
はい、みなさん、こんにちは♪♪♪
8月もいよいよ後半となりましたが、まだまだ残暑厳しき日々が続いております。
今日は、この7~8月の真夏に入所された元気な団体についてです♪
例年、夏休みのこの時期、たくさんの団体が入所されるのですが、その団体構成について、「今年は去年までとは違うぞ!?」と思う傾向が見受けられたんです!
というのは・・・
「広島県から来ていただいた団体がかなり増えている!?」
んです!!!
まず、7月下旬には広島県の小学校からは初めての入所となりました。
「広島市立五日市観音西小学校」の宿泊研修です!!!
しかも、3泊4日という長期宿泊研修だったのです!!!
「火起こし体験」でみんなで協力してつけた「友情の火」を・・・
野外炊飯場にて、「バーベキュー」で使いました!!!
みんなで、協力して炊いたご飯は
「ぶちウマ!!!」だったようです♪♪♪
この他にも「冒険の森」・「やぐらづくり」・「ケビン棟での寝袋就寝」など充実したプログラムで3泊4日の宿泊研修をおくっていただきました!
広島県では「山・海・島」体験活動“ひろしま全県展開プロジェクト”と称して、「教育効果の高い3泊4日の集団宿泊活動を県内すべての小学校で実施することで,ひろしまの子どもたちの豊かな心を育てるプロジェクト」を展開されております♪素晴らしい取り組みですね♪♪♪
ぜひ来年度も、もっともっと多くの学校に少年自然の家を活用していただけたらと楽しみに待っております^−^
そして、8月上旬には、「広島大学リズミックダンスクラブ」の、ダンス合宿です!
台風の影響も心配されましたが、無事にご入所され熱心に研修いただきました♪
その研修の最後の締めくくりに、華麗なダンス披露もしていただきました!!!
観客は、島根県浜田市からの「浜田JAS」。 当初の予定にはなかったダンス披露ですが、団体同士の相談により実現した夢のダンス披露となりました^−^
最後には、「来年も日にちを合わせて、また再会したいね」というような声も聞こえてきました♪
こういうつながりが社会教育施設ならではっていうか、職員一同うれしい気持ちでいっぱいになりました♪♪♪
そして、8月下旬になり、広島県より2泊3日の野外活動キャンプ(小学1~6年生)の団体もいらっしゃいました!!!
2泊3日、ゆとりのある効果的な活動プログラムを計画されておりました。
その中の中心的な活動となったのが・・・
「やぐらづくり」です!!
各班ごとに森の中に自分たちだけの基地を作りました!
写真でも分かるように、大きな丸太や板を運んだり持ち上げたりしなければならず、協力することが必要不可欠な活動です!!!
活動の間に自然とコミュニケーションがとれるようになったり、一緒に協力する姿が見られるようになります♪♪♪
「やぐらづくり」は少年自然の家でも、ここ数年、どんどん需要の増えている大人気プログラムのひとつです♪
小学校の宿泊研修はもとより、スポ少メンバーのチームビルディングや、子ども会等でも大いに活用できるグループワークです^−^
この他にも、ご家族での夏の思い出キャンプなど、まだまだありますが、長くなってしまったので、
以上、「広島県からの入所団体が、この夏アツい!!!」の紹介でした♪♪♪
ご紹介いたしました団体さまをはじめ、暑い夏に負けずに元気に研修をしていただいております、たくさんの入所団体さま!!!
まことにありがとうございますm(__)m
またのお越しをお待ちしておりま~す♪♪♪