静寂

Andante comodo

紅い葉っぱ巡り

2010年11月21日 23時46分56秒 | 日記
免許の更新令状が届いたので早速してきました。
2年前に取ったばかりなのに、もう初回更新?と思いつつ。
カードのIC化は最近の流行りなんですかね。

更新のためだけに10kmも走るのも癪なので、
ついでに洛西(洛外?)の紅葉を見てきました。

免許センターへ行く前にまず近場の長岡天満宮へ。(センターから西に約4km)

写真は本殿エリアに入る直前にある小さい庭園です。
小さいお庭に凝縮されてて、なかなか良かったです。

更新が終わったのは16時で、そこから桂川沿いを一気に渡月橋まで14km北上。
桂離宮は外から見た感じまだ赤くなさそうなのでパス。
代わりに松尾付近で良い月が撮れたので置いておきます。


渡月橋付近は誰もが予想しうる状況でした。
1週間前よりもさらに増えてましたね。
あれは車両で通れるところではない…
人混みを若干避けて天龍寺の門前だけ見てきました。

この辺りを静かに観られる季節はいつなんだろう。

丸太町まで上がってきたので、ついでに三大オケ秋期限定ボックスへ行ってみました。(東北東へ8km)

その後ろにあるお土居にも。

まぁ、ここはあれです。
紅葉より茶菓子です。
もみじも充分きれいでした。


最後にお月さまがうまく撮れたのでもう1枚。

2万円のデジカメでも意外としっかり撮れるみたい。

このあと、松ヶ崎のお祭りでフランクフルトを食べてきたのは本当についで。
本日の総走行距離は55kmでした。



最近日記らしい日記を書いてない

2010年11月07日 22時52分50秒 | 日記
昨日、京都国立近代美術館の上村松園展に行ってきました。
美術の知識に疎い僕が名前を知っている数少ない画家さんの1人。
ただ、有名かと言われても、そこまででもない気もする。
宮尾登美子の「序の舞」を読んだから知ってるだけなんだと思います。

絵の方の「序の舞」は入ってすぐ目の前にありました。
この絵を見るのが目的といっても過言ではありません。
RGBやCMYKで見るのとは色彩感も気品も違いました。
特に赤の周囲に配置される薄い緑の光沢は実物を見て初めて知りました。
あと、縮小された印刷では直線的な構図ばかりに目が行きますが、
実際の大きい絵を見ると、微妙なカーブが落ち着いた素早い動きを表してることに気づきます。
まさにこれが"凛"の表現なんだろうなぁ。
そう思って他の絵を見直すと、中期以降にそのカーブが現れてるような気がしました。なんとなく。

もう1つの代表作「焰」は後期展示とのこと。残念!
たぶん後期にまた見に行きます。
この絵は写真でも背中がぞくっとします。
実物はさぞ…

「雪月花」は今回初めて知った絵ですが、なかなか気に入りました。
雪と月と花がそれぞれ1枚ずつになっている3部作です。
それぞれに断続的な時間の流れを感じます。

割と地味な展覧会ですが、落ち着いた絵が好きな方はぜひどうぞ。
「序の舞」と「焰」が同じ期間に展示されないのはもどかしいんですけど。



そうだ、本番の雑感書いてなかった。
今更なのでとりあえずメモだけ残します。

2010年10月16日(土)
【バーンスタイン・メモリアルオーケストラ】
◆L.Bernstein On the Town「3つのダンス・エピソード」
 (2nd Tpアシ)
◆L.Bernstein West Side Story「シンフォニックダンス」
 (1st, 2nd & 3rd Tp アシ)
◆L.Bernstein 「ハリル」(フルート独奏:小森一奉)
 (ペットなし)
◆L.Bernstein 交響曲第1番「エレミア」(メゾ・ソプラノ:西村 薫)
 (1st, 2nd & 3rd Tp アシ)

なんだかんだでアシとして全曲乗り。
ペットパートはほぼ初対面なのに、妙に繋がりのある方達で、
そこら辺を意識したら割と楽に音を合わせられました(と勝手に思ってる)。
正式曲乗り依頼が1週間前でも、当日は黒くそれなりに楽しめたので概ね満足。
あれからエレミアの第2楽章にはまってます。
arabicな変拍子と流れる旋律の両立を実現したバーンスタインの才能に感服。



2010年10月24日(日)
【大阪シティオーケストラ 第7回定期演奏会】
◆L.v.Beethoven 劇付随音楽「エグモント」序曲
 (1st Tp)
◆L.v.Beethoven 交響曲第1番 ハ長調
 (1st Tp)
◆J.Brahms 交響曲第4番 ホ短調
 (2nd Tp)

当日2ndクラが来ないというハプニング、
さらに開演1時間前に代役が決まるというハプニング
があっていやはや…
よーく思い返したら過去に数回似たようなことあったな。
それは置いといて、古典の勉強になりました。
ベー1のペットはまだ「金管セクション」ではなく「管楽器セクション」なんですね。
他の曲もエグモントのコーダとブラ4のAllegro giocosoを除けば、
「管楽器セクション」と思って吹いたら気持ちが楽でした。