家族で萩市に行ってきました。
始めて見る城下町に感動しました。
兼ねてより高杉晋作には興味があり色々な本で知っていましたが
実際にその土地に行き家を見てリアルに勉強できました。
簡単に高杉晋作を紹介します。
幕末期長州藩における討幕派の中心人物であり、
奇兵隊の創設者である。
少年期、藩校明倫館に入学するが、
1857年19歳のとき松下村塾に入り、
吉田松陰の教育を受ける。
やがて久坂玄瑞とともに「村下の双璧」と称され、
将来を嘱望される。
58年江戸へ出て幕府昌平黌に入学。
59年松陰刑死後は遺骸引き取りに奔走する。
60年帰国後明倫館に勤務するが、
やがて世子元徳付きの小姓となった62年幕府の
使節とともに上海に渡り
西洋列強国侵略の実情をみる。
このため帰国後藩府に対し、
公武合体策を放棄し、富国強兵策の採用を進言するが
しかし藩府が不採用のため亡命し、攘夷運動を推進する。
同年末、江戸御殿山のイギリス公使館を
同志とともに焼打ちする。
63年に剃髪し東行と号して帰国するが、
下関戦争が始まり馬関総奉行手元役に抜擢される。
そこで武士隊の敗北を知り、奇兵隊を創設し総監となる。
奇兵隊は士農工商を問わず入隊でき、
階級差別のない新しい軍隊であった。
この後、下関講和交渉の正使となるが、
藩府と意見があわず亡命。
64年下関で諸隊を集め、翌65年内訌戦に勝利し
藩府の主導権を握る。
66年第二次長州征伐では小倉口方面の指揮官および
全軍の総指揮官となり、勝利するが、
慶応3年4月14日肺結核のため下関で死去。
29歳であった。
高杉晋作は死ぬ前にこんな言葉を残している
「おもしろき事も無き世におもしろく・・・・・」
最期までこの後の言葉がでなかったらしいです。
この偉大な人がいなかったら日本の夜明けは数十年遅れていただろう。