goo blog サービス終了のお知らせ 

Go To Nature !!  ~ 江津☆自然 ~

島根県立少年自然の家スタッフブログ^-^

ジュニアサマーキャンプ 3日目

2021年08月02日 | 主催事業あしあと

ジュニアサマーキャンプ3日目です。

朝の健康観察では、みんな元気でした。

朝ごはんは、レトルトごはん、缶詰め、みそ汁、バナナです。

カセットボンベを使ったバーナーの扱いに、子どもたちもずいぶん慣れてきました。

 

朝ごはん

出発前に本堂の掃除、廊下階段のぞうきん掛けをしました。

掃除

正福寺から山の中の道を通って島の星山を目指します。

途中で子どもたの頑張りを応援したいと地域の方から差し入れをいただきました。

差し入れ1

差し入れ 

昼前に本日の絶景ポイント、島の星山の椿の里へ到着しました。

この場所からは江津中心部の町並みの向こうに日本海が望めます。ます

椿の里

また、この山の名前の由来となった隕石を見に行った人もいました。

椿の里で昼ごはんとデザート(チューチュー)を食べました。

チューチュー

午後からは、跡市に向かって歩き始め、ゴールの有福温泉を目指します。

有福温泉

公衆浴場の御前湯に入りました。一般の方から声をかけられ、そんなに歩いたの!とびっくりされた人もいました。

 

有福温泉

宿泊するのは旧有福温泉小学校の体育館です。

そこまでの700mはみんな自分の足で歩きました。

到着したら、手動脱水機でTシャツ洗い。今回は女子が頑張りました。

洗濯

夕食は非常食をバーナーで温めて食べました。自分達でテキパキ準備する姿に頼もしさを感じました。

三日目夕食

夜のプログラムは星空観察です。夏の大三角や金星、はくちょう座の二重星などを双眼鏡で観察しました。

夜の振り返りでの各班の発表内容です。

1班 「途中、足が痛くなった人もいたけれど、目的地までみんなで到着できたことがよかった。」

2班 「足が痛くなった人も、最後、歩ききれたことがよかった。

3班 「天体観察で、双眼鏡で星がはっきり見えた。」

4班 「19kmを仲間と協力して歩けたことがよかった。」

夜の健康観察では、体調を崩した人はいませんでした。

さすがに足が筋肉痛の人が何人かいて、寝る前にシップをはりました。

明日は4日目です。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジュニアサマーキャンプ 二日目 | トップ | ジュニアサマーキャンプ 4日め »
最新の画像もっと見る

主催事業あしあと」カテゴリの最新記事