Go To Nature !!  ~ 江津☆自然 ~

島根県立少年自然の家スタッフブログ^-^

「オトシブミ」って知ってる?

2024年05月31日 | スタッフの小話

 みなさんはじめまして、自然の家のみっきーです!                                 今年の4月から自然の家にやってきました。どうぞよろしくお願いします!

 4月はこくぶ学園さんの入所からはじまり、矢上高校さんやふれあいサロンさん、                クライストカレッジ(なんとニュージーランドより来所!)さん、石見智翠館高校さんなど、たくさんの方々にご利用いただきました。                                              5月には、小学校団体の利用も始まり、賑やかで楽しい毎日を過ごしています😊

 また、4月21日、5月26日には、主催事業「わくわく外遊びデー」も開催しました。              4月は残念ながら少し雨模様の1日となってしまいましたが、各地から足を運んでいただき、              山菜天ぷらやどんぐりの谷、冒険の森など楽しんでいただけて本当によかったです!                     反対に5月はとても暑い日でしたが、汗をかきながら一生懸命遊んだり火を起こしたりしている参加者のみなさんの姿がとても素敵でした!                                           引き続き、自然の家の職員みんなでみなさんのお越しをお待ちしておりますので、ぜひまたお越しください♩

 

 さて、最近先輩スタッフに教えてもらったのですが、みなさんは「オトシブミ」という昆虫をご存知でしょうか?  7~10mmほどの小さな昆虫なのですが、とてもおもしろい生き物なのです!

           

 どんな昆虫かというと…メスが卵を産むとき、このようにゆりかごを作って、その中に卵を産むんです!     ゆりかごの中で産まれたオトシブミの赤ちゃんは、ゆりかごの内側の葉っぱを食べて育ちます。              しかも、ゆりかごで囲われているから、危険も少ないのです! …すごくないですか?                      また、このゆりかごが本当に丁寧に折られていますよね。母の愛だな~。                          自然界では、こうして生き残る術を身につけ、命をつないでいっているんですね。

 この「オトシブミ」さん、自然の家の森にも生息しています。                         コロンとかわいいゆりかごがあれば、それは「オトシブミ」の「落とし文」かもしれません!           ぜひ探してみてくださいね✨

                                         文責:みっきー

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月26日(日)の『わくわく外遊... | トップ | 6月の『わくわく外遊びデー』... »
最新の画像もっと見る

スタッフの小話」カテゴリの最新記事