goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんマイスターの日記

気ままな更新になります。

やっと1枚

2015-04-02 22:17:12 | 布目ダム
午前中に仕事を済ませて布目ダムに行ってきました。
副ダムの桟橋に着いたのは15:30、T字桟橋の端にダムサイトを向いて釣り座をセッティング。

15尺を継いでタチを測ると‥。

‥。

‥。

強風で訳わかりません!(*_*)
浮子のシズ調節も‥。

‥。

まぁこんなもんでええかぁ‥と両グルテンの底釣りを開始。
波があって、しかも風が思いきり横風。(((^^;)
それでも1時間は無理かなぁとエサ撃ちを続けると‥。

‥。

‥。

やっぱりわからん!
仕方なしに釣り座を左に90度移動して西向き、追い風にしました。
でも15尺では浮子がやっぱり見えない‥。
9尺なら見えるかなぁと‥。
タナ2本、ほぼ寺口と同じ!
しかも9尺にはうどん釣りの仕掛けを付けたまま!
そのままその仕掛けでグルテンを2号の針が隠れる程度に付けて投入。
来た~っ!

はじめて浮子の動きがわかりました。(笑)

で、次はワカサギのりゃんこ!
しかも2匹とも針を食ってました。(^o^)/
このあとワカサギを5匹ほど釣って‥。
18時ちょうどにチクッとハッキリと分かるアタリ!
合わせると確かな手応え。
来た~っ!
今度こそ~っ!

やっと来てくれました。
何年ぶりの布目ダムのへら?(笑)
そのあともワカサギを釣り、釣り、釣り‥。
18:30にあがりべらが‥。

‥。

‥。


東幡(とうばん)べらでした。
まぁええかぁ。(笑)
結局、悪条件の時は短竿で!ってことが確認出来ました。(^-^ゞ


data

日にち:2015/04/02
場所:布目ダム、副ダム、T桟橋北側西向き
竿:15尺→9尺、2本、バランスの床
浮子:エバートラスト 浅ダナパイプライト 3号
道糸:1.2号(ナイロン)
ハリス:43cm & 37cm(0.6号)
針:バラサ 2号
エサ:わたグル(単品使用)
釣果:へら 1枚(東幡 1枚)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。