのに帰らず攻めてきたり。
しかし、4枚デッキだから忍者の端攻めが対応しづらいな。
負けた相手がまさにそれで、出浦が止められなかった。
今の構成は馬1、槍2、弓1なんだけど、これをいじるべきかどうか・・。
まぁいじるとしても、馬2、槍2にするか、馬1、槍3にするかだと思うけど。
馬2、槍2なら機動力が上がるので端攻めにももう少し対処しやすくなる。
反面相手の槍消し要員が減るのがネックか。
SR信玄、2コス槍、UC原、駒井あたりがこの構成の候補だろうか。
駒井が入って伏兵が確保できる、原の采配で後押しできるというメリットと総武力が下がるデメリットのどっちを取るかだな。
あと柵がなくなるので、2コス槍も鉄板の保品か柵確保でR板垣のどっちかになってくる。
SR信玄の風林火山は強力だけど士気9と重いので、軽い士気で采配もちの原は合いそうなんだけどなぁ。
1コス槍を駒井じゃなくて大熊にするって手もあるか。
この辺は1回試してみるかな。
後、SR長尾政景を引いたんでこっちでもデッキ組んでみたい。
せっかくだし銃を使いたいしなw
いわゆる宿業デッキになるわけだけど、これはやっぱり2色安定なんだろうか。
上杉の槍は本当に選択肢がないからな・・・
組む相手としたらやっぱり武田が一番手に上がるわけだけど、使ってない今川辺りと組んでみるかな。
宿業陣はもう弱点がはっきりしてて、妨害、ダメ計が天敵になる。
そういうの相手に当たったときの裏の手を用意しなきゃならんわけで。
案1:SR長尾、R朝比奈(馬)、吉江、関口、奥平
案2:SR長尾、R柿崎、伊勢姫、関口、奥平
機会があったらテストしてみるか。
寝起きはいい方ですが、そんな俺でもここ最近の朝は辛いです。
まして自転車通勤の寒さといったらorz
PS3>
本体を買ったのはいつだったか。
たしかDMC4が出る前に買った覚えがある。
ついにというか、なんというか・・PS3が壊れました。
「箱じゃねーんだから壊れねーよww」とか言ってたらこの有様です。
なんか急に電源が入らなくなったようで。
やっぱトルネ導入から、毎日何かしら録画しててOnOff繰り返してるから壊れやすいんだろうか。
前から突然画面だけ表示されなくなったりはあったんだけどHDMIの線に問題があると思ってた。
んで、修理に出したんですが12000ほどかかるようです。
基板交換っぽい・・・HDDには録画してまだ見ていないエジプト特番があったのに!
戻ってくるのが来週の火曜前後?
まぁ壊れたもんはしょうがないし、修理費用もいいのですが、戻ってくる日が問題。
DragonAgeに間に合うといいんだけどw
間に合わなかったらwii引っ張り出してラストストーリーだな。
いざPS3がなくなって、できなくなると大航海に復帰したくなってきて困るw
アメリカ実装追加DISCが戦国Zとかぶるんだよなぁ。
まぁぼちぼち復帰の方向で進めよう。
戦国大戦>
先日引いたSR信玄を軸にして、SR信玄、保品、C小幡、諸角の4枚デッキで全国へ。
戦国で全国はほとんどやっていなかったので、リーグも低くこの日は5勝1敗といい勝率。
相手もまだ慣れてなさそうな人も多かったから、なんともいえないけどw
自城から出てすぐ弾数1しかないのに斉藤さんの計略発動したり、兵力が減ってるのに帰らず攻めてきたり。
しかし、4枚デッキだから忍者の端攻めが対応しづらいな。
負けた相手がまさにそれで、出浦が止められなかった。
今の構成は馬1、槍2、弓1なんだけど、これをいじるべきかどうか・・。
まぁいじるとしても、馬2、槍2にするか、馬1、槍3にするかだと思うけど。
馬2、槍2なら機動力が上がるので端攻めにももう少し対処しやすくなる。
反面相手の槍消し要員が減るのがネックか。
SR信玄、2コス槍、UC原、駒井あたりがこの構成の候補だろうか。
駒井が入って伏兵が確保できる、原の采配で後押しできるというメリットと総武力が下がるデメリットのどっちを取るかだな。
あと柵がなくなるので、2コス槍も鉄板の保品か柵確保でR板垣のどっちかになってくる。
SR信玄の風林火山は強力だけど士気9と重いので、軽い士気で采配もちの原は合いそうなんだけどなぁ。
1コス槍を駒井じゃなくて大熊にするって手もあるか。
この辺は1回試してみるかな。
後、SR長尾政景を引いたんでこっちでもデッキ組んでみたい。
せっかくだし銃を使いたいしなw
いわゆる宿業デッキになるわけだけど、これはやっぱり2色安定なんだろうか。
上杉の槍は本当に選択肢がないからな・・・
組む相手としたらやっぱり武田が一番手に上がるわけだけど、使ってない今川辺りと組んでみるかな。
宿業陣はもう弱点がはっきりしてて、妨害、ダメ計が天敵になる。
そういうの相手に当たったときの裏の手を用意しなきゃならんわけで。
案1:SR長尾、R朝比奈(馬)、吉江、関口、奥平
案2:SR長尾、R柿崎、伊勢姫、関口、奥平
機会があったらテストしてみるか。